EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
すまがくえんこうとうがっこう
<出願資格・条件(帰国子女枠)>
入学年度の3月中学校卒業見込みの者、またはこれと同等と認めた者で下記のいずれかの要件を満たす者
(1)出願時、海外の学校に継続して6カ月以上在籍している者
(2)海外における学校に継続して6カ月以上、2年未満在籍し、帰国1年以内の者
(3)海外における学校に継続して2年以上3年未満在籍し、帰国2年以内の者
(4)海外における学校に継続して3年以上在籍し、帰国3年以内の者
(注)帰国後の制限期間は出願日を起点とします。
<選考方法>
・筆記試験 英語70分(リスニング含む)、国語・数学 各60分 (各教科100点)
・面接試験 保護者同伴
・作文(英語)
<指導方法・特徴など>
帰国生の指導経験豊富な教師陣が個別面談や教育相談を担当し、受け入れから卒業まで全面的に支援します。英語の維持向上のために、ネイティブスピーカーによる放課後の特別講習を実施します。
また、特徴としては徹底的な反復型授業でその日のうちに完全理解させること、年6回の定期試験、自己学習の指針となる個人診断システムの存在、多彩な学習プログラムが挙げられます。
住所:〒654-0009 神戸市須磨区板宿町3丁目15番14号
最寄り駅: 神戸市営地下鉄:板宿駅、山陽電鉄:板宿駅
TEL:078-732-1968
FAX:078-732-6129
学校ホームページ:http://www.suma.ac.jp/
生徒数:約1200名(男女比1:1)
帰国子女在籍数:各学年10名程度
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
高原 先生(トロント大学 / Faculty of Arts and Sciences)
高原 先生(トロント大学 / Faculty of Arts and Sciences)
滞在国
アメリカ・カリフォルニア・中国・香港特別行政区・カナダ・オンタリオ
担当コース
誠実で礼儀正しい教師です。1つの問題についてさまざまな考え方や解法を示すことで、決まりきったやり方に縛られない勉強の楽しさを生徒様に伝え、学習意欲を高めます。また、解法やその根拠を丁寧に一つひとつ示すことに長けており、生徒様の着実な理解を醸成します。
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
滞在国
ニュージーランド
担当コース
モチベーションを重視した教師で、生徒様が家庭教師の時間や勉強を好きになれるような指導を目指しています。良いところと改善点をうまく混ぜながら指導し、やる気と成績の向上を狙います。日本語・英語を問わず、親切でわかりやすい解説を行います。
大沼 先生(信州大学 / 医学部)
大沼 先生(信州大学 / 医学部)
滞在国
ベルギー・シンガポール
担当コース
優しく笑顔の多い教師です。生徒様のレベルに合わせて寄り添いながら柔軟に対応します。指導では生徒様の発言を大切に一つひとつ順序立てて丁寧な指導を心掛けます。また些細なことでも褒めることで生徒様のやる気を引き出します。
後藤 先生(九州大学 / 農学部)
後藤 先生(九州大学 / 農学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
穏やかな教師です。6歳のころからピアノを続け、大学受験期も全国大会で入賞し、ピアノと勉強を両立させながら志望校に合格しました。その経験から生徒様へも成績を上げるポイントを指導していきます。
岡部 先生(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン / Department of Geography)
岡部 先生(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン / Department of Geography)
滞在国
英国
担当コース
おだやかで礼儀正しく、落ち着いた雰囲気の教師です。学校行事の委員など責任感を持ち、周囲のまとめ役をしてきた経験があり、コミュニケーション上手です。生徒様の目標の手助けをしたい思いも強く、丁寧に指導にあたり、きめ細かい進捗チェックをしながら成績アップを狙います。