EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
これから日本に帰国して大学受験をしようと考えている方、すでに帰国していて大学受験を控えている方、そんな帰国子女の方々に大学受験に必要な情報をまとめています。
以下の目次を参考にしてご覧ください。
そもそも帰国大学受験とは何か、どんな種類があって一般枠とはどういう違いがあるのかといったような基礎情報を知りたい方は以下の記事に情報がまとまっていますので参考にしてみてください!
帰国子女のための大学受験は学校によって多種多様です。IBDPなどの資格を用いて受験をすることができる学校もあれば、TOEFLや英検などの統一試験の成績が必要な学校もあります。それぞれの資格や試験を用いた大学受験についてまとめていますのでご覧ください。
IBDPを取得して国内大学を目指している方に向けて、IBを使った国内大受験の情報を集めました。
その中でもおすすめの記事と、さらに情報を得たい方向けに関連する記事を集めたページへのリンクを載せています。
【2022年度版】医学部でIB(国際バカロレア)入試を実施している国内大学 8選
国内のIB(国際バカロレア)生必見!IB入試って?国内大学進学に有利?
【東京医科歯科大学編】IB(国際バカロレア)入試で医学部に合格する方法〜入試情報、受験対策法など
SATを取得して国内大学を目指している方に向けて、SATを使った国内大受験の情報を集めました。
その中でもおすすめの記事と、さらに情報を得たい方向けに関連する記事を集めたページへのリンクを載せています。
TOEFLを取得して国内大学を目指している方に向けて、TOEFLを使った国内大受験の情報を集めました。
その中でもおすすめの記事と、さらに情報を得たい方向けに関連する記事を集めたページへのリンクを載せています。
TOEFL iBT帰国子女の点数/スコア目安!帰国大学受験には何点必要?
【上智大学・国際基督教大学(ICU)】帰国生入試に必要なTOEFL iBTスコアは?
【356名の早慶生に調査】TOEFLスコアからみる帰国子女枠入試難易度|慶應&早稲田編
自分に合った大学を選びたい、けれどどんな大学があるのかわからない、どんな大学が帰国子女に向いているのかわからないという方に向けて学校情報をまとめています。
帰国大学受験において帰国子女に人気の学校を理系学部と文系学部、医学部に分けて独自の観点からランキングにしています。
【2023年度版】帰国子女大学受験/IB入試でおすすめの大学ランキング【文系編】
【2023年度版】帰国子女大学受験/IB入試でおすすめの大学ランキング【理系編】
【2021年度版】アレに注目すべき?帰国子女受験できる医学部があるおすすめの大学8選!
多くの海外の学校は、日本の年度とは異なった区切りです。すると、帰国後に入学までのギャップがあいてしまう可能性があります。しかし、日本の大学の中には9月からの入学プログラムを実施しているところがあります。
EDUBAL記事編集者が大学に直接赴いてインタビューしています。自分に合った学校が見つかるかもしれません。ぜひご覧ください。
「帰国しても、英語は伸びる」。海外の難関大学にも留学できる、桜美林大学の魅力とは?
海外大学と国内大学で迷っている帰国子女必見!法政大学SCOPEの魅力に迫る|インタビュー記事【前編】
インタビュー記事|英語教育を行うコンピュータ理工学専門の大学:会津大学の魅力とは
帰国子女に限らず「日本の大学に通いたいけど勉強は英語でしたい」「日本で国際的な場で役に立つコミュニケーションスキルを養いたい」という方にぴったりの英語学位プログラム。近年このようなプログラムを持っている大学が増えてきています。
日本の大学でも英語で学びたい方必見!【大学英語学位プログラム比較・まとめ】
インタビュー記事|インターナショナルな学生にピッタリ!立命館大学グローバル教養学部(GLA)の魅力って?
【早稲田英語学位プログラム】EDESSA (政治経済学部)の出願ガイド
この項目では、帰国子女に人気の各大学の帰国枠受験について詳しく説明するとともにその対策方法をまとめています。
この項目では、帰国枠受験の科目別の対策についてまとめています。特に面接や小論文など一般入試とは異なる科目が設置されている場合がありますのでぜひご覧ください。
オンライン家庭教師EDUBALには、帰国子女大学受験を経験した難関大生教師700名以上が在籍しています。お客様の状況に合わせた指導を行っておりますので、まずは一度お問い合わせください。
など
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
大変お世話になりまして誠にありがとうございます。先生には授業外のお時間も使って準備をしていただき、毎回の授業が大変充実していると娘から伺っております。親元離れて不安な中、親身に寄り添ってくださる先生の存在は、精神的にも支えになっているようです。私共も先生が担当で心から感謝しております。引き続きどうかよろしくお願い申し上げます。
先生自身も私が今教わっている科目を経験していることから、生徒に親身になって下さり、生徒目線の指導を行なって頂いています。なので、学校の教師と比べてもとても分かりやすいです。また、大学生活や留学先での生活なども気軽に教えて下さり、とても参考にになります。驚くべきことに、私が聞く質問にも全て答えがあるので、どれだけその教科に精通してるかがよく分かります。
今まで指導していただいた中で、一番積極的に指導していただきました。勉強をするモチベーションを上げてくださって、結果、自分の目標を達成することができました。
具体的なテスト対策を自己体験をまじえて指導してくれました。授業がとても楽しかったです。あっという間の10時間でした。
日本での生活経験が少なく不安も大きい中、子供の不安材料に配慮していただきました。また焦らずと計画的に要点を絞り分かりやすくご指導いただき、子供に寄り添ったクラスを毎回していただきました。子供にとって、学習面のみ、tutorとしてのみではなく、人間的に先生から学ぶ事も多かったようです。感謝しかありません。ありがとうございました。