教師紹介
教師インタビュー:矢野 先生

教師氏名矢野 先生
所属大学 / 学部早稲田大学 国際教養学部
滞在国 / 滞在歴中国/広州・北京/2~6/日本人学校
スロベニア/リュブリアナ/7~11/インターナショナルスクール
中国/北京・上海/14~18/インターナショナルスクール
指導可能科目小学生:英語
中学生:英語
高校生:英語
IB:
【HL】Economy
【SL】English A lang & lit, Math
特記事項676594(教師問い合わせ番号)
担当コース
- Essay(小論文)添削サービス /
- IBコース /
- TOEFLコース /
- インター・現地校コース /
- 帰国子女大学受験コース /
- 短期集中コース /
- 英会話コース /
- 英検コース
海外での経験
学習面:
高校最後の2年間、IBが始まって以降は主に勉強に専念し、毎日放課後は図書室などで自主勉強していました。(私自身トモノカイ様にご紹介していただいた先生の指導の下、週に一度理解がしずらかった分野を中心に経済学を詳しく解説していただきました。)IBは誰もが認識している通りとてもレベルの高いプログラムでしたが、プレゼン力や時間の効率的な時間の使い方など、学習面以外で今後の人生に役立てることのできるスキルをたくさん身につけることができたと感じています。中でも、毎日予習と復習をするということを2年の間で習慣化したことにより、大学に入学してからも真面目に勉強に取り組む姿勢を保つことができています。
高校でのクラブ活動:
中学時代に本格的に行っていたソフトテニスの経験を生かし、高校ではバトミントンのチームに入りました。最後の年では部長を務めるなど、とてもチームに貢献できて嬉しかったです。勉強とのバランスを取るのに苦労した時期もありましたが、チームメイトはみんな今となっては一生の友達です。スポーツ以外にも動物保護のコミュニティサークルにも関わり学校内で募金活動なども行なっていました。高校生活では学校内の数々のコミュニティに携わったことにより、より多くの人と出会い、たくさんのことを学ぶことのできた最高の4年間でした。
指導への意気込み
勉強のスタイルは一人一人違います。学習に対しての姿勢などを考慮し、それぞれの生徒様に合った学習方法を一緒に見つけながら指導していきたいです。また、目標・ゴールを設定することによって達成できた時の達成感が増し、モチベーションを維持するのに非常に重要になっきます。目標を明確化し、それに向かって少しでも前へ進めるように精一杯サポートしていきます
この教師のおすすめポイント
明るく、気さくな教師です。コミュニケーション能力が高く、生徒様から質問をしやすい雰囲気を作ることができます。指導では自身の経験を生かし、生徒様の精神面でもサポートを行っていきます。