EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
国際交流活動
タイ王国のPCSHSCR(プリンセス・チュラポーン・サイエンスハイスクール・チェンライ校)との国際交流を実施しています。毎年、十数名の生徒たちが相互に学校を訪問し、自然科学に関する研究発表を行います。また、コロナ禍においてオンラインでの共同研究も開始されました。
海外の高校生徒の研究交流を通じて、国際的に活躍できる人材育成をしています。
特別授業
生徒の知的好奇心を刺激し、視野を広げるための場として、「特別授業」を実施されていて、事例としては、工学の魅力を体験する「飛び出せ工学君!」や、震災復興の今を現地の方々からうかがう「東北スタディツアー」など日ごろの授業では体験できない学びを経験することができます。
"東京学芸大学附属高等学校を過去に受験した者は,再度この帰国⽣⼊試は受けられません。
国語、数学、英語は⼀般受験⽣と同じ問題です。"
下記の(1)〜(6)の条件をすべて満たすこと。
(1) ⽇本国籍を有すること。
(2) ⽣年⽉⽇が平成 22 年(2010年)4 ⽉ 1 ⽇以前であること。
(3) 令和 7 年 3 ⽉までに,滞在先の国または地域にある学校に,⽇本の中学校の学齢期に相当する 3 年間のうち 2 年間以上在学し,教育を受けた者であること。
(4) 出願資格(3)においては,保護者の海外勤務にともない,海外勤務を要する保護者とともに滞在した期間であること。
(5) ⽇本に帰国した場合は,帰国後,東京学芸大学附属高等学校への⼊学までの期間が 1 年未満であること。
(6) 以下のいずれかの条件を満たすこと。
① ⽇本の中学校か中等教育学校前期課程を令和 7 年 3 ⽉までに卒業⾒込み・修了⾒込みの者。
② 外国において,学校教育における 9 年の課程を修了した者。または令和 7 年 3 ⽉までに修了⾒込みの者。
③ ⽂部科学⼤⾂が,中学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。または令和 7 年 3 ⽉までに修了⾒込みの者。
④ 中学校卒業程度認定試験により,中学校を卒業した者と同等以上の学⼒があると認定された者。
・学⼒検査
┗国語・数学・英語(「リスニング問題」を含む)
検査時間は,いずれの教科も 50 分で,この教科の順序で検査を⾏う。
配点は各教科 100 点満点とする。数学以外の教科の解答はマーク⽅式を含む。
学⼒検査・提出書類を総合的に判断して,合格者を決定します。
東京学芸大学附属高等学校
〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-1-5
最寄り駅
①東急東横線 学芸大学駅 徒歩15分
②東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩20分
ホームページ https://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
EDUBALには、様々な高等学校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
久保田 先生(金沢大学 / 医薬保健学域)
久保田 先生(金沢大学 / 医薬保健学域)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目な努力家で、落ち着きのある教師です。指導をする際には生徒様が能動的に勉強に取り組める環境作りを大事にしており、コミュニケーションを大切にすることで生徒様に性格やペースに合わせた指導を心掛けます。
谷 先生(早稲田大学 / 先進理工学部)
谷 先生(早稲田大学 / 先進理工学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
落ち着いていて、真面目な教師です。生徒様の状況や教師に対して求めていることなどを的確に把握し、モチベーションを保てるような声かけをしながら、着実に目標を達成できるような丁寧な指導を目指します。
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目で誠実な教師です。生徒様に真剣に向き合ってコミュニケーションを取り、学習アドバイスやサポートをします。実際の指導では、「なぜそうなるのか」を論理的に丁寧に説明していきます。
岡部 先生(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン / Department of Geography)
岡部 先生(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン / Department of Geography)
滞在国
英国
担当コース
おだやかで礼儀正しく、落ち着いた雰囲気の教師です。学校行事の委員など責任感を持ち、周囲のまとめ役をしてきた経験があり、コミュニケーション上手です。生徒様の目標の手助けをしたい思いも強く、丁寧に指導にあたり、きめ細かい進捗チェックをしながら成績アップを狙います。
高野 先生(慶應義塾大学 / 医学部)
高野 先生(慶應義塾大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
落ち着いた性格で生徒様のペースに合わせて指導を行う教師です。学習に不安を抱える生徒様や自信のない生徒様にとって安心して学べる存在となってくれます。授業中は生徒様の表情や発言に丁寧に反応しながら進めて、自然と信頼関係を築いていくことを大切にしています。