【受付終了】プロ教師による IB Japanese A Literature 短期集中講座を開講!
IBの指導に定評のあるEDUBALが、2日間のIB Japanese A Literature 短期集中講座を開講します。Final ExamやIAで高得点を取るためには、豊かな語彙や表現技法の知識が欠かせません。本講座では、1日目は語彙の増強のためのトレーニング、2日目は文章力アップのための演習を行います。 定員6名の少人数クラスですので、お早めにお申し込みください!
【IB Japanese A Literature 短期集中講座を受講すると……】
✔2日間で完了!Japanese A Literatureの基礎固めができる!復習にも最適!
✔高得点への第一歩!豊かな語彙や表現技法の知識が身につく!
✔初学者でも安心!文学作品を分析する方法や着目すべき観点がわかる!
IB Japanese A Literature 短期集中講座の特長
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2日間の短期集中講座 |
生徒参加型の授業 |
指導経験豊富なプロ教師 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ご自宅で受講可能 |
少人数指導 |
他校のIB生と受講 |
開催日時
開催日時:1月23日(土)~1月24日(日)19:00~20:30
※上記は日本時間です。時差のある方はご注意ください。
講座内容
1月23日(土):語彙力の増強
①ウォームアップ(10分) | まずはウォームアップからスタート。参加者同士で過去の経験について気軽にトーク。経験を言語化する際、普段何気なく使っている言葉に目を向けてみましょう。 |
---|---|
②演習(60分) | ウォームアップの後は演習。文学作品の解説文を読み、どの表現を変えるとより洗練された解説文になるか生徒様同士で話し合います。最終試験のPaper 1では、生徒様自身が文学作品の抜粋を読み、解説文を書くことが求められます。このワークを通して、解説文を書くために必要不可欠な語彙を身につけます。 |
③まとめ(20分) | 最後は重要ポイントをおさらい。授業中に分かったと思っても、すぐに忘れてしまったり、実際はあまり理解できていなかったりすることがあります。確認テストをすることで、学習の定着率を高めます。 |
1月24日(日):文章力の向上
①前日の復習(5分) | 2日目は前日の復習からスタート。自分の考えを表現するために重要な語彙や表現をおさらいします。 |
---|---|
②演習(75分) | 詩の解説文の執筆にチャレンジ。Paper 1の評価規準、解説文の構成、頻出の表現技法など、Paper 1で高得点が取れる解説文の書き方を学びます。 |
③まとめ(10分) | 2日間で学習した内容を総復習。質疑応答の時間も設けておりますので、理解が不十分な点やもっと詳しく知りたいことなど、お気兼ねなく教師にお尋ねください。 |
1月31日(日)まで受付:個別添削
解説文の執筆 | 2日目の授業の最後に、随筆・詩の解説文を書くことを課題として出します。提出は任意ですが、講座の仕上げとしてぜひ取り組んでみてください。ご提出いただいた解説文は、二週間以内に添削して返却いたします |
---|
担当教師
IB Japanese Literature担当:須貝先生からのメッセージ
日本での教員、アフリカでのボランティアを経て、海外インターでMYP, DP JAPANESEの教員として5年間勤務しました。担当した生徒様は、国内外の有名大学に進学されています。
JAPANESE A LITERATURE のSL/HL/SSSTに対応可能です。授業では多様な視点からのディスカッションを重視し、生徒様と共に文学作品を楽しく、深く読むことで大きな発見をもたらし、実力向上に結びつく指導を心がけています。
使用教材
EDUBALオリジナルの教材を使用します。
授業中に、Googleドライブで教材を共有します。受講料には教材費も含まれます。
ご受講の前にご準備いただくもの
・パソコン
・Webカメラ(パソコンに内蔵されている場合は不要)
・携帯端末、スマートフォン
・ヘッドセット(パソコンに内蔵されている場合は不要)
・Googleのアカウント=Gmailアドレス(Googleドライブで教材を共有するため)
受講料
90分×2日間パック
EDUBAL会員の方※ | 2日間 23,100円(教材費・添削費込) |
---|---|
EDUBAL会員ではない方 | 2日間 36,300円(教材費・添削費込) |
※EDUBAL会員とは、11月末時点で、EDUBALの家庭教師の授業(短期コースも含む)をご受講いただいたことのある方や、集団講習にご参加いただいたことのある方を指します。メルマガ購読や座談会イベントのみのご参加は、EDUBAL会員に含まれませんので、ご注意ください。
お支払い方法
口座振込またはクレジットカード決済
お振り込みの場合:1月20日までに弊社の指定口座(三菱UFJ銀行 きよなみ支店)にお振込みください。
クレジットカード決済の場合:弊社よりクレジットカード情報の登録案内のメールを送ります。メールに記載されているURLよりカード情報をご登録ください。ご利用いただけるカードは、VISAとMastercardです。
お申し込みからご参加までの流れ
①お申し込みフォームからお申し込み
②弊社よりお申し込みの確定メールを送信
③受講される講座と受講料をご確認いただいた後、弊社よりご請求書PDFを送付
④指定の口座に受講料をお振込み ※クレジットカードでのお支払いも可能
⑤弊社より受講日の約一週間前にZoomの招待リンクを送信
よくあるご質問
Q. Japanese A Language & Literatureにも対応していますか。
A. 本講座は、Japanese A Language & Literatureの「文学」の部分のみ対応しております。Japanese A Language & Literatureも、Japanese A Literatureも、文学を扱う点では共通しております。
Q. 受講者数の制限(定員)はありますか。
A. 本講座の定員は6名です。定員に達し次第、お申込みの受付を終了させていただきます。
→満席になりました。
Q. 受講するのにZoomのアカウントは必要ですか。
A. Zoomのアカウント作成は不要です。弊社よりメールで送付したZoomの招待状URLをクリックすると、アカウントがなくても授業に参加することができます。
※事前にZoomのダウンロードをお願いします。ダウンロードには5分ほど時間がかかる場合がございます。
Q. パソコン以外に準備するものはありますか。
A. 受講前に、パソコンとWebカメラ(PC内蔵型でも可)をご準備ください。また、授業中に問題を解くため、紙と筆記具のご用意もお願いします。
Q. 授業中は、WebカメラをONにして顔を映した方がいいですか。
A. 教師が生徒様の理解度を把握しやすいように、カメラは常にONにしていただきますよう、お願いいたします。
Q. 支払いはどのようにすればいいですか。
A. 口座振込またはクレジットカード(VISA、Mastercard)のいずれかでのお支払いをお願いしております。お振込みの場合は、1月20日までに弊社の指定口座(三菱UFJ銀行 きよなみ支店)にお振込みください。
Q. 領収書はもらえますか。
A. ご希望の方には領収書をPDFにてお送りします。お振込みの場合はご入金が確認できた時点で、クレジットカード決済の場合は決済が完了した時点で、領収書を発行いたします。