EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠中学受験(帰国生中学入試)
りっきょういけぶくろちゅうがっこう
<立教池袋中学校の特徴>
立教池袋中学校は都内有数の男子校で、中学、高校、そして大学までを視野に入れた「立教学院一貫連携教育」を掲げております。立教学院に属する当校ではキリスト教に基づく教育を建学の精神としており、宗教教育の一環として礼拝及び聖書の時間が設けられています。また選択講座も豊富で、中学校1年次から選修教科が設けられており、不得意な部分を補い、興味ある分野を更に伸ばしていくことができます。こうした教育理念の下で、「テーマをもって心理を探究する力を育てる」「共に生きる力を育てる」ことを目標に生き方にテーマのある主体的な人間の育成を目指しております。帰国生が海外における経験を生かし、個性を伸ばしていけるように配慮しており、特にアメリカからの短期留学生の受け入れや海外キャンプなどでは、リーダーとなって活躍しています。また、英語圏からの帰国生も本校独自のカリキュラムやネイティブ・スピーカー教師の授業で英語力を維持・向上させています。
<立教池袋中学校の進路>
推薦制度を利用して、例年約9割程度の生徒が立教池袋高等学校に進学しております。高校卒業後は約9割が推薦制度を利用して、立教大学に進学しております。
<立教池袋中学校帰国子女枠の受験要件>
【帰国児童入試】
次の両方の条件に該当する児童
①原則として試験日時点で、海外在留期間中または、帰国してから2年以内の学齢児童であること
②海外在留中は、日本人学校または現地校等に在籍し、その中に小学校以上に当たる学年に継続して2年以上の在籍経験があること
【出願資格に関する注意事項】
(1)海外在留証明書と帰国児童報告書の提出が必要です。
(2)上記条件に近い場合、または日本国内のインターナショナルスクール在籍者、経験者は相談に応じます。
<定員>
入試方法 | 定員 |
---|---|
帰国児童入試 | 約20名 |
第1回一般入試 | 約50名 |
第2回一般入試 | 約20名 |
<試験科目>
入試方法 | 試験科目 |
---|---|
帰国児童入試 | 国語 算数 児童面接(個人) ※英語(外国語)力は、希望者のみ面接時に口頭で実施 |
第1回一般入試 | 国語 算数 理科 社会 |
第2回一般入試 | 国語 算数 自己アピール面接 |
★帰国児童入試に比べて、第1回一般入試では理社が試験科目となっているため、インター・現地校出身の方にとっては厳しい試験と言えます。第2回一般入試では試験科目が大方重複しているので、帰国生はこちらの入試も視野に入れて検討することをおすすめします。
学校名 | 立教池袋中学校 |
---|---|
学校区分 | 単位制による全日制普通科 私立男子校 |
偏差値 | 70 |
生徒数 | 453名 |
住所 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-16-5 |
アクセス | 最寄りの駅 ・池袋駅(西口) 徒歩10分(JR線、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線、西武池袋線、東武東上線) ・要町駅(6番出口) 徒歩5分(東京メトロ有楽町・副都心線) ・椎名町駅 徒歩10分(西武池袋線) 最寄りのバス停 ・池袋二丁目 徒歩4分(関東バス・国際興業バス) |
ホームページ | https://ikebukuro.rikkyo.ac.jp/index.html |
海外帰国生徒入試 | |
入学試験(筆記・面接) | 2022年12月3日(土) |
---|---|
出願期間 | 2022年11月7日(月)〜11月18日(金) |
合格発表 | 2022年12月5日(月) |
一般入試 | |
第1回入学試験(筆記) | 2023年2月2日(木) |
---|---|
出願期間 | 2023年1月16日(月)〜1月31日(火) |
合格発表 | 2023年2月3日(金) |
第2回入学試験(筆記・面接) | 2023年2月5日(日) |
出願期間 | 2023年1月16日(月)〜2月4日(土) |
合格発表 | 2023年2月6日(月) |
EDUBALには、様々な中学校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国中学受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国中学受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
小西 先生(東京大学 / 文科二類)
小西 先生(東京大学 / 文科二類)
滞在国
南アフリカ・イギリス・ロシア
担当コース
明るく穏やかな教師です。様々な国で幼少期を過ごした経験があり、生徒様の状況に寄り添って柔軟に指導を行うことができます。また学生時代には部活と勉強の両立に努めた事から、やるべきことを明確にし計画的な指導を行っていきます。
田谷 先生(国際医療福祉大学 / 医学部)
田谷 先生(国際医療福祉大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
生徒様の不安をなくせるような元気な指導を行います。浪人経験やアメリカにいた経験を活かし、勉強な大切さを伝えていきます。
上田 先生(山梨大学 / 医学部)
上田 先生(山梨大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
明るく、穏やかな教師です。親しみやすく生徒様は安心して授業を受けて頂けます。生徒様ができるようになったことを見える化するような予定表を使った計画管理など、生徒様が楽しく勉強に取り組めるようサポートしていきます。
瀧本 先生(東京慈恵会医科大学 / 医学部)
瀧本 先生(東京慈恵会医科大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ、メリーランド州
担当コース
真面目な性格の教師で、帰国子女としての経験も活かして生徒様のニーズにあった指導を行っていきます。何がわからないのかを常に確認し、生徒様に寄り添って授業を進行していくため、良き並走者として学習の手助けを行っていきます。
綱脇 先生(University of California, Los Angeles / Computer Mathematics)
綱脇 先生(University of California, Los Angeles / Computer Mathematics)
滞在国
イギリス・アメリカ
担当コース
明るく柔軟な対応が得意な教師です。現在も海外に滞在しており、現地ではチューターをしながら下級生に教えていた経験があります。生徒様と関係を築きながら楽しい指導を目指します。