EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠中学受験(帰国生中学入試)
どうししゃこくさいちゅうがっこう
[一例:選考方法A専願]
【英語資格対策】
①TOEFLiBTで 68 点以上の者
②ケンブリッジ英検FCE以上合格の者
③実用英語検定準1級以上合格の者
④TOEIC730点以上の者
のいずれか1項目以上に該当することが必須です。余裕を持ってテストの対策をし、要求されているスコアを確実に獲得しましょう。なお、提出の際には、証明書のコピーは不可です。必ず原本(後日返却されます)を提出しましょう。TOEFLについては、TOEFL Official Score Report をETSに送付依頼しましょう。
【面接対策】
保護者同伴(不可能な場合は保護者代理人)で、個別におこなうようです。会場は、京都または海外会場(シンガポール・ロンドン・ニューヨーク・ロサンゼルス)のいずれかから選ぶことができます。
【書類対策】
海外・国内の学校の全成績表が見られます。在学時に良い成績を取れていたり、成績が良くなっていった課程が現れていたり、課外活動に積極的だったりすると、印象があがるでしょう。
①次のa、bのいずれかに該当する者
a: 日本国籍、または特別永住者の資格を有する者
b: 日本の法律に定める「永住者」「日本人の配偶者など」「永住者の配偶者など」「定住者」に該当する者
②本学入学時に6歳以下の者で、次のa~dのいずれかに該当する者
a:外国の学校教育(国内の外国学校を含む)における6年生の課程を修了(見込み含む)した者
b:文部科学大臣の指定を受けた海外の全日制日本人学校小学部を卒業(見込み含む)した者
c:国内小学校を卒業(見込み含む)した者
d:その他、相当年齢に達し、本校において小学校を卒業した者と同等の学力があると認めた者
[帰国生徒としての認定]
次のいずれかに該当する者
・海外在住期間が1年6ヶ月以上の者で、帰国後の期間が海外在住期間を超えない者
・海外在住期間が5年6ヶ月以上の者
■学校名 同志社国際中学校 (通称:同志社)
■住所 京都府京田辺市多々羅都谷60-1
■区分 私立・共学
■生徒数 約310名 (2014年度)
■偏差値 69 (中学偏差値ランキング2016)
■帰国子女枠募集人数 約60名
■校風・特徴:例年50名程度の帰国生が入学し、編入者等を含めると帰国生徒在籍者数は現在200名を超す。帰国生徒と国内一般生徒は同じ教室で学び、お互いの文化を理解・認識し、刺激し合いながら、グローバルな感覚を身につける。中学校から大学までの一貫した教育が可能である。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
武山 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
武山 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
帰国子女としての経験から、帰国子女の生徒様の理解は非常にできる自信があります。親身になって教えます。一緒に頑張って行きましょう!よろしくお願いします。
佐久間 先生(上智大学 / 理工学部)
佐久間 先生(上智大学 / 理工学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
好奇旺盛なお姉さん風の教師です。自分自身のノウハウを最大限生徒様に還元することを目指しています。生徒様目線での指導が期待できます。
五十嵐 先生(東邦大学 / 医学部)
五十嵐 先生(東邦大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ合衆国・オクラホマ州
担当コース
落ち着いた雰囲気の穏やかな教師です。生徒様ご自身の思考力を高め、新しい問題にも対応できる力を付けられるような指導を心掛け、生徒様の疑問を大切にして、生徒様の学習をサポートできるような指導を目指します。
黄 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
黄 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
滞在国
台湾
担当コース
ハキハキとして会話のテンポがよく、大人っぽい雰囲気の教師です。生徒様の目標をよくヒアリングした上で効率的かつ具体的な対策を提案していきます。学習の質を上げられるよう、計画立案やモチベーションの保ち方のサポートも熱心に行い、環境作りにも配慮します。
堤 先生(学習院大学 / 法学部)
堤 先生(学習院大学 / 法学部)
滞在国
アメリカ・ロシア
担当コース
明るく、社交性のある教師です。生徒様と積極的にコミュニケーションをとりながら楽しい雰囲気で指導を進めます。