EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
オンライン家庭教師サービスEDUBALでは、IB生の方向けにマンツーマンの家庭教師サービスや、短期間の集団講習を提供しています。2021年の夏期講習でも、IB Japanese A Literature(日本語A文学)の講座を開講します。
夏期講習の案内の前に、まずはIB Japanese A Literatureの最終試験(Final Exam)を見てみましょう。Japanese A Literatureの最終試験はすべて記述式。詩や小説の抜粋を読み、「1,600~2,000字」で解説文を書きます。以下は、過去に出題された問題の例です。
・作者は、語句、文体、表現などにおいてどのような工夫をしていますか。また、それはどのような効果を与えていますか。
・この詩に込められたメッセージについて、特に最後の二行に着目しながら考えるところを述べなさい。
制限時間内に作品を分析し原稿用紙4~5枚分の答案を書くのは、なかなかハードですよね。Japanese A Literatureを学んでいるIB生は、どんなことに困っているのでしょうか。実際にEDUBALの生徒様にヒアリングしてみました。
・学校のテストでは点数と短いコメントがあるだけで、具体的に何をどうすれば点数が上がるのか教えてもらえない。
・理系科目は模範解答があるのに、Japanese A Literatureは模範解答がなくて困る。
・自分の書いた答案を第三者に細かく添削してほしい。
・表現技法の効果を問う問題が出ると、いつも「~が強調されている」と書いてしまう。強調以外に書くことが思い浮かばない。
・本文中で使われている表現技法を挙げるだけで終わってしまい、先生から分析になっていないと言われた。
これらのお悩みを一気に解決してしまおう!というのが、今回の夏期講習を企画した理由です。これからIBDPが始まる方向けの先取り講座と、すでにIBDPが始まっている方向けの基礎講座の2種類をご準備。皆さんのご要望に合った方の講座をお選びください!
以下は、日本時間です。時差のある方はご注意ください。
先取り講座 | 8/16(月)~8/19(木) 9:30~12:00 |
---|---|
基礎講座 | 8/16(月)~8/19(木)16:30~19:00 |
授業時間:1日 2コマ x 4日間
16:30開始の場合の例
1コマ目 16:30~17:30
2コマ目 17:40~18:40
質疑応答 18:40~19:00
※授業中にもご質問いただけますが、たくさん質問されたい方向けに、授業後に質疑応答の時間を設けております。
先取り講座 | IB Japanese A Literatureの授業を体験してみたい中学3年生~高1年生や、9月からIBDPが始まる新高2生にオススメです。生徒様がIBDPについてあまりよく知らないことを前提に授業を進めていきますので、初心者の方でもご安心を。文学作品の分析方法について一から学びましょう。 |
---|---|
基礎講座 | 勉強のやり方に悩んでいるセルフトート(SSST)の方や、Paper 1の対策をしたい高3生を対象としています。まだIBDPは始まっていないものの、IBMYPでJapaneseを履修した方や文学作品の分析についてある程度知識のある方は、先取り講座よりもこちらの基礎講座をオススメします。 |
先取り講座 |
※普通はもらえないPaper1の模範解答もついたお得な講座です。 授業資料のサンプルはこちら |
---|---|
基礎講座 | 先取り講座が講義中心なのに対し、基礎講座は演習中心の実践的な授業です。
※本講座は模範解答の配布はありません。講座終了後、解説文を提出していただいた生徒様には、IBの規準に基づき講師が採点とコメントを記入して返却いたします。 授業資料のサンプルはこちら |
IB Japanese Literature担当:須貝先生からのメッセージ
日本語は母国語だから新学期から取り組めば大丈夫だろう、とお考えのPre-DP生のみなさん。本を読むことはあっても、MYPで日本語を学習している場合はともかく、本の内容について分析したり、文章を書くことはあまりしないのではないでしょうか。
また、既にDPコースで1か月1作品ほどのペースで学習経験を積まれてきている現役DP生のみなさん。じっくり時間をかけて読む作品と違い、最終試験の Paper1試験ではこれまで読んだことのない文章を制限時間内で読み解き、解説文を書きあげます。
4日間の講習で予備知識や実践的なコツを押さえ、世界中の様々な地域から集まる参加者同士で刺激し合い、新学期からのスムーズな学習、成績アップを目指しましょう!
・パソコン
・Webカメラ(パソコンに内蔵されている場合は不要)
・ヘッドセット(パソコンに内蔵されている場合は不要)
・Googleのアカウント=Gmailアドレス(Googleドライブで教材を共有するため)
EDUBAL会員の方※ |
1講座あたり 49,500円(税込・教材費込) |
---|---|
EDUBAL会員ではない方 |
1講座あたり 99,000円(税込・教材費込) |
※EDUBAL会員とは、6月末時点で、EDUBALの家庭教師の授業をご受講いただいたことのある方や、集団講習にご参加いただいたことのある方を指します。メルマガ購読・イベント・体験授業のみのご参加は、EDUBAL会員に含まれませんので、ご注意ください。
会員の方は、月々の指導料と同じお支払い方法にて承ります。ご新規の方は、クレジットカード決済にて承ります。
クレジットカード決済の場合、弊社よりクレジットカード情報の登録案内のメールを送付致します。メールに記載されているURLよりカード情報をご登録ください。
ご利用いただけるカードは、VISAとMastercardです。
①お申し込みフォームからお申し込み
②弊社よりお申し込みの確定メールを送信
③受講される講座と受講料をご確認いただいた後、弊社よりご請求書PDFを送付
④受講料のお振込み または クレジットカードの情報をご登録
⑤弊社より受講日の約一週間前にZoomの招待リンクを送信
とてもわかりやすく説明していただき、教材も情報量が多く、とにかく素晴らしかったです。Paper 1の攻略はすごく役に立ったと思います。
(Japanese A Literature基礎講座・G11)
Paper 1の書き方についてずっと悩んでいたので、とても役に立ちました。他の生徒さんとも話せて楽しかったです。ありがとうございました!
(IB Japanese A 基礎講座・G12)
グループ全員で意見を交わすことができ、とてもいい時間でした。これからもどんどん練習をし、頑張ります。
(Japanese A Literature基礎講座・G10)
本当に久しぶりにこんなに充実した4日間を過ごせました。スライドで要点を事細かにまとめてくださったり、あまり言葉にすることが得意じゃない私に優しくフレーズや言葉を引き出そうとしてくれてありがとうございました。
(Japanese A Literature先取り講座・G10)
Q. 受講者数の制限(定員)はありますか。
A. 1講座あたり6名までを目安としております。定員に達し次第、お申込みの受付を終了させていただきます。
Q. 授業は英語で行われますか。それとも日本語ですか。
A. 授業中の言語も使用教材もすべて日本語です。
Q. 授業ではどのような教材を使用しますか。
A. EDUBALのオリジナル問題やワークシートを使用します。授業中は、主にGoogleスライドを使って解説をいたします。
先取り講座:授業資料のサンプルはこちら
基礎講座:授業資料のサンプルはこちら
Q. 授業中に教師に質問できますか。
A. もちろんです。不明点があれば、お気軽に教師にご質問ください。
Q. 教師は家庭教師もやっていますか。受講後に、家庭教師として指名することは可能ですか。
A. 教師の都合が合えば、家庭教師として教師をご採用いただくこともできます。
Q. 申込後、キャンセルはできますか。
A. 可能です。お申し込みいただいた講座の初日の5日前までにキャンセルのご連絡をいただきますよう、お願いいたします。
Q. 受講するのにZoomのアカウントは必要ですか。
A. Zoomのアカウント作成は不要です。弊社よりメールで送付したZoomの招待状URLをクリックすると、アカウントがなくても授業に参加することができます。
※事前にZoomのダウンロードをお願いします。ダウンロードには5分ほど時間がかかる場合がございます。
Q. パソコン以外に準備するものはありますか。
A. 受講前に、パソコンとWebカメラ(PC内蔵型でも可)をご準備ください。
Q. 授業中は、WebカメラをONにして顔を映した方がいいですか。
A. 授業の開始時は、出欠確認のためWebカメラをONにしていただきますようお願いいたします。
Q. 支払いはどのようにすればいいですか。
A. 会員の方は、月々の指導料と同じお支払い方法にて承ります。ご新規の方は、クレジットカード決済にて承ります。
クレジットカード決済の場合、弊社よりクレジットカード情報の登録案内のメールを送付致します。メールに記載されているURLよりカード情報をご登録ください。
ご利用いただけるカードは、VISAとMastercardです。
Q. 領収書はもらえますか。
A. ご希望の方には領収書をPDFにてお送りします。お振込みの場合はご入金が確認できた時点で、クレジットカード決済の場合は決済が完了した時点で、領収書を発行いたします。
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
生徒に考えさせる授業構成をしてくれるため、単に受動的に先生の授業を聞くのではなく、自分自身が問題に対してどうアプローチしていけば良いのか考えを引き出してくれました。とても話しやすくいつもわからないことがあれば詳しく解説し、過去問で間違えた部分も丁寧に解説をしてくれるので良かったです。何回も同じ問題を間違えてしまいまった時も授業内で熱心に何回も同じことを説明し、私の知識が定着するまで教えてくださる姿が印象的でした。授業中以外でも、わからないことをメールで尋ねると、解説をメールで送って頂き、すぐに疑問点が解消され、本当に助かりました。先生の授業を通して、Chemistryに対する考えや思いが変わり、1年間熱心に勉強に取り組むことができたと感じています。本当にありがとうございました。
熱心に指導していただき、満足できる授業でした。短い間でしたが、わかりやすく指導していただきありがとうございました。学習だけではなく、先生のお人柄にもいつも感銘を受けていました。
丁寧な指導をしていただいたと本人より聞いております。受講日変更にも柔軟に対応くださり、ありがとうございました。残念ながら目標には届きませんでしたが、実施していただいた講義内容は本人の今後の人生で必ず役に立つと思います。どうもありがとうございました。
細やかなところまで心配りができる先生に担当していただきました。優秀なのにおごったところがひとつもなく、いつも謙虚でいらっしゃるので、安心して任せることができました。
大変お世話になりまして誠にありがとうございます。先生には授業外のお時間も使って準備をしていただき、毎回の授業が大変充実していると娘から伺っております。親元離れて不安な中、親身に寄り添ってくださる先生の存在は、精神的にも支えになっているようです。私共も先生が担当で心から感謝しております。引き続きどうかよろしくお願い申し上げます。