EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
このページでは、品川インターナショナルスクールの学校・受験情報について紹介しています。ぜひインターナショナルスクール選択や受験の情報収集にお役立てください。また、EDUBALでは生徒様に適したインターナショナルスクールの選択についてのご相談からインターナショナルスクール受験の対策、インターナショナルスクールの日常学習フォローまで幅広く対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
学年:幼稚園〜小学校
区分:共学
品川インターナショナルスクールは、マルチリンガル教育を行うことで国際的な生徒を育てることを目的としているインターナショナルスクールです。国際バカロレア(IB)の認定校でもあり、初等教育(PYP)プログラムを提供しています。
SISメインキャンパス(幼稚部、小学部) 所在地:[住所]東京都品川区東品川4-8-8東京都渋谷区神宮前4-20-12
SIS大井町キャンパス(中学部) 所在地:[住所]東京都品川区大井1-47-1 NTビル 1F
学校HP:http://www.jies.jp/
記載なし
一般、編入 (※空き状況による)
・書類審査
・学力テスト
・面接
(※その他、英語力、兄弟の在籍状況、国際教育経験などを考慮し判断される)
・入学する年の9/1までに以下の年齢に達していること
幼稚園 – 4〜5歳
Grade 1 – 6歳
Grade 2 – 7歳
Grade 3 – 8歳
Grade 4 – 9歳
Grade 5 – 10歳
Grade 6 – 11歳
EDUBALには、国内外のインターナショナルスクールを優秀な成績で卒業し、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。インターナショナルスクール受験や編入対策はもちろん、インターナショナルスクールに通われてからの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。インターナショナルスクール受験に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
竹迫 先生(Imperial College London / Msci Chemistry)
竹迫 先生(Imperial College London / Msci Chemistry)
滞在国
アメリカ・カナダ・イギリス
担当コース
物腰柔らかく、包容力のある教師です。自身も勉強に悩んだ時期があり、それを活かして生徒様の気持ちに寄り添った指導をします。なるべく生徒様が自力で問題が解けるように、対話のなかでヒントを出していきます。
渡邉 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
渡邉 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
滞在国
アメリカ サウスカロライナ州・ベトナム・タイ
担当コース
計画性がある教師です。おおよその指導方針を決めており、毎回の課題を通して生徒様が自分で学習できるような環境を作ります。また持ち前の活発な性格により生徒様と友達のような関係性を築くことで寄り添った指導を行います。
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
生徒の理解度を的確に把握し、理解を促すための指導が行き届いています。例えばWritingで必要な予備知識が補えるような資料・サイトの情報提供などをしていただいたことで、対策がしっかりとできました。目標達成のための指導だけでなく、英語を学習するための姿勢も身につけることができました。
海外に居住しながら日本の大学受験を目指す中、担当していただいた先生は帰国子女受験を経験した「先輩」でありかつ、また大手塾などの教師とは違う身近さを持った自分に近しい存在としての「憧れ」を抱ける存在だったようです。本人のモチベーションがこれまで見たことがない程上がり、本当に感謝しています。授業を視聴したことはありませんが、先生の授業を受ける前後で取り組む姿勢が変わったのは確かです。先生のおかげでTOEFL対策のメリハリがつき、目標が大分明確になってきたような様子が見て取れます。
指導のためのノートがとてもわかりやすく、見やすいです。そしてわからないところを図式化して教えてくれるのでてくれるので内容が理解しやすく、記憶に残りやすいです。
勉強に対するモチベーション維持が上手な先生です。 生徒のロールモデルとなって指導してくださいます。
いつもわからないところを噛み砕いて教えていただいており、感謝しています。