帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
めいけいがくえん

茗渓学園高等学校
(私立・共学・寮あり)
入試情報
<出願資格・条件>
1. 入学時の年齢が15歳以上である者。
2. 出願時に海外の学校に在学し、下記①~②のいずれかに該当する者。
① 入学年度 6 月までに海外の学校教育において 9 年の課程を修了または修了見込みの者。
② 入学年度3 月に文部科学大臣の認可を受けた全日制日本人学校中学部を卒業見込みの者。
3. 通学の場合は、保護者と同居できる者。
<選考方法>
A方式
1. 筆記試験(50 分) 英語(100 点)
2. 面接試験(日本語) 本人面接終了後、保護者同伴面接あり。
B方式
1. 筆記試験(各 50 分) 英語・国語・数学(各 100 点)
2. 面接試験(日本語) 本人面接と保護者同伴面接を同時に行う。
<傾向>
A方式
英語は、1500~2000 語の英語長文の読解問題及びエッセイを出題。筆記試験の際に、英和・和英・英英辞書の持ち込み可(但し、電子辞書を除く)
B方式
・英語は、文法知識・構文知識・読解力・英作文の各分野を網羅して出題される。基本的な英語の知識・読解 力が身に付いているかを問われる。
・国語は、中学校修了段階の国語力が身についているかが問われる。2000~3000 字の大問 1 題に小問数題を設け、読み書きの基礎力・文章の理解力・自分の考えをまとめて分かりやすく表現する力が問われる。また、600~800 字の小論文を含む。日本語の長文の理解力(漢字の読み書き・語句の意味・文章の構成や展開の理解・内容の理解・論理の理解・論旨の理解等)、自分の考えをまとめる力(着眼点や論点の適切さ・素材の選択の適切さ・オリジナリティのある発想力・思考と文章の論理的な展開・論旨と主張の明快さ等)、分かりやすく表現する力(正しく適切な漢字の使用及び日本語表現・文章表現の豊かさ等)が評価の対象となる。
・ 数学は、学習指導要領に準拠し、計算・一次方程式・二次方程式(解の公式を使わなくても解答可能なもの)・図形の合同相似・計量(三平方の定理)・関数・確率等の分野からほぼ万遍なく出題。主として典型的な問題で、教科書の応用問題~公立高等学校入試レベルの問題が出題される。
学校情報
住所:〒305-8502 茨城県つくば市稲荷前1-1
最寄り駅:JR常磐線ひたち野うしく駅・荒川沖駅、TXつくば駅
TEL:029-851-6611
学校ホームページ:http://www.meikei.ac.jp
生徒数:約800人(男女比1:1)
帰国子女在籍数:各学年40名程度
偏差値の近い学校
EDUBALだからできること
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
1. 教師は全員【帰国子女】
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
3. 科目別の対策や学校別対策、また直前期の短期間対策など幅広く対応
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです