EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
つくばだいがくふぞくこまばこうとうがっこう
本校の教育活動における方針は、「学業」「学校行事」「クラブ活動」の3つの教育機能を充実させ、
学校という場で生徒の全面的な人格形成を促し、発達させていくことを重視しています。
また、筑波大学の附属校として教育に関する研究や教育実習の実施に協力し、「国の拠点校」「地域のモデル校」として、
日本の初等中等教育における研究開発を実践し、筑波大学の附属学校では「先導的教育」「教師教育」「国際教育」の3つの教育において、国の拠点校をめざしています。
・約40名 (一般生徒枠の人数も含む)
出願時に、高等学校・高等専門学校・中等教育学校後期課程および特別支援学校高等部に在籍していない者で、次の1.2. および3. の条件を備えていること。
1.次の(1)、(2)、(3)、(4)のいずれかに該当する者。
(1)令和5年3月に、中学校またはこれに準ずる学校を卒業見込みか修了見込みの者。もしくはすでに卒業・修了している者。なお、「これに準ずる学校」とは、学校教育法第1条に定めるものである。
(2)令和5年3月に、海外日本人学校の中学校課程を修了見込みの者。またはすでに修了している者。
(3)令和5年3月までに、外国において学校教育における9年の課程(海外現地校)を修了見込みの者。またはすでに修了している者。
(4)中学校卒業程度認定試験により、中学校を卒業した者と同等以上の学力があると認定された者。
2.次の(1)、(2)のいずれかに該当する者。
(1)出願時に、本校で定めた通学区域内に保護者(志願者の父または母)と同居し、そこから在
籍する中学校に通学している者。
(2)出願時に海外に在住している場合は、令和5年3月31日までに本校で定めた通学区域内に保
護者(志願者の父または母)と同居し、そこを生活の本拠とする者。(確認のため、入学時に住民票
を提出していただきます。)
3.令和4年4月1日から令和5年3月31日までの間に帰国した者、または帰国予定の者で、帰国の時点で
外国に継続して1年8ヶ月以上在住した者。
・国語 (100点,45分)
・外国語(英語)(100点,45分)
・数学(100点,45分)
・理科(100点,45分)
・社会(100点,45分)
詳細については、学校で配布される募集要項や、学校HPでの情報でご確認ください。
【帰国高校受験】数学を得点源にするために抑えるべきポイント3点 ~関数とグラフ編~
学力検査 |
試験会場 |
---|
本校 |
学力検査日程 |
2023年2⽉13⽇(月) |
合格発表 |
2023年2⽉15⽇(水)15:00~17:00 ※本校HP上での発表となります。 |
出願情報登録期間 |
2022年12月19日(月)~2023年1月11日(水) |
郵送書類受付期間 |
2023年1月10日(火)~2023年1月12日(木)(当日消印有効) |
詳細については、学校で配布される募集要項や、学校HPでの情報でご確認ください。
.
学校名 | 筑波大学付属駒場高等学校 |
---|---|
学校区分 | 男子校 |
偏差値 | 78 |
住所 | 〒154-0001 東京都世田谷区池尻4-7-1 |
アクセス |
京王井の頭線「駒場東大前駅」西口下車 徒歩7分 東急田園都市線「池尻大橋駅」北口下車 徒歩15分 |
ホームページ | 学校HP |
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
別所 先生(早稲田大学 / 先進理工学部)
別所 先生(早稲田大学 / 先進理工学部)
滞在国
フィリピン
担当コース
朗らかで社交的なお兄さんタイプの教師です。コミュニケーション力が高く、だれとでもすぐに打ち解けることができます。「褒めて伸ばす」授業スタイルを得意としており。明るく楽しい授業で生徒様のモチベーションアップを図ります。
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
滞在国
香港
担当コース
礼儀正しく、明るくて親しみやすいお姉さん風の教師です。何事も好奇心旺盛に挑戦し、努力をして乗り越えてきた経験を活かし、生徒様の目標のために学習面、精神面両方のサポートをしていきます。生徒様に寄り添い、適切な対策を提案し、熱心できめ細かい指導を目指します。
高原 先生(トロント大学 / Faculty of Arts and Sciences)
高原 先生(トロント大学 / Faculty of Arts and Sciences)
滞在国
アメリカ・カリフォルニア・中国・香港特別行政区・カナダ・オンタリオ
担当コース
誠実で礼儀正しい教師です。1つの問題についてさまざまな考え方や解法を示すことで、決まりきったやり方に縛られない勉強の楽しさを生徒様に伝え、学習意欲を高めます。また、解法やその根拠を丁寧に一つひとつ示すことに長けており、生徒様の着実な理解を醸成します。
坪田 先生(慶應義塾大学 / 総合政策学部)
坪田 先生(慶應義塾大学 / 総合政策学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
真面目で穏やかな教師です。自身の海外経験や受験経験をいかし、生徒様の気持ちに寄り添いながら丁寧に指導を行います。しっかりと準備を行い、順序立てた分かりやすい解説を行うよう尽力致します。
岡部 先生(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン / Department of Geography)
岡部 先生(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン / Department of Geography)
滞在国
英国
担当コース
おだやかで礼儀正しく、落ち着いた雰囲気の教師です。学校行事の委員など責任感を持ち、周囲のまとめ役をしてきた経験があり、コミュニケーション上手です。生徒様の目標の手助けをしたい思いも強く、丁寧に指導にあたり、きめ細かい進捗チェックをしながら成績アップを狙います。