EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
聖和学院では、アクティブラーニングによる主体的な学びを通して3つの力を大きく育んでいます。
 
①聖書を通じた心の教育
「神は愛なり」を建学の精神とする聖和学院では、礼拝・「聖書」の授業・宗教行事などを中心に、キリスト教精神に基づいた「心の教育」を実践しています。また、「聖書」の授業では「多文化共生」の感覚と教養を深めることができます。
 
②確実な英語力に基づいた国際教育
グローバル社会で活躍することを見据え、ネイティブの先生による英語での国際教育を大切にしています。さらに国際社会でより輝くためのマナー教育や、大学教員たちによる中・高・大接続教育に力を注いでいます。
 
③広く深い学びを通じた教養教育
社会人として自立・自律し、グローバル社会で活躍するためには、社会や文化・政治・経済にいたるまで、広範囲にわたる確かな知識が必要です。
聖和学院では創立当初より教養教育に注力してきました。確かな知識を基盤に他者の考えを受け入れ、自らの意見を発信していく力を養うことで、グローバル社会で活躍できる女性を育成します。
このような激動の時代に対応できるよう、海外で働く人事系コンサルタントによるキャリアプログラムも新たに導入されました。
第1回、第2回と2つの日程で開催されます。
英語科または普通科への出願となります。
受験料は、同時出願の場合、受験回数にかかわらず同一金額となります。
1. 2025年3月に中学校または、同程度の課程を修了見込みの女子
2. 1年以上海外で生活し、帰国して3年以内の女子
・英語(100点/50分)
・面接(受験生のみ/日本語・英語を使用します)
調査書、筆記試験、面接による総合判定をいたします。
聖和学院高等学校
〒249-0001 神奈川県逗子市久木2-2-1
最寄り駅
①JR横須賀線 逗子駅 徒歩8分
②京急逗子線 逗子・葉山駅 徒歩10分
ホームページ https://www.seiwagakuin.ed.jp/
EDUBALには、様々な高等学校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
三浦 先生(Queen Mary University of London / Mathematics with Statistics)
三浦 先生(Queen Mary University of London / Mathematics with Statistics)
滞在国
イギリス
担当コース
分析力に優れ、お子さまの強みや課題を的確に把握し、それに基づいた指導を行う教師です。集中すべき時にしっかりと集中し、効率的に学習を進めることを重視し、生徒様が自立して学び続けられるよう工夫します。
梁川 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
梁川 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
滞在国
UK・ロンドン・USA・テキサス州
担当コース
真面目で落ち着きのある性格の教師です。図やグラフ、イラストなど視覚的要素を用いることで分かりやすく、生徒様の集中が続くような指導を行います。また演習を積極的に取り入れ、生徒様に実践的な力を身に着けていただきます。
七海 先生(早稲田大学 / 国際教養学部)
七海 先生(早稲田大学 / 国際教養学部)
滞在国
アメリカ合衆国・ボツワナ共和国
担当コース
非常に真面目で生徒様想いの教師です。教師として生徒様には指導する教科や科目に興味を持ってほしいと考えており、苦手な教科を嫌いにしないような工夫として生徒様の趣味や興味を持っているものと関連性を見出すような指導を心掛けます。
高原 先生(トロント大学 / Faculty of Arts and Sciences)
高原 先生(トロント大学 / Faculty of Arts and Sciences)
滞在国
アメリカ・カリフォルニア・中国・香港特別行政区・カナダ・オンタリオ
担当コース
誠実で礼儀正しい教師です。1つの問題についてさまざまな考え方や解法を示すことで、決まりきったやり方に縛られない勉強の楽しさを生徒様に伝え、学習意欲を高めます。また、解法やその根拠を丁寧に一つひとつ示すことに長けており、生徒様の着実な理解を醸成します。
岡部 先生(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン / Department of Geography)
岡部 先生(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン / Department of Geography)
滞在国
英国
担当コース
おだやかで礼儀正しく、落ち着いた雰囲気の教師です。学校行事の委員など責任感を持ち、周囲のまとめ役をしてきた経験があり、コミュニケーション上手です。生徒様の目標の手助けをしたい思いも強く、丁寧に指導にあたり、きめ細かい進捗チェックをしながら成績アップを狙います。