帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
めいほうこうとうがっこう
明法高等学校
入試情報
明法高等学校の魅力
<明法高等学校の特徴>
創立50年以上の中高男子一貫校は、2019年4月に高等学校が男女共学化しました。創立より少人数教育を掲げており、教員1人あたり生徒11人となっているため、各生徒のニーズに応じたきめ細かな指導を期待できます。また、英語教育にも力を入れており、GSP(グローバル・スタディーズ・プログラム)コースに入学すると、3か月の海外留学の機会が得られます。常駐の専門講師と大学生チューターがおり、放課後遅くまで利用可能な「学習道場」や宿泊型学習施設「明法学院ハウス」がキャンパス内にあるため、学校時間外での学習も手厚くサポートしています。
<明法高等学校の進路>
毎年、国公立大学や早稲田大学、慶応義塾大学などの難関私立大学への合格者を出しており、新設の共学校ながら女子大学への合格者も出ています。
明法高等学校帰国子女枠
<明法高等学校帰国子女枠について>
明法高等学校では入学試験に帰国生入試を実施しております。帰国生入学試験は、推薦入試・一般入試のすべての入試回で実施いたします。入学試験の形態や出願基準・合格の目安・加点優遇の基準などは、すべて通常の推薦入試・一般入試(GSP入試を含む)と同様となります。入試当日、保護者の方とは個別に面談を実施させていただきます。また、高校1年生が応募できる帰国生転入試験も設けられています。
<明法高等学校帰国子女枠の受験要件>
【入学試験】
保護者のもとから通学可能な2022年3月中学校卒業見込みの生徒で、以下の1および4を満たし、かつ2または3を満たしていること。
1. 保護者の海外在留に伴って外国で教育を受けた者で、外国における滞在期間が原則として、継続して1年以上であること。
2. 帰国後3年以内の者。
3. 帰国が決定しており、日本人学校、現地校または国際学校に在籍している者。
4. 日常生活に不自由しない程度に日本語を身につけていること。
【転入試験】
以下の、1及び(2又は3)4を満たしていること。
1. 保護者の海外在留に伴って外国で教育を受けた者で、外国における滞在期間が原則として、継続して1年以上であること。
2. 帰国後3年以内の者。
3. 帰国が決定しており、日本人学校、現地校または国際学校に在籍している者。
4. 日常生活に不自由しない程度に日本語を身につけていること。
<頌栄女子学院中学校帰国子女枠の提出書類>
【入学試験】
海外在留証明書
【転入試験】
1. 海外在留証明書(本校所定の用紙)
2. 在学証明書(在学校で作成)
3. 在学校における成績等が確認できるもの
明法高等学校の2022年入試日程
推薦入試 | ||
---|---|---|
入学試験 | 2022年1月22日(土) | |
出願期間 | 2022年1月15日(土)、1月17日(月) | |
合格発表 | 2022年1月22日(土) | |
一般入試 | ||
第1回入学試験 | 2022年2月10日(木) | |
出願期間 | 2022年1月25日(火)〜2月7日(月) | |
合格発表 | 2022年2月10日(木) | |
第2回入学試験 | 2022年2月11日(金) | |
出願期間 | 2022年1月25日(火)〜2月7日(月) | |
合格発表 | 2022年2月11日(金) | |
第3回入学試験 | 2022年3月4日(金) | |
出願期間 | 2022年2月25日(金)〜3月2日(水) | |
合格発表 | 2022年3月4日(金) |
帰国生転入試験 | ||
---|---|---|
転入試験 | 2022年7月19日(火) | |
出願期間 | 2022年7月4日(月)〜7月6日(水) | |
合格発表 | 2022年7月19日(火) |
明法高等学校の選考方法・試験科目
<定員>
帰国生入試 | |
---|---|
入学試験 | 特に定めず |
推薦入試 | |
入学試験 | 男女計約60名(GSP入試15名を含む) |
一般入試 | |
入学試験 | 男女計約60名(GSP入試15名を含む) |
帰国生転入試験 | |
---|---|
転入試験 | 高校1年生 若干名 |
<試験科目>
推薦入試 | |
---|---|
入学試験 | 英語・国語・数学・面接(個人) |
一般入試 | |
第1回入学試験 | 英語・国語・数学・面接(個人) |
第2回入学試験 | 英語・国語・数学・面接(個人) |
第3回入学試験 | 英語・国語・数学・面接(個人) |
転入試験 | |
---|---|
転入試験 | 英語・国語・数学・面接(個人) |
学校情報
学校名 | 明法高等学校 |
---|---|
学校区分 | 単位制による全日制普通科 私立共学校 |
偏差値 | 59-64 |
生徒数 | 約360名 |
住所 | 〒189-0024 東京都東村山市富士見町2丁目4-12 |
アクセス |
● 西武新宿線「久米川駅」南口1番乗り場より[立34]系統バス7分「明法学院前」下車徒歩1分 ● 西武拝島線「東大和市駅」より[立34]系統バス11分「明法学院前」下車徒歩1分 ● 西武国分寺線・拝島線「小川駅」より徒歩18分 ● JR中央線・南武線「立川駅」北口7番乗り場より[立34]系統バス28分「明法学院前」下車徒歩1分 ● JR武蔵野線「新小平駅」より自転車で10分(駅付近に有料月極駐輪場あり) |
ホームページ | https://www.meiho.ed.jp/ |
偏差値の近い学校
- 芝浦工業大学附属学高等学校
- 玉川学園高等部
- 工学院大学付属高等学校
帰国高校受験・編入をご希望の方へ
EDUBALには、様々な高校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
帰国高校受験・編入のおすすめ教師
-
山本 先生(University of Toronto / Faculty of Arts and Sciences)
滞在国 シンガポール / 中国
担当コース Essay(小論文)添削サービス / IBコース / SATコース / SSATコース / TOEFLコース / インター・現地校コース / 一般受験コース / 短期集中コース / 英会話コース / 通常コース
学校で初めてのIB生として苦労しながらも、周囲の同級生と協力して高得点を修めた経験のある教師です。非常に自主性があり、積極的に様々なことにチャレンジするタイプです。落ち着いた雰囲気で、信頼がもてます。
-
李 先生(UC Berkeley / Computer science)
滞在国 アメリカ / 中国
担当コース IBコース / SATコース / TOEFLコース / 帰国子女大学受験コース / 英会話コース
明るく、おだやかでコミュニケーション上手な教師です。目的に向かいセルフコントロールを上手に行い努力して目標達成をした経験を活かし、生徒様に寄り添い、きめ細かく対応する授業を目指します。教科の指導だけではなく、時間管理のアドバイスなど精神的なサポートも得意です。

EDUBALだからできること
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
1. 教師は全員【帰国子女】
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
3. 科目別の対策や学校別対策、また直前期の短期間対策など幅広く対応
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです