EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠中学受験(帰国生中学入試)
がくしゅういんじょしちゅうとうか
【作文対策(80点、50分)】
日本語、英語どちらを選んでも可能です。さらに、字数制限はありません。テーマは「友達と仲良くするための行動」(2014年出題)、「もったいないという言葉の意味」(2012年出題)など、それまでの人生経験を踏まえた言語は意見論述が中心です。海外経験で学んだことをしっかりと整理した上で、それをもとに自らの意見を述べられるように訓練をしておくことが大事です。帰国枠経験者による添削が効果的でしょう。
【国語対策(100点、40分)】
漢字・ 物語文が出題されます。学習院女子中学は記述力を重視しているため、漢字はしっかり書けるように練習しましょう。物語文も回答に至る過程まで問われますので、結論・根拠を整理しながら記述できるよう訓練が大事です。比較的過去問通りの傾向といえますので、過去問演習が効果的です。
【算数対策(100点、40分)】
計算・図形問題・文章題が中心的に出題されます。学習院女子中学では途中式もしっかり記述することが重視されますので、回答に時間がかかることが予想されます。過去問を活用しながら、時間を計って演習を繰り返し、効率的に問題を解いていく勉強が重要です。
【日本語面接対策】
保護者同伴で、面接官2名との面接になります。生徒は滞在国と日本の違い、滞在国の好きな料理など、海外経験をベースに質問がされるようです。また、保護者は海外生活をさせてよかった点など、教育に対する意見も聞かれますので生徒・保護者ともに準備しておくとよいでしょう。
■学校名 学習院女子中等科(学習院女子中学)
■住所 〒162-8656 東京都新宿区戸山3-20-1
■区分 私立・女子校
■生徒数 606名
■偏差値 67
■帰国子女枠募集人数 15名
■校風・特徴:「その時代に生きる女性にふさわしい品性と知性を身につける」という一貫した目標のもと、女子教育を行っています。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
田村 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
田村 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
明るく、真面目な教師です。コミュニケーション能力が高く、生徒様と信頼関係を築きながら無理のないペースで、楽しく授業を進めます。自身の海外経験を生かして、生徒様の様々な不安に寄り添います。
後藤 先生(九州大学 / 農学部)
後藤 先生(九州大学 / 農学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
穏やかな教師です。6歳のころからピアノを続け、大学受験期も全国大会で入賞し、ピアノと勉強を両立させながら志望校に合格しました。その経験から生徒様へも成績を上げるポイントを指導していきます。
瀧本 先生(東京慈恵会医科大学 / 医学部)
瀧本 先生(東京慈恵会医科大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ、メリーランド州
担当コース
真面目な性格の教師で、帰国子女としての経験も活かして生徒様のニーズにあった指導を行っていきます。何がわからないのかを常に確認し、生徒様に寄り添って授業を進行していくため、良き並走者として学習の手助けを行っていきます。
小西 先生(東京大学 / 文科二類)
小西 先生(東京大学 / 文科二類)
滞在国
南アフリカ・イギリス・ロシア
担当コース
明るく穏やかな教師です。様々な国で幼少期を過ごした経験があり、生徒様の状況に寄り添って柔軟に指導を行うことができます。また学生時代には部活と勉強の両立に努めた事から、やるべきことを明確にし計画的な指導を行っていきます。
木村 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
木村 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
滞在国
シンガポール・ドイツ
担当コース
向上心があり、冷静な対応が出来る教師です。指導の際には、解答に必要なポイントや定石を問題でどのように用いれば良いかを丁寧に解説することができます。生徒様の苦手分野を見つけたうえで、丁寧な指導を粘り強く行っていきます。