EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
<文化学園大学杉並高等学校の特徴>
文大杉並では、夢をかなえる進学校として学びの基礎・基本を徹底しています。世界基準の英語教育やSTEAM教育並びにPBLなどの先進の教育を可能にするために地味で時間や手間のかかる知識・技能の習得や考える習慣の獲得を大事にしています。
<海外帰国生入試>
海外に在住している日本国籍の中学3年生
原則として海外在留期間1年以上
※上記以外の場合はご相談ください。
※入試の名称に記載されている地域と異なる場合は出願不可となります。
<国内帰国生入試>
原則として海外在留期間1年以上、帰国後3年以内。
※上記以外の場合はご相談ください。
<定員>
入試方法 | 定員 |
---|---|
海外帰国生入試 | 特に定めず |
国内帰国生入試 | 特に定めず |
<試験科目>
入試方法 | 試験科目 |
---|---|
海外帰国生入試 | 【特進コース・進学コース】 ①口頭試問(国語に関する質問・数学に関する質問・日本語面接) ②英語(資格による得点換算のみ試験なし) 【ダブルディプロマコース】 <英語検定資格による得点換算がない場合> |
国内帰国生入試 | 【特進コース・進学コース】 ①国語 ②数学 ③英語 ※高得点の2科目で合否判定します。 【ダブルディプロマコース】 ①数学 ②英語(筆記)③英語(口頭試問) ※筆記及び口頭試問の合計を100点換算 |
海外帰国生入試 | |
試験日 | アジア・オセアニア入試 2022年10月9日(日) 10:00 ~ 15:00内の1時間 欧米入試 2022年11月13日(日) (欧州 17:00 ~ 20:00内の1時間・米国 7:00 ~ 11:00内の1時間) |
---|---|
出願期間 | アジア・オセアニア 2022年9月16日(金)9:00 ~ 10月4日(火)23:59 欧米 2022年 10月25日(火)9:00 ~ 11月8日(火)23:59 *日時は全て日本時間となります。 |
合格発表 | アジア・オセアニア入試 10月15日(土) 欧米入試 11月19日(土) *いずれも本校HPにて10:00(日本時間)に発表 |
国内入試 | |
試験日 | 第1回 2022年11月6日(日) 第2回 2022年12月11日(日) 第3回 2023年1月8日(日) |
---|---|
出願期間 | 第1回 2022年10月19日(水)9:00 ~ 11月 1日(火)23:59 第2回 2022年10月19日(水)9:00 ~ 12月 6日(火)23:59 第3回 2022年10月19日(水)9:00 ~ 12月27日(火)23:59 |
合格発表 | 試験日翌日 本校HPにて10:00に発表 |
学校名 | 文化学園大学杉並高等学校 |
---|---|
学校区分 | 私立 共学校 |
偏差値 | 53 – 64 |
生徒数 | 高等部全体:845名 男子268名 女子577名 |
住所 | 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-48-16 |
最寄り駅 | JR「阿佐ヶ谷」・「荻窪」両駅より徒歩約10分 東京メトロ「南阿佐ケ谷」より徒歩約10分 |
ホームページ | https://bunsugi.jp/ |
EDUBALには、様々な高校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
佐久間 先生(上智大学 / 理工学部)
佐久間 先生(上智大学 / 理工学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
好奇旺盛なお姉さん風の教師です。自分自身のノウハウを最大限生徒様に還元することを目指しています。生徒様目線での指導が期待できます。
堤 先生(学習院大学 / 法学部)
堤 先生(学習院大学 / 法学部)
滞在国
アメリカ・ロシア
担当コース
明るく、社交性のある教師です。生徒様と積極的にコミュニケーションをとりながら楽しい雰囲気で指導を進めます。
川上 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
川上 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ・カナダ・ブラジル
担当コース
落ち着いた性格でお姉さんのような雰囲気の教師です。
ただ答えを教えるのではなくその過程を一緒に考えていくことで、生徒様の自発的な学習を促します。
黒田 先生(上智大学 / 国際教養学部)
黒田 先生(上智大学 / 国際教養学部)
滞在国
中国・ベトナム
担当コース
明るく、何事にも一生懸命に取り組む教師です。生徒様とコミュニケーションをとりながら楽しい雰囲気づくりを心がけます。教師の経験をもとに色々な勉強法を提案しつつも、生徒様に合った方法を見極め、丁寧に指導を行っていきます。
坪田 先生(慶應義塾大学 / 総合政策学部)
坪田 先生(慶應義塾大学 / 総合政策学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
真面目で穏やかな教師です。自身の海外経験や受験経験をいかし、生徒様の気持ちに寄り添いながら丁寧に指導を行います。しっかりと準備を行い、順序立てた分かりやすい解説を行うよう尽力致します。