株式会社トモノカイは「次の時代の価値を創り出す人間の輩出」をミッションに、 ・20年以上の家庭教師紹介の実績(東大家庭教師友の会) ・学校への指導プログラムの導入 ・中高校生向けに「大学体感プログラム」の提供(JTB様との提携事業) ・教員向けサイトの運営(Educational Network様との提携事業) ・教育関係書籍の出版 など教育フィールドで活動している会社です。 トモノカイに関して興味をもたれた方はこちらまで→ トモノカイ公式HP
グローバル教育情報では、海外子女向けの最新情報・お役立ち情報を発信しています。
2019.11.13
2019.11.14
2019.04.09
2018.10.19
2019.01.29
タグ:学校選び に関する記事の一覧を表示しています。
2019.11.15
英語の重要性が高まってきたことで、近年注目を集めている国内インターナショナルスクール。ですがそのほとんどが義務教育課程として認定されていないため、不安を抱えてい...
立命館大学グローバル教養学部(GLA)は今年開講された新しいプログラムで、立命館大学とオーストラリア国立大学(ANU)の2つの学位が取得できる点が特徴となってい...
2019.11.04
帰国子女枠の高校受験は本当に有利なの? 帰国子女は海外での貴重な経験を生かして「帰国子女枠入試」を受けることができます。 一般的に帰国入試のほうが有利だと言われ...
2019.10.02
多くの国内大学は帰国生のために帰国入試枠を設置しており、東京大学も例外ではありません。しかし、早稲田大学や慶應義塾大学等と比べ受験者は決して多くなく、帰国入試に...
2019.09.19
東京駅から1時間半ほど新幹線に乗り、仙台駅で仙台市営東西線の地下鉄に乗り換え、10分ほどの青葉山駅で下車。駅から出ると青々とした芝生、広い遊歩道、真新しい農学部...
2019.06.21
「帰国枠で受験したいけど、帰国枠として認められるのかな?」「帰国枠での出願をする場合にどんな条件が必要なんだろう?」など様々な疑問を解決するために、今回は主に春...
2019.06.04
拝島駅からバスで10分、立川駅からバスで20分。啓明学園は都会の喧騒から離れた、東京ドーム3つ分もある広大な敷地の中にあり、武家屋敷風の校門が構えられています。...
2019.06.03
医学部を目指す帰国子女にオススメな入試枠紹介! 本記事では医学部において帰国子女入試を導入している国内の大学を12校ご紹介します。医学部帰国子女入試の出願要件、...
2019.05.31
海外で国際バカロレア(IBDP)を取得した学生にオススメな入試枠紹介! 今回は、海外でIBDPを取得していれば受験できる、IB入試や帰国子女入試を実施している国...
2019.05.23
国内で国際バカロレア(IBDP)を取得した学生にオススメな入試枠紹介! 本記事では日本の高校を卒業して国際バカロレア(IBDP)を取得した学生を受け入れている国...