EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
さいたまけんりつおおみやこうとうがっこう
大宮高校は埼玉県さいたま市にある、公立共学高校です。大高は社会に貢献し、グローバルに活躍するために、「勉強と部活動等の両立の実践と自主自律の精神の涵養により、高い志と強い使命感を持ったトップリーダーを育成する学校」を目指しています。
大宮高校では、自ら学び、自ら考えるを実現できるプログラムになっています。質の高い授業により、実力を高める環境が整っています。
大宮高校は、海外との交流も盛んに行っており、ドイツ連邦共和国ブランデンブルグ州のコトブス市にある Ludwig-Leichhardt Gymnasiumと姉妹校協定を結んでいます。1996年からの協定であるため、大高からの短期派遣や姉妹校から短期の受け入れなどのプログラムが充実しています。さらに、長期派遣と受け入れも行われており、ドイツの社会制度を学ぶことで拾い国際的視野を身につけることができます。
大宮高校では、3年間を通じて志望校への進学をサポートする体制が整っています。生徒一人一人が第一志望の大学に現役合格できるような進路指導体制を整えています。
大高の進学実績は、最難関大学への進学はもちろん、様々な大学への進学実績があります。東京大学、京都大学などをはじめとする上位国公立大学への進学に加え、慶應義塾大学、早稲田大学の私立大学への進学など、進学実績が充実しています。
埼玉県立大宮高等学校は、帰国生徒特別選抜による募集の中で帰国子女を募集しています。要件を満たしている受験生は一般入学者選抜ではなくて、帰国生徒特別選抜による募集での合格を目指してみてはいかがでしょうか。
入試方法 | 定員 |
---|---|
帰国生徒特別選抜による募集 | 普通科8名、理数科1名 (一般募集の人員の枠内に含められる) |
埼玉県立大宮高等学校に帰国生徒特別選抜で入学するためには、以下の応募条件を満たすと共に、海外在住年数の要件を満たす必要があります。
(1) 令和4年3月31日までに中学校若しくはこれに準ずる学校若しくは義務教育学校を卒業見込みの者、又は中等教育学校の前期課程を修了する見込みの者
(2) 中学校若しくはこれに準ずる学校若しくは義務教育学校を卒業した者、又は中等教育学校の前期課程を修了した者
(3) 中学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者(学校教育法施行規則第95条の各号のいずれかに該当する者)
(4) 原則として保護者とともに県内に居住している者
・ 日本国外における在住期間が、帰国時から遡り継続して、原則2年以上4年未満の者で、帰国後2年以内の者
・日本国外における在住期間が、帰国時から遡り継続して、原則4年以上の者で、帰国後3年以内の者
※ただし、「帰国後2年以内」及び「帰国後3年以内」とは、原則として、帰国した日から令和4年2月1日現在で、それぞれ2年及び3年が経過していない場合をいう。
大高の帰国子女入試は、一般募集と同じ問題の国語、数学、英語の3教科で行われ、それらに加えて面接も実施されます。また、これらの試験問題は比較的高いため、面接試験もまた独自のものであるため、綿密な対策が不可欠です。
試験科目
・国語
・数学
・英語
・面接
詳細については、学校で配布される募集要項や、学校HPでの情報でご確認ください。
★帰国生徒特別選抜がいわゆる帰国子女枠入試に該当する試験となります。一般入試では英国数の他に理社が試験科目となっているため、インター・現地校出身の方にとっては厳しい試験と言えます。理社を勉強している、という方は、海外帰国生徒特別募集だけでなく一般募集も視野に入れて検討することをおすすめします。
【帰国高校受験】数学を得点源にするために抑えるべきポイント3点 ~関数とグラフ編~
帰国子女高校入試の面接のために準備しておきたい7種類の質問
.
学校名 | 埼玉県立大宮高等学校 |
---|---|
学校区分 | 全日制課程普通科共学 全日制課程理数科共学 |
偏差値 | 72 – 75 |
住所 | 〒330-0834さいたま市大宮区天沼町2−323 |
最寄り駅 | JRさいたま新都心駅 |
ホームページ | https://ohmiya-h.spec.ed.jp/ |
ここでは、全日制の入試日程のみ紹介します。
一般募集/帰国生徒特別選抜 | |
---|---|
学力検査 | 2月22日(水) |
合格発表 | 3月3日(金) |
追検査 | 3月6日(月) |
書類等の郵送配達指定日 | 2月9日(木) |
書類等の窓口提出期間 | 2月10日(金)、2月13日(月) |
志願先変更期間 | 2月15日(水)〜2月16日(木) |
※埼玉県のホームページで発表された埼玉県公立高校の2023年度入試日程です。詳細については、学校で配布される募集要項や、学校HPでの情報でご確認ください。
EDUBALでは、埼玉県立大宮高等学校のみにとどまらず、高校の帰国生入試の対策法や、編入試験を紹介する記事を公開しています。あわせてご覧ください。
【帰国子女高校受験対策】帰国子女はいつから準備するべき?帰国受験経験者が始める時期や準備について教えます!
帰国子女の高校編入、どう対策するべき?条件や制度についても理解しよう!
埼玉公立高校の多くは、帰国子女入試を一般入試と同じ形で行っています。EDUBALでは、他の学校についても紹介しています。
EDUBALには、様々な高校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
根田 先生(青山学院大学 / 国際政治経済学部)
根田 先生(青山学院大学 / 国際政治経済学部)
滞在国
シンガポール・インドネシア・トルコ
担当コース
親しみやすいお姉さん風の落ち着いた教師です。学習に興味が持てるよう、生徒様が楽しく学べるような環境に配慮する指導を心掛けます。何事にも好奇心をもって積極的に動き、体験してきたことを活かし、生徒様には学習面に加えモチベーションアップや取り組み方のアドバイスも行います。
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
滞在国
ニュージーランド
担当コース
モチベーションを重視した教師で、生徒様が家庭教師の時間や勉強を好きになれるような指導を目指しています。良いところと改善点をうまく混ぜながら指導し、やる気と成績の向上を狙います。日本語・英語を問わず、親切でわかりやすい解説を行います。
高原 先生(トロント大学 / Faculty of Arts and Sciences)
高原 先生(トロント大学 / Faculty of Arts and Sciences)
滞在国
アメリカ・カリフォルニア・中国・香港特別行政区・カナダ・オンタリオ
担当コース
誠実で礼儀正しい教師です。1つの問題についてさまざまな考え方や解法を示すことで、決まりきったやり方に縛られない勉強の楽しさを生徒様に伝え、学習意欲を高めます。また、解法やその根拠を丁寧に一つひとつ示すことに長けており、生徒様の着実な理解を醸成します。
後藤 先生(九州大学 / 農学部)
後藤 先生(九州大学 / 農学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
穏やかな教師です。6歳のころからピアノを続け、大学受験期も全国大会で入賞し、ピアノと勉強を両立させながら志望校に合格しました。その経験から生徒様へも成績を上げるポイントを指導していきます。
五十嵐 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
五十嵐 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
滞在国
スイス・オーストリア・フランス
担当コース
笑顔が多く人懐っこい印象で親しみやすく熱意のある教師です。生徒様の状況把握と事前準備をしっかり行い、できる限りの結果を出せるよう、寄り添ったサポートを目指します。海外経験が豊富でコミュニケーションの能力も高く、楽しくわかりやすい授業を心掛けます。