EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
わせだだいがくほんじょうこうとうがくいん
早大本庄は、男子校である早稲田大学高等学院と同様に早稲田大学の直属の附属校です。つまり、所定の条件を満たせば、全員が早稲田大学に進学することのできる唯一の共学校です。特に、高等学院とは、早稲田大学に進学するための予備教育の学校が由来になっています。そこで、各生徒は早稲田大学の一員であることを自覚するため、高大一貫教育が充実しています。本庄高等学院では、自然豊かな環境に置いて、心身を養い、「自ら学び、自ら問う」という教育方針に沿って、生徒を育てます。
<早稲田大学本庄高等学院の生活>
クラブ活動は、文化部門、体育部門ともに盛んです。文化部門には、スーパーサイエンスクラブや囲碁・将棋部、政治経済部、ディベート部などがあります。体育部門には、陸上競技部やサッカー部、硬式テニス部、バスケットボール部、ワンダーフォーゲル部、応援部などがあります。
年間を通じて、学院では行事が活発です。5月には、東京六大学野球の早慶戦を観戦しに行ったり、修学旅行では、いくつかのコースに分かれて行い、交流校への訪問も実施したりします。
遠方から入学を希望する生徒や自律心や協調性などを身につけたいと考えている人に向けた寄宿制度があります。男子寮である早苗寮は130名が住むことのできる個室があり、それぞれには、机、いす、ベッド、クローゼット、エアコン、インターネット設備が整えられています。食堂や浴場、洗濯機や乾燥機などが共用であります。女性寮である梓寮は120名用の個室があり、設備も男子寮同様に整っています。各寮には、常駐の管理スタッフとして、寮長と寮母がそれぞれ住み込みでいます。また、閉寮期間はないため、365日滞在することができます。食事については、基本的に朝夕の2食が提供されます。
<早稲田大学本庄高等学院の進路>
所定の条件を満たせば、全員早稲田大学へ進学することが出来ます。2021年度の卒業生からは、早稲田大学への進学にとどまらず、日本医科大学への推薦入試制度が整備され、進路の幅が広がりました。
早稲田大学本庄高等学院の入学試験は4種類あります。国内生用のものが、一般入学試験とα選抜の二つです。帰国生向けの試験の種類は二つあり、帰国生入学試験とI選抜です。特に、α選抜とI選抜は自己推薦入学試験です。
選抜方法 | 概要 |
---|---|
一般入学試験 | 学力試験で、合否を決定する試験です。 |
α選抜 | 優れた学力もしくは体力を兼ねそろえていてかつ意欲的で努力を惜しまず、早稲田大学への進学を強く志す生徒を受け入れる入試方法です。 |
帰国生入学試験 | 帰国生としての出願資格を満たし、認定を受けたものを、学力試験で、合否を決定する試験です。 |
I選抜 | 帰国生のための自己推薦入学試験です。海外で得た様々な能力、異文化に対する理解力、適応力、語学力を持った優れた帰国生を受け入れる入試方法です。 |
選抜方法 | 定員 |
---|---|
一般入学試験 | 男:約100名 女:約70名 合計:約170名 |
α選抜 | 男:約45名 女:約30名 合計:約75名 |
帰国生入学試験 | 男:約15名 女:約10名 合計:約25名 |
I選抜 | 男女合わせて約20名 |
選抜方法 | 入試 |
---|---|
一般入学試験 | 国語・数学・英語の学力試験 |
α選抜 | 中学校時の成績要件 本学院を第一志望 次のいずれかも満たしている必要があります。 ①都道府県以上の大会やコンクールに出場し成績をあげた ②資格試験・技能試験などで優れた成績や評価を得た ③学内外で積極的な活動を行った 一次選考:書類のみ 二次選考:面接試験 |
帰国生入学試験 | 帰国生としての出願資格を満たし、認定を受けたうえで、 国語・数学・英語の学力試験 |
I選抜 |
帰国生としての出願資格を満たし、認定を受けたうえで 本学院を第一志望とすることが要件です。 一次選考:英語力を証明するスコアの提出を含む書類選考 二次選考:数学と国語の基礎学力試験と面接試験 |
<>
<>
以下のすべての条件を満たすもの
※上記は2022年度入試の情報です。最新の情報は学校HPを確認してください。
住所:〒367-0032 埼玉県本庄市栗崎239-3
最寄り駅:JR高崎線本庄駅
TEL:0495-21-2400
学校ホームページ:http://waseda-honjo.jp/
生徒数:約1000名(男女比3:2)
帰国子女在籍数:各学年50名程度
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです