EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
せいわがくいんこうとうがっこう
聖和学院では、アクティブラーニングによる
主体的な学びを通して3つの力を大きく育んでいます。
 
①聖書を通じた心の教育
「神は愛なり」を建学の精神とする聖和学院では、礼拝・「聖書」の授業・宗教行事などを中心に、キリスト教精神に基づいた「心の教育」を実践しています。また、「聖書」の授業では「多文化共生」の感覚と教養を深めることができます。
 
②確実な英語力に基づいた国際教育
グローバル社会で活躍することを見据え、ネイティブの先生による英語での国際教育を大切にしています。さらに国際社会でより輝くためのマナー教育や、大学教員たちによる中・高・大接続教育に力を注いでいます。
 
③広く深い学びを通じた教養教育
社会人として自立・自律し、グローバル社会で活躍するためには、社会や文化・政治・経済にいたるまで、広範囲にわたる確かな知識が必要です。
聖和学院では創立当初より教養教育に注力してきました。確かな知識を基盤に他者の考えを受け入れ、自らの意見を発信していく力を養うことで、グローバル社会で活躍できる女性を育成します。
このような激動の時代に対応できるよう、海外で働く人事系コンサルタントによるキャリアプログラムも新たに導入されました。
募集人員 | |
---|---|
第1回 | 英語科・普通科/若干名 |
第2回 | 英語科・普通科/若干名 |
第3回 | 英語科・普通科/若干名 |
聖和学院高等学校に帰国子女入試で入学するためには、以下の応募条件を満たすと共に、海外在住年数の要件を満たす必要があります。
(1) 2023年3月に中学校または、同程度の課程を修了見込みの女子
(2) 1年以上海外で生活し、帰国して3年以内の女子
試験科目
・英語(100点/50分)
・面接(受験生のみ/日本語・英語を使用します)
詳細については、学校で配布される募集要項や、学校HPでの情報でご確認ください。
帰国生入試[第1回] | |
試験日時 | 2022年11月10日(木) 9:00 |
---|---|
出願期間 | 2022年10月14日(金)~11月9日(水) 9:00~15:00(日曜・祝日を除く) |
合格発表 | 2022年11月12日(土) 10:00 |
帰国生入試[第2回] | |
試験日 | 2022年12月16日(金) 9:00 |
---|---|
出願期間 | 2022年11月22日(金)~12月15日(木) 9:00~15:00(日曜・祝日を除く) |
合格発表 | 2022年12月19日(月) 10:00 |
帰国生入試[第3回] | |
試験日 | 2023年1月22日(日) 9:00 |
---|---|
出願期間 | 2023年1月19日(木)~1月21日(土) 9:00~15:00(日曜・祝日を除く) |
合格発表 | 2023年1月24日(火) 10:00 |
※詳細については、学校で配布される募集要項や、学校HPでの情報でご確認ください。
.
学校名 | 聖和学院高等学校 |
---|---|
学校区分 | 私立女子校 |
偏差値 | 49 – 55 |
住所 | 〒249-0001神奈川県逗子市久木2-2-1 |
最寄り駅 |
JR横須賀線逗子駅 京浜急行逗子・葉山駅 |
ホームページ | https://www.seiwagakuin.ed.jp/ |
EDUBALでは、聖和学院高等学校のみにとどまらず、高校の帰国生入試の対策法や、編入試験を紹介する記事を公開しています。あわせてご覧ください。
【帰国子女高校受験対策】帰国子女はいつから準備するべき?帰国受験経験者が始める時期や準備について教えます!
帰国子女の高校編入、どう対策するべき?条件や制度についても理解しよう!
EDUBALには、様々な高校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
田村 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
田村 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
明るく、真面目な教師です。コミュニケーション能力が高く、生徒様と信頼関係を築きながら無理のないペースで、楽しく授業を進めます。自身の海外経験を生かして、生徒様の様々な不安に寄り添います。
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目で誠実な教師です。生徒様に真剣に向き合ってコミュニケーションを取り、学習アドバイスやサポートをします。実際の指導では、「なぜそうなるのか」を論理的に丁寧に説明していきます。
野間 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
野間 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
滞在国
中国
担当コース
多様な価値観にふれて育った教師で、とても寛容な人柄です。親身に生徒様に寄り添った指導を行うため、頼りがいのあるお兄さんのような教師です。毎日の勉強が楽しくなるように明るくアドバイスをしていきます。
萬木 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
萬木 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
滞在国
韓国・アメリカ
担当コース
ポジティブで積極的な教師です。生徒様に積極的に語り掛け、丁寧に指導していきます。明るくハキハキした話し方で生徒様と信頼関係を築き、気持ちに寄り添いながら学習を進めます。
宇山 先生(東京大学 / 教養学部)
宇山 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
落ち着いており、誠実な教師です。生徒様の現状をしっかりと把握し、客観的に何をすべきかを考え実行することが出来ます。また効率の良い勉強法についても指導していきます。