EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
教師紹介
教師氏名
高柳 先生
所属大学 / 学部
早稲田大学 国際教養学部
滞在国 / 滞在歴
中国/上海/2歳から18歳/インターナショナルスクール
指導可能科目
小学生:英語, 国語, 算数
中学生:英語, 数学, Essay, 英語の面接
高校生:英語, Essay, 英語の面接
特記事項
1163722(教師問い合わせ番号)
担当可能なコース
私は17年間中国の上海で暮らしたことがあり、中学2年生の夏まで上海日本人学校に通っていました。インターナショナルスクールに転校をした始めの1年間ほど英語を理解することに苦戦をしていました。NBAを見ることや私自身バスケットボールをすることが好きだったので、部活動に積極的に参加し、バスケを通じて英語でコミュニケーションを取る練習を行っていきました。中学3年生の時に進路を改めて考え直し、APからAlevelを主体としたインターナショナルスクールに転校することを決意しました。転校してからは以前在籍していた学校と同じくバスケットボール部に所属していました。最終年にはリーダーを務めさせていただきました。勉強ではコンピュータサイエンスに興味を持ち始め、休み時間にはプログラミングをYoutubeなどを通じて自己学習していました。最初は苦手意識を抱いていた数学も、コンピュータの領域で大事な科目になることを自覚し始め、コンピュータサイエンスと同様に休み時間を有効活用し、過去問や教科書の応用問題の苦手単元を重点に学習していました。大学受験ではUCLのInformationManagement for Businessを目指して、条件付きの合格オファーをいただいたのですが、AlevelとIELTSの成績が理想的ではなかったことで条件を満たすことができませんでした。しかし、大学院で再びUCLに挑んでみたいと思い、総合力が鍛えられる早稲田大学の国際教養学部に進学しました。大学に入った一年目の夏休みにIELTSの再受験のために自己分析を行い、メリハリをつけるために自分に1ヶ月間の準備期間を儲けました。期間中は自分の苦手としているセクション(例:リスニングのセクション4やリーディングのT/F/NG問題など)を中心に復習を行っていきました。結果として、ライティングとスピーキングでは理想的な点数を獲得することができなかったのですが、リーディングとリスニングで8.0を取ることができました。
私が学生生活を通じて学んだ知識や情報などを最大限活かして、生徒に寄り添い、生徒一人一人に合った学習方法を共に導き出して、苦手を克服できるように尽力します
冷静で真面目な教師です。自身の部活動参加や受験経験を活かし、積極的に生徒様とコミュニケーションをとり、目標樹立や計画考案の家庭から丁寧に行う指導を目指します。また、自身の意見を述べる際は、先に生徒様の考えを把握したうえで伝えるよう心掛けます。