EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠中学受験(帰国生中学入試)
わせだだいがくけいぞくわせだじつぎょうがっこうちゅうとうぶ
※一般入試と同じ試験です。一般受験生の合格点内にいる帰国生徒は合格になります。また、本校の内規(非公表)に従って一定の点数に達していれば、合格とされます。
【募集定員】
男女合わせて若干名
【出願資格】
次の要件をすべて満たしていること
1. 受験者本人が日本国籍を有していること
2. 海外勤務者の子女で、保護者に帯同して海外に滞在していた(いる)こと
3. 6ヵ年の教育課程を修了または修了見込みであること
4. 2009年4月2日~2010年4月1日に生まれた者
5. 本人が滞在期間と帰国日(予定日含む)の要件((1)または(2))を満たしていること
(1)滞在期間が継続して1年9ヵ月以上3年未満の場合、2021年1月1日~2022年3月31日の帰国
(2)滞在期間が継続して3年以上の場合、2020年1月1日以降の帰国
【出願期間】
2021年12月20日(月)~2022年1月13日(木)、書類の郵送は1月15日まで
【出願書類】
下記の書類を必ず提出する。
(1) 報告書
(2) 海外在籍状況報告書
(3) 海外滞在証明書
【選考方法】
①国語対策(100点、60分)
漢字の読み書き、小説の読解、論説文の読解が出題されます。長文記述がなく設問の形式も安定しているため、過去問を解いて形式に慣れておくと良いです。設問は選択問題や抜き出し問題が中心となっているため、瞬時に正確な回答を見つける力が求められます。
②算数対策(100点、60分)
大問は5題で、問題総数は15問程度となっています。難易度はかなり高く、癖のある問題も多数出題されます。平面図形と立体図形だけで全体の4割を占めるので、図形の分野を優先的に特訓しましょう。他にも、倍数算や年齢算に関する問題も、得点源となる分野といえるので、解き慣れておきましょう。点数を確実にとるためには、標準問題をミスなく解けるよう鍛えておく必要があります。
③社会対策(100点、30分)
歴史、公民、地理の分野から出題されます。統計のデータや世界地図から情報を読み取る問題が出題されます。したがって、地理や歴史の基本的な知識を身につけるだけでなく、それらを応用する力を身につけておく必要があります。また、最新の世界情勢に関する質問も出題されうるため、新聞やニュースで時事問題に目を向けるようにしましょう。
④理科対策(100点、30分)
時間に対する問題量は多いため、計算が素早くできること、持っている知識を柔軟に応用できることが求められます。社会同様、テキストに載っている基礎的な知識だけでなく、最近の環境問題や宇宙開発など時事問題に関する知識についても問われることがあります。普段から理科に関するニュースには注目しておきましょう。
【合格発表】
2022年2月3日(木)13:00~ インターネット発表
表示している情報は、2022年4月現在のものです。2023年度版の入試情報は、募集要項が発表され次第更新されます。
■学校名 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
■住所 〒171-0031 東京都豊島区目白1-5-1
■区分 私立・共学
■生徒数 710名
■偏差値 73
■校風・特徴:中・高一貫教育を施しているが、先取り教育はあまりせず、勉強面と運動面のバランスのとれた教育を目指している。校則には比較的厳しさはないが、遅刻・欠席者は少なく、中等部入学生の約4分の1が6カ年皆勤者である。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
五十嵐 先生(東邦大学 / 医学部)
五十嵐 先生(東邦大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ合衆国・オクラホマ州
担当コース
落ち着いた雰囲気の穏やかな教師です。生徒様ご自身の思考力を高め、新しい問題にも対応できる力を付けられるような指導を心掛け、生徒様の疑問を大切にして、生徒様の学習をサポートできるような指導を目指します。
山本 先生(University of Virginia / School of Architecture)
山本 先生(University of Virginia / School of Architecture)
滞在国
マレーシア・シンガポール
担当コース
穏やかで、真面目な教師です。生徒様の目線に立って寄り添い、授業ではポイントを整理しながら解説することで、楽しく勉強が出来るような指導を目指します。
櫻井 先生(ニューヨーク大学 / Applied Psychology (応用心理学))
櫻井 先生(ニューヨーク大学 / Applied Psychology (応用心理学))
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
優しさの中にもしっかりとした芯をもつ、頼れるお姉さんタイプの教師です。自ら考えてこれまでの選択をしてきており、生徒様も満足できる選択ができるようサポートしていきます。毎回の授業でも積極的に生徒様を牽引し、少しでも成長できるよう指導します。
後藤 先生(九州大学 / 農学部)
後藤 先生(九州大学 / 農学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
穏やかな教師です。6歳のころからピアノを続け、大学受験期も全国大会で入賞し、ピアノと勉強を両立させながら志望校に合格しました。その経験から生徒様へも成績を上げるポイントを指導していきます。
太田 先生(慶應義塾大学 / 法学部)
太田 先生(慶應義塾大学 / 法学部)
滞在国
中国・タイ
担当コース
落ち着いた雰囲気の、親しみやすい教師です。教師自身の学習経験を活かして、基礎固めに注力します。生徒様の目標に応じて計画を一緒に立て、一人でも勉強に取り組めるように指導していきます。