EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
めいけいがくえん
<茗溪学園高等学校の特徴>
研究機関が集まるつくば市で、世界に通用する高い能力を育成している茗溪学園中学校高等学校。自由な校風で、国際バカロレア・ディプロマプログラム認定校に指定されています。国際教育に力を入れており、オーストラリアへの海外研修旅行だけでなく、毎年海外への進学者も出しています。全学年に多くの帰国生や留学生がいることから国際色豊かな環境です。
<国際生特別選抜(A方式・B方式)>
1. 2008年4月1日以前に生まれた者。
2. 2023年3月に国内外の中学校を卒業見込みの者、またはそれに準ずる者。
3. 下記①~②のいずれかに該当する者。
① 海外在学期間が1年以上の者、既に帰国をしている場合は帰国後3年以内の者。
② 実用英語技能検英検準1級以上を取得。
4. 通学の場合は、保護者と同居できる者。
<国際生特別選抜(C方式)>
1. 2008年4月1日以前に生まれた者。
2. 出願時に海外の学校に在学し、下記①~②のいずれかに該当する者。
① 2023年3月に文部科学大臣の認定を受けた全日制日本人学校中学部を卒業見込みの者。2 年次及び3年次1学期(前期)の9教科の評定平均値がいずれも4.6 以上で、数学及び英語の評定がいずれも4以上の者。
② 2023年6月までに海外の学校教育において9年の課程を修了または修了見込みの者。学業成績が極めて優秀で、概ね9割の教科で最高位の評価を得ている者。
※ いずれの場合も海外在学期間が1年以上であることが条件です。
3. まじめな学習態度を持ち、心身ともに健康で様々な活動に積極的に参加できる体力と意欲を有する者。
4. 通学の場合は、保護者と同居できる者。
<定員>
入試方法 | 定員 |
---|---|
国際生特別選抜(A方式・B方式・C方式) | 特に定めない |
<試験科目>
入試方法 | 試験科目 |
---|---|
国際生特別選抜 A方式 | ①英語 ②日本語エッセイ ③面接(本人面接&保護者同伴) |
国際生特別選抜 B方式 | ①英語作文 ②数学 ③英語 ④面接(本人面接&保護者同伴) |
国際生特別選抜 C方式 | ①日本語エッセイ(現地校・国際校在籍者のみ/日本人学校在籍者は免除)④面接(本人面接&保護者同伴) |
国際生特別選抜 | |
試験日(A方式・B方式・C方式 オンライン筆記試験) | 2022年11月19日(土) |
---|---|
試験日(A方式・B方式・C方式 オンライン面接試験) | )2022年11月5日(土)または11月12日(土) |
出願期間(A方式・B方式・C方式) | 10月7日(金)10:00 ~ 10月21日(金)22:00 (出願書類:10/21 データ必着) |
合格発表(A方式・B方式・C方式) | 2022年11月28日(月) 11:00 |
学校名 | 茗溪学園高等学校 |
---|---|
学校区分 | 私立 共学校 |
偏差値 | 67 |
生徒数 | 高等部全体:767名 |
住所 | 〒305-8502 茨城県つくば市稲荷前1-1 |
最寄り駅 |
・つくばエクスプレス 『つくば駅』下車・タクシー約10分 ・つくばセンター(つくば駅から徒歩3分)から「ひたち野うしく行」の路線バスで約10分、『環境研究所』下車・徒歩約5分 ・常磐線 『ひたち野うしく駅』下車・タクシー約10分 ・ひたち野うしく駅から「つくばセンター」行きの路線バスで約15分、『環境研究所』下車・徒歩約5分 ・JR東京駅八重洲南口前から「つくばセンター」行きの高速バス約60分、「つくばセンター」下車・タクシー約10分 |
ホームページ | https://www.meikei.ac.jp/ |
EDUBALには、様々な高校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
坪田 先生(慶應義塾大学 / 総合政策学部)
坪田 先生(慶應義塾大学 / 総合政策学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
真面目で穏やかな教師です。自身の海外経験や受験経験をいかし、生徒様の気持ちに寄り添いながら丁寧に指導を行います。しっかりと準備を行い、順序立てた分かりやすい解説を行うよう尽力致します。
田村 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
田村 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
明るく、真面目な教師です。コミュニケーション能力が高く、生徒様と信頼関係を築きながら無理のないペースで、楽しく授業を進めます。自身の海外経験を生かして、生徒様の様々な不安に寄り添います。
根田 先生(青山学院大学 / 国際政治経済学部)
根田 先生(青山学院大学 / 国際政治経済学部)
滞在国
シンガポール・インドネシア・トルコ
担当コース
親しみやすいお姉さん風の落ち着いた教師です。学習に興味が持てるよう、生徒様が楽しく学べるような環境に配慮する指導を心掛けます。何事にも好奇心をもって積極的に動き、体験してきたことを活かし、生徒様には学習面に加えモチベーションアップや取り組み方のアドバイスも行います。
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
滞在国
香港
担当コース
礼儀正しく、明るくて親しみやすいお姉さん風の教師です。何事も好奇心旺盛に挑戦し、努力をして乗り越えてきた経験を活かし、生徒様の目標のために学習面、精神面両方のサポートをしていきます。生徒様に寄り添い、適切な対策を提案し、熱心できめ細かい指導を目指します。
宇山 先生(東京大学 / 教養学部)
宇山 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
落ち着いており、誠実な教師です。生徒様の現状をしっかりと把握し、客観的に何をすべきかを考え実行することが出来ます。また効率の良い勉強法についても指導していきます。