お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)

早稲田本庄高等学院の帰国子女枠受験対策

学校情報

★帰国子女枠受験のポイント!
1.情報力  帰国子女枠の受験情報は少ない為、情報を持っていればいるだけ優位に立てます。
2.経験  事前に学校独自の入試対策をする事や、帰国子女枠を受けた人から指導を受ける事が有効です。
3.学力  多様多種の試験内容であるため、普段の学習時から苦手を潰しておく事が非常に大切です。
この3点をクリアする為には、実際に帰国子女教師に学習のサポートを行ってもらうのが得策です。当サービスには帰国子女枠受験で高校を受験し合格した経験のある教師が多数在籍しており、海外・日本に滞在する帰国子女の学習サポートを行っています。お困りの事がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

早稲田本庄帰国子女枠対策 (学力試験・小論文・面接など)

早稲田本庄高校帰国子女枠の受験内容は下記のようになります。事前に内容を理解して勉強をすることが合格への近道となります。しっかりと内容を理解し対策しましょう。(帰国生入学試験/帰国生自己推薦枠入学試験どちらを受けるかによって試験内容は変わります)

試験対策(帰国生入学試験)

英語(60分)、数学(60分)、国語(60分)

試験対策(帰国生自己推薦枠入学試験)

数学(30分)、国語(30分)、面接

早稲田本庄帰国子女枠の受験要件

1.海外在住期間が次の(ア)、(イ)のいずれかを満たす者。 (一部簡略化)
(ア)3年前~今年度末までにおける海外在住期間の合計が原則として 2 年以上であること。
(イ)上記(ア)における海外在住期間の合計が 1 年以上 2 年未満の場合は、7年前~今年度末における海外在住期間の合計が 4 年以上であること。

早稲田本庄の学校情報

一橋大学帰国子女枠

 

学校名 早稲田大学本庄高等学院 (早稲田本庄)
住所 埼玉県本庄市栗崎 239-3
区分 私立・共学
偏差値 75
生徒数 約1200名
帰国子女募集定員 男子約15名 女子約5名

 

早稲田本庄の校風

早稲田本庄高校の特徴・校風

校舎がとても綺麗で緑豊かな高校です。自ら学び、自ら問うことを生徒に求めています。早稲田大学に進学することを前提としており、各種課外講義やセミナーに参加することを通して学習意欲・関心の増大を目指しています。クラブ活動も盛んで、様々なクラブが沢山の功績を残しています。

EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。

1.教師は全員【帰国子女】×【難関大生】

自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。また、歳の近い難関大生が指導を行うので、憧れのお兄さん、お姉さんのような存在として、生徒様に寄り添った指導を行うことができます。

2.全世界どこからでも指導を受けることが可能

オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。

3.帰国子女枠受験対策から学習サポート、統一試験まで幅広く対応

殆どの教師が帰国受験を経験しているので、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。統一試験(IB、SATなど)では満点をとった教師も在籍しており、多くの指導を行っています。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。

EDUBALだからできること

EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。

1. 教師は全員【帰国子女】

EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。

2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能

オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。

3. 科目別の対策や学校別対策、また直前期の短期間対策など幅広く対応

EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!

※教師数は2018年6月現在のものです

教師紹介