お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

帰国子女枠中学受験(帰国生中学入試)

ちばだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう

千葉大学教育学部附属中学校(千葉大学付属中学校)

入試情報

千葉大学教育学部附属中学校(千葉大学付属中学校)帰国子女枠 (学力試験)(書類選考・学力試験・小論文・面接など)

 

【作文対策(40分)】

作文は2題テーマが出題されます。1題目のテーマは「海外生活を経験して、今後の中学校生活に活かそうと思うことについて述べよ。」(2016年度)、「海外生活をすることで良かったこと」(2015年度)など、海外経験をベースとした出題です。(150~200字程度)こちらは比較的対策しやすいと言えますので、海外で印象に残ったこと、苦労したことなどをしっかり整理しておくと、本番で内容の方向性が決めやすくなります。
2題目は、新聞記事を読んだ上で自分の意見を書くという形式です。新聞記事は、「とある小学生の女の子が、祖母の発展途上国でのボランティア活動を見て、将来ジャーナリストになろうと思った。そのために、伝える力・知る力・書く力を養うのに何が必要か?」(2016年度)、「お母さんが入院したとき、あなたなら料理をどうしますか」(2015年度)といったものが出題されています。記事の内容に統一性は無さそうですが、いずれも「与えられた情報から自分の考えを導き出す」という点が一致しています。普段からニュースや新聞などから知識を蓄えながら、自分の意見を持ち、しっかり文章に書き起こす練習が重要です。帰国受験経験者による添削指導が有効です。

 

【面接対策】

生徒・保護者参加の面接です。生徒に対しては、海外生活で楽しかったことや頑張ったこと、志望理由、入学後に取り組みたいことなどが聞かれるようです。オーソドックスな内容といえますので、しっかり自分の意見を自分の言葉で伝えられる練習をすると良いでしょう。また、保護者に対しては志望理由、入学後に本校に期待すること、海外生活での子供の様子などが聞かれるようです。

 

千葉大学教育学部附属中学校(千葉大学付属中学校)帰国子女枠の受験要件

平成29年3月末日までに,日本の小学校教育課程又はこれと同程度の教育課程を修 了又は修了見込みの者で,下記の条件にすべて該当する者。
⑴ 平成23(2011)年4月1日から平成29(2017)年3月31日までの期間中において, 在外生活が2年以上にわたる者。
⑵ 平成26(2014)年3月1日から平成29(2017)年3月31日までに,帰国又は帰国 予定の者。
⑶ 平成16(2004)年4月2日から平成17(2005)年4月1日までに生まれた者。
⑷ 日本国籍を有する者。
⑸ 帰国後,千葉市,習志野市,船橋市,市川市,八千代市,四街道市,佐倉市,市原市に保護者と ともに居住し,かつ通学に要する時間が公共の交通機関(自転車や自家用車は不可)を使って片道 60分以内の者。
【注意】上記⑸以外の者で,平成29(2017)年3月末日までに,上記⑸に該当する見込 みのある者は,必要書類を応募書類に添えて提出し,本校が応募資格ありと認めた場 合は,応募することができます。 

学校情報

■学校名 千葉大学教育学部附属中学校
■住所 〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33
■区分 国立・共学
■生徒数 302名
■偏差値 68
■帰国子女枠募集人数 約12名
■校風・特徴:教育相談の機会を設け、個別指導を強化する。生徒同士の交流を活発にし、相互に学び合う気風を養う。

 

偏差値の近い学校

EDUBALだからできること

EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。

1. 教師は全員【帰国子女】

EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。

2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能

オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。

3. 科目別の対策や学校別対策、また直前期の短期間対策など幅広く対応

EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!

※教師数は2018年6月現在のものです

教師紹介