株式会社トモノカイは「次の時代の価値を創り出す人間の輩出」をミッションに、 ・20年以上の家庭教師紹介の実績(東大家庭教師友の会) ・学校への指導プログラムの導入 ・中高校生向けに「大学体感プログラム」の提供(JTB様との提携事業) ・教員向けサイトの運営(Educational Network様との提携事業) ・教育関係書籍の出版 など教育フィールドで活動している会社です。 トモノカイに関して興味をもたれた方はこちらまで→ トモノカイ公式HP
グローバル教育情報では、海外子女向けの最新情報・お役立ち情報を発信しています。
週間ランキング
おすすめ記事
2018.04.13
2018.01.17
2018.03.16
2017.10.09
2017.08.30
大学受験 に関する記事の一覧を表示しています。
帰国受験に関するほかのキーワード
帰国枠で難関国公立大学に合格したい! 帰国枠で大学を受験するならTOEFL iBTのスコアが必要だと聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?今回は東大(東...
今回取り上げるのは、帰国子女にも人気の私立大学、国際基督教大学(ICU)と上智大学です。 帰国子女枠受験で志望校に合格するために、TOEFL iBTはどのくらい...
2019年度の帰国子女大学入試を受験予定のみなさんは、IBの最終試験や、SATに向けた勉強が大詰めになってきた頃でしょう。 とはいえここで忘れてはいけないのはT...
「正直、桜美林大学は第一志望ではありませんでした。」 そう語るのは、高校3年間をオーストラリアで過ごし、1年前に帰国子女枠受験で桜美林大学に入学した廣橋さん。 ...
(岡山大学 津島キャンパス 2017年11月撮影) IB(国際バカロレア)生なら知らなきゃ損!岡山大学ってどんな学校? ...
2017.12.02
帰国子女枠大学受験の多くの書類選考で必要とされるTOEFL iBT。 先輩たちは、いつ頃から準備してたの? 何回くらい受けてたの? 約20名の帰国子女に行ったE...
2017.10.03
大学受験時などにスコアを提出する必要のあることが多いTOEFL iBT。 今回はアメリカと中国で受験できる場所、そして対策について紹介します。 ア...
2017.09.04
帰国枠大学受験ではSATとIBどっちが有利になるの? 「帰国子女枠で日本の大学を受験したい!でも、一体どの資格が有利になるんだろう…?」そのような疑問をお持ちの...
2017.08.20
帰国枠大学受験ではSATとTOEFLどっちが有利になるの? 「帰国子女枠で日本の大学を受験したい!でも、一体どの資格が有利になるんだろう…?」そのような疑問をお...
2017.08.03
上智大学をSATで帰国受験したい! 上智大学を帰国枠で受験したい!…でも、そのためには何が必要なんだろう?どの資格試験が一番有利になるんだろう?そんな疑問をお持...