EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠中学受験(帰国生中学入試)
こうぎょくしゃちゅうがっこう
攻玉社中学校は150年以上の歴史を持つ都内有数の中高一貫男子校です。一般的に帰国生入試と呼ばれる入試方式で入ることのできる「国際学級」は中学3年間同一クラスで、一般クラスから独立して授業が行われます。英語・国語・算数の授業は生徒の習熟度に合わせて、科目ごとに2クラスに分割されているため、慣れない日本の環境、そして学習にも少しずつ馴染んでいけるような配慮が成されています。高校からは一般学級の生徒と一緒になり、進路別にクラスが分けられます。
中高一貫校のため、生徒の多くがそのまま攻玉社高等学校に進学します。高校からは毎年東京大学、一橋大学などの難関国立大学、早稲田大学、慶応義塾大学などの難関私立大学への合格者を多く出しています。その中には、国際学級に在籍していた生徒もいます。
<攻玉社中学校帰国子女枠の受験要件>
【国際学級入学試験】
原則として
1)2010年4月2日から2011年4月1日までに生まれた者。
2)2023年1月1日現在で、継続して海外在住2年以上5年未満の者は、帰国後2年6ヶ月以内であること。
継続して海外在住5年以上の者は、帰国後3年以内であること。
※上記に該当しない方は、出願前に当校HPの「国際学級「受験資格」有無のご確認」からご相談ください。
<攻玉社中学校帰国子女枠の提出書類>
1)写真票(切り離したもの)
2)作文 「海外生活で一番心に残ったこと」 300字以上400字以内(鉛筆書き可)
3)海外生活を証明する保護者の勤務先からの証明書(受験生含む)… 1通
4)身上書(本校指定の用紙)… 1通
国際学級 | |
---|---|
入学試験 | 2023年1月12日(木) |
出願期間 | 2022年11月20日(日)〜12月12日(月) ※書類は2022年12月14日(水)必着 |
合格発表 | 2023年1月12日(木) |
一般学級 | |
---|---|
第1回入学試験 | 2023年2月1日(水) |
WEB入力期間 | 2022年12月20日(火)〜2023年1月29日(日) |
出願期間 | 2023年1月10日(火)〜1月29日(日) |
合格発表 | 2023年2月1日(水) |
第2回入学試験 | 2023年2月2日(木) |
WEB入力期間 | 2022年12月20日(火)〜2023年2月1日(水) |
出願期間 | 2023年1月10日(火)〜2月1日(水) |
合格発表 | 2023年2月2日(木) |
特別選抜 | |
---|---|
入学試験 | 2023年2月5日(日) |
WEB入力期間 | 2022年12月20日(火)〜2023年2月4日(土) |
出願期間 | 2023年1月10日(火)〜2月4日(土) |
合格発表 | 2023年2月5日(日) |
<定員>
国際学級 | |
---|---|
入学試験 | 40名(国語・算数入試で20名、英語入試で20名) |
一般学級 | |
---|---|
第1回入学試験 | 100名 |
第2回入学試験 | 80名 |
特別選抜 | |
---|---|
入学試験 | 20名 |
<試験科目>
国際学級 | |
---|---|
入学試験 | 国語・算数・親子面接 又は 英語・親子面接 |
一般学級 | |
---|---|
第1回入学試験 | 国語・算数・理科・社会 |
第2回入学試験 | 国語・算数・理科・社会 |
特別選抜 | |
---|---|
入学試験 | 算数(算数Ⅰ・算数Ⅱ) |
学校名 | 攻玉社中学校 |
---|---|
学校区分 | 私立・男子校 |
偏差値 | 65 |
生徒数 | 約780名 |
住所 | 〒141-0031 品川区西五反田5-14-2 |
アクセス | 最寄りの駅 東急目黒線「不動前駅」から徒歩約1分 |
ホームページ | https://kogyokusha.ed.jp/ |
EDUBALには、様々な中学校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国中学受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国中学受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
瀧本 先生(東京慈恵会医科大学 / 医学部)
瀧本 先生(東京慈恵会医科大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ、メリーランド州
担当コース
真面目な性格の教師で、帰国子女としての経験も活かして生徒様のニーズにあった指導を行っていきます。何がわからないのかを常に確認し、生徒様に寄り添って授業を進行していくため、良き並走者として学習の手助けを行っていきます。
小西 先生(東京大学 / 文科二類)
小西 先生(東京大学 / 文科二類)
滞在国
南アフリカ・イギリス・ロシア
担当コース
明るく穏やかな教師です。様々な国で幼少期を過ごした経験があり、生徒様の状況に寄り添って柔軟に指導を行うことができます。また学生時代には部活と勉強の両立に努めた事から、やるべきことを明確にし計画的な指導を行っていきます。
堤 先生(学習院大学 / 法学部)
堤 先生(学習院大学 / 法学部)
滞在国
アメリカ・ロシア
担当コース
明るく、社交性のある教師です。生徒様と積極的にコミュニケーションをとりながら楽しい雰囲気で指導を進めます。
黄 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
黄 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
滞在国
台湾
担当コース
ハキハキとして会話のテンポがよく、大人っぽい雰囲気の教師です。生徒様の目標をよくヒアリングした上で効率的かつ具体的な対策を提案していきます。学習の質を上げられるよう、計画立案やモチベーションの保ち方のサポートも熱心に行い、環境作りにも配慮します。
綱脇 先生(University of California, Los Angeles / Computer Mathematics)
綱脇 先生(University of California, Los Angeles / Computer Mathematics)
滞在国
イギリス・アメリカ
担当コース
明るく柔軟な対応が得意な教師です。現在も海外に滞在しており、現地ではチューターをしながら下級生に教えていた経験があります。生徒様と関係を築きながら楽しい指導を目指します。