EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
過去問は学校の公式ページで公開されています。
①志望理由書(出願時に必要)
次の2点について、日本語(400字以内)または英語(300words)で書きます。
・「国際高専に入学を希望する理由について」
・「国際高専の国際理工学科で何を学びたいのか」
②数学(60分)
日本の中学校で学習する範囲の数学が出題されます。
③小論文
当日課せられたテーマについて、「英語及び日本語で」自分の意見を記述します。
2020年度入試では、
・「ドローンの活用方法」(英語)
・「日本が外国人にとって暮らしやすい国になるうえでの課題」(日本語)
がそれぞれ出題されました。
④面接
国際高専への志望動機と将来の目標、学生生活(修学・寮生活・留学等)について対話をします。
これも、英語と日本語の両言語を用いて行われます。
次の(1)~(3)の条件をすべて満たし、かつ2006年4月1日以前に生まれた者
*ニュージーランド留学査証の取得のために旅券(パスポート)を2021年8月31日までに取得することが条件です。
(1)通常の学校教育における9年の課程を修了した者又は2021年3月31日までに修了見込みの者
ただし、上記の「9年の課程」とは、日本の義務教育の課程に相当するものとする
(2)海外の学校(日本人学校含む)に連続して2年以上在籍し、かつ帰国後2年以内の者
(3)日本国籍を有する者又は日本の法律に定める永住者に該当する者
【関連記事】国際高専にインタビューに行ってきました!記事はこちら
■学校名 国際高等専門学校(国際高専)
■住所 〒921-8601 石川県金沢市久安2-270(金沢キャンパス)
■区分 私立・共学
■生徒数 36名(2020年5月時点)
■帰国子女枠募集人数 約10人(6学年の平均)
■校風・特徴:国際高等専門学校は、5年制の高等教育機関です。
中学校卒業後の15歳の段階から、英語を用いて「STEMによる専門基礎教育」、「エンジニアリングデザイン教育」、「課外活動プログラム」の3つの柱からなる教育によって、視野を広げること、思考力を高めること、チームで教え、学び合うことの喜びを体得出来る教育環境とシステムを構築しています。
1・2年生における寄宿学校では、「夜の学校(ラーニングセッション)」があり、授業の予習・復習やプロジェクト活動により、習熟度に応じた学習支援を行います。3年生は現地学生と共に学ぶニュージーランド留学、4・5年生は金沢工業大学の学生と共に学ぶ教育・研究プロジェクト、さらには卒業後シームレスに学びを継続出来る金沢工業大学への特別推薦制度があります。
(公式ホームページより引用)
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
滞在国
ニュージーランド
担当コース
モチベーションを重視した教師で、生徒様が家庭教師の時間や勉強を好きになれるような指導を目指しています。良いところと改善点をうまく混ぜながら指導し、やる気と成績の向上を狙います。日本語・英語を問わず、親切でわかりやすい解説を行います。
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目で誠実な教師です。生徒様に真剣に向き合ってコミュニケーションを取り、学習アドバイスやサポートをします。実際の指導では、「なぜそうなるのか」を論理的に丁寧に説明していきます。
野間 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
野間 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
滞在国
中国
担当コース
多様な価値観にふれて育った教師で、とても寛容な人柄です。親身に生徒様に寄り添った指導を行うため、頼りがいのあるお兄さんのような教師です。毎日の勉強が楽しくなるように明るくアドバイスをしていきます。
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
滞在国
香港
担当コース
礼儀正しく、明るくて親しみやすいお姉さん風の教師です。何事も好奇心旺盛に挑戦し、努力をして乗り越えてきた経験を活かし、生徒様の目標のために学習面、精神面両方のサポートをしていきます。生徒様に寄り添い、適切な対策を提案し、熱心できめ細かい指導を目指します。
小西 先生(東京大学 / 文科二類)
小西 先生(東京大学 / 文科二類)
滞在国
南アフリカ・イギリス・ロシア
担当コース
明るく穏やかな教師です。様々な国で幼少期を過ごした経験があり、生徒様の状況に寄り添って柔軟に指導を行うことができます。また学生時代には部活と勉強の両立に努めた事から、やるべきことを明確にし計画的な指導を行っていきます。