EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
あおやまがくいんこうとうぶ
青山学院高等部は価値観の多様性(diversity)の共有」を実現するために、国際交流を推し進めています。
これは、世界のあらゆる人々が「愛と平和」のうちにお互いを認め合い、共に生きていくというイエス・キリストの教えに根ざしたものです。
青山学院高等部は30年以上に渡り、高度な視点からその思想を実践し、国際化の時代に対応できる生徒の育成に励んでいます。
そのため、1977年度より帰国生を積極的に受け入れており、例年男女合わせて約35名が入学しています
その滞在先は欧米のみならず多岐に渡っており、近年急増している中国を中心としたアジア圏からの帰国生も、社会的要請に応えるよう、幅広く受け入れを図っています。
帰国生の資格としては、海外滞在期間が最低1年間ですが、中にはその学齢のほとんどを海外で過ごした人もいます。
帰国生は一般の生徒と同じホームルームに所属し、同じカリキュラムのもとで学びますが、より円滑に学校生活に順応できるように、1年生の1学期に各教科で帰国生のための「質問の会」等を放課後に行って、学習上抱えている問題に個別の対応をしています。
さらにカウンセリング・ケアの一環として、1年生の帰国生を3~4名のグループに分け、それぞれのグループを7名からなる国際交流委員会の教員が「アドバイザー」となって担当し、学校生活や学習の問題等の相談に応じることができるよう行います。
・男女合わせて約30名
青山学院高等部に帰国生入試で入学するためには、以下の応募条件を満たすと共に、海外在住年数の要件を満たす必要があります。
出願時において、次の(1)~(3)の条件をすべて満たしている者。
(1) 保護者の海外勤務等に伴い、1 年以上継続して、海外の現地校、インターナショナル校、または全日制日本人学校に在籍していた者で、帰国後 2 年 10 ヶ月以内(2020 年 6 月以降の帰国)であること。資格算定の基準日は、入学予定日(2023 年 4 月 1 日)です。
※ 出願者本人の海外留学の場合は、保護者が帯同していたとしても出願資格はありません。
(2) 2006 年 4 月 2 日より、2008 年 4 月 1 日までに出生の者で、次の A)、B)のいずれかに該当する者。
A) 2023 年 3 月に中学校を卒業見込の者 または 2022 年 3 月に中学校を卒業した者。
B) 海外の現地校、インターナショナル校、または全日制日本人学校いずれかに在籍している者(もしくはこれらの学校で中学課程を修了した者)。なお、日本の学齢に換算して中学 3 年生にあたる場合は、出願時に現地の Grade9 を修了していなくてもよい。
(3) 保護者のもとから通学可能な者(本人のみの下宿・アパート・会社等の子弟寮からの通学は認めておりません)。保護者は父もしくは母が原則ですが、やむを得ない理由で保護者との同居が不可能な場合は、東京またはその近辺に一家計を立て(就学中の兄、姉等は不可)、学校との連絡が容易にとれ、なおかつ直ちに来校できる、親権者と同等の責任を持つ在京保証人が必要であり、入学後はその家庭から通学することを条件とします。
・国語(ただし古典は除く)
・数学
・英語(リスニングなし)
・面接(受験者本人のみ、グループ形式)
詳細については、学校で配布される募集要項や、学校HPでの情報でご確認ください。
【帰国高校受験】数学を得点源にするために抑えるべきポイント3点 ~関数とグラフ編~
帰国子女高校入試の面接のために準備しておきたい7種類の質問
帰国生入試 | |
試験会場 | 高等部校舎 |
---|---|
帰国生入試日程 | 2023年1月31日(火) |
合格発表 | 2023年2⽉1⽇(水)20:00。 |
出願期間 | 2022年12⽉1⽇(⽊)0:00 〜 2023年1⽉10⽇(火)18:00 |
詳細については、学校で配布される募集要項や、学校HPでの情報でご確認ください。
.
学校名 | 青山学院高等部 |
---|---|
学校区分 | 共学 |
偏差値 | 72 |
住所 | 〒150-8366東京都渋谷区渋谷4丁目4-25 |
最寄り駅 | ・渋谷駅 ・表参道駅 |
ホームページ | https://www.agh.aoyama.ed.jp/ |
EDUBALでは、青山学院高等部のみにとどまらず、高校の帰国生入試の対策法や、編入試験を紹介する記事を公開しています。あわせてご覧ください。
【帰国子女高校受験対策】帰国子女はいつから準備するべき?帰国受験経験者が始める時期や準備について教えます!
帰国子女の高校編入、どう対策するべき?条件や制度についても理解しよう!
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
滞在国
香港
担当コース
礼儀正しく、明るくて親しみやすいお姉さん風の教師です。何事も好奇心旺盛に挑戦し、努力をして乗り越えてきた経験を活かし、生徒様の目標のために学習面、精神面両方のサポートをしていきます。生徒様に寄り添い、適切な対策を提案し、熱心できめ細かい指導を目指します。
馬場 先生(慶應義塾大学 / 総合政策学部)
馬場 先生(慶應義塾大学 / 総合政策学部)
滞在国
ハンガリー・アメリカ・インド
担当コース
落ち着きがあり親しみ易い雰囲気の教師です。生徒様と直ぐに打ち解けることが期待できます。また授業では演習を積極的に取り入れることで生徒様に実践的な力を身に着けてもらえるよう指導致します。
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
滞在国
ニュージーランド
担当コース
モチベーションを重視した教師で、生徒様が家庭教師の時間や勉強を好きになれるような指導を目指しています。良いところと改善点をうまく混ぜながら指導し、やる気と成績の向上を狙います。日本語・英語を問わず、親切でわかりやすい解説を行います。
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目で誠実な教師です。生徒様に真剣に向き合ってコミュニケーションを取り、学習アドバイスやサポートをします。実際の指導では、「なぜそうなるのか」を論理的に丁寧に説明していきます。
久保田 先生(金沢大学 / 医薬保健学域)
久保田 先生(金沢大学 / 医薬保健学域)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目な努力家で、落ち着きのある教師です。指導をする際には生徒様が能動的に勉強に取り組める環境作りを大事にしており、コミュニケーションを大切にすることで生徒様に性格やペースに合わせた指導を心掛けます。