EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
さいたましりつうらわこうとうがっこう
市立浦和高校は埼玉県さいたま市にある、公立の中高一貫併設型共学高校です。特に、文武両道、自由闊達、自主自立を教育理念に教育を施しています。また、部活動も、充実しており、その実績も充実しています。
市立浦和高校では、中学校からの内進生が切磋して、お互いが刺激し合うような環境になっています。行事や学習、部活などは様々な生徒が交流することで成り立っています。
市立浦和高校では、進路実現に向けた様々なプログラムがあり、国際交流も盛んにおこなわれています。特に、修学旅行は、シンガポール海外修学旅行として、現地の学校との文化交流・スポーツ交流、SDGs交流などを行います。また、希望者から選抜された生徒が、さいたま市の姉妹都市のアメリカヴァージニア州リッチモンド州を訪問し、現地のクローバーヒル高校と交流などをする機会があります。他にも、ピッツバーグ市内の大学のサマープログラムであるPittsburgh STEAMS Campに参加し、STEMやリベラルアーツを学ぶこともできます。
市立浦和高校は、国際交流以外にも、学習マラソンやICT教育の推進があり、市高でチャレンジしながら、将来に向けて育むことができます。
市立浦和高校では、生徒それぞれが1番行きたい大学へ行けるような進路指導を行います。学習方法ガイダンスやOB・OG懇談会などが設けられ、幅広い学習のサポートを受けることができます。
大高の進学実績は、最難関大学への進学はもちろん、様々な大学への進学実績があります。東京大学、京都大学などをはじめとする上位国公立大学への進学に加え、医学部医学科や慶應義塾大学、早稲田大学の私立大学への進学など、進学実績が充実しています。
.
学校名 | さいたま市立浦和高等学校 |
---|---|
学校区分 | 市立共学校 中高一貫校 |
偏差値 | 70 |
住所 | 〒330-0073 埼玉県さいたま市浦和区元町1-28-17 |
最寄り駅 | JR京浜東北線「北浦和駅」より徒歩12分 |
ホームページ | https://www.urawashi-h.city-saitama.ed.jp/ |
ここでは、全日制の入試日程のみ紹介します。
一般募集/帰国生徒特別選抜 | |
---|---|
学力検査 | 2月22日(水) |
合格発表 | 3月3日(金) |
追検査 | 3月6日(月) |
書類等の郵送配達指定日 | 2月9日(木) |
書類等の窓口提出期間 | 2月10日(金)、2月13日(月) |
志願先変更期間 | 2月15日(水)〜2月16日(木) |
※埼玉県のホームページで発表された埼玉県公立高校の2023年度入試日程です。詳細については、学校で配布される募集要項や、学校HPでの情報でご確認ください。
EDUBALでは、さいたま市立浦和高等学校のみにとどまらず、高校の帰国生入試の対策法や、編入試験を紹介する記事を公開しています。あわせてご覧ください。
【帰国子女高校受験対策】帰国子女はいつから準備するべき?帰国受験経験者が始める時期や準備について教えます!
帰国子女の高校編入、どう対策するべき?条件や制度についても理解しよう!
埼玉公立高校の多くは、帰国子女入試を一般入試と同じ形で行っています。EDUBALでは、他の学校についても紹介しています。
EDUBALには、様々な高校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
滞在国
ニュージーランド
担当コース
モチベーションを重視した教師で、生徒様が家庭教師の時間や勉強を好きになれるような指導を目指しています。良いところと改善点をうまく混ぜながら指導し、やる気と成績の向上を狙います。日本語・英語を問わず、親切でわかりやすい解説を行います。
萬木 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
萬木 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
滞在国
韓国・アメリカ
担当コース
ポジティブで積極的な教師です。生徒様に積極的に語り掛け、丁寧に指導していきます。明るくハキハキした話し方で生徒様と信頼関係を築き、気持ちに寄り添いながら学習を進めます。
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目で誠実な教師です。生徒様に真剣に向き合ってコミュニケーションを取り、学習アドバイスやサポートをします。実際の指導では、「なぜそうなるのか」を論理的に丁寧に説明していきます。
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
滞在国
香港
担当コース
礼儀正しく、明るくて親しみやすいお姉さん風の教師です。何事も好奇心旺盛に挑戦し、努力をして乗り越えてきた経験を活かし、生徒様の目標のために学習面、精神面両方のサポートをしていきます。生徒様に寄り添い、適切な対策を提案し、熱心できめ細かい指導を目指します。
武山 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
武山 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
帰国子女としての経験から、帰国子女の生徒様の理解は非常にできる自信があります。親身になって教えます。一緒に頑張って行きましょう!よろしくお願いします。