EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠中学受験(帰国生中学入試)
としまがおかじょしがくえんちゅうがっこう
※一般入試と同じ試験です。
【募集定員】
第1学年 240名 (帰国子女の定員数については定めず)
1回入試:160 名(帰国含) 2回入試:40 名(帰国含) 3回入試 :40 名(帰国含)
【出願資格】
2022(令和 4)年 3 月小学校卒業見込みの女子
豊島岡女子学園中学校(豊島が岡女子学園)帰国子女の優遇措置
海外に所在する機関及び事業所等への勤務、若しくは海外における研究・研修を目的として日本を出国し、海外に在留していた者又は現在在留している者を保護者とする児童で、引き続き1年を超える期間海外に在留し、帰国後3年以内(2019(平成 31)年 4 月以降に帰国)の日本国籍の者には、入学試験の総得点に5点の加算措置を取ります。
【出願期間】
1回入試:1 月 10 日(月) 0:00 ~ 1 月 31 日(月) 12:00
2回入試:1 月 10 日(月) 0:00 ~ 2 月 2 日(水) 12:00
3回入試:1 月 10 日(月) 0:00 ~ 2 月 3 日(木) 12:00
※1月 6 日(木) 8:00 より、事前に基本情報を入力することができます。
【出願書類】
WEB出願 学校の指定Webサイトから必須情報を記入
【選考方法】
① 国語(100点、50分)
漢字の問題が数問と長文読解が2題あります。漢字は丁寧にはっきり書くよう心がけましょう。一般入試と同じ試験であることから、長文読解の難易度は高く、読解力をかなり鍛えておく必要があります。選択問題が中心ですが、選択肢にある文章が複雑である場合が多いため、しっかり理解しながら読み進めると素早く解けるでしょう。
② 算数(100点、50分)
シンプルな計算問題から複雑な文章問題、図形問題まで幅広く出題されます。大問は6個程度であり、後半にいくにつれて問題の難易度が上がるため、時間配分には気を付けましょう。
③ 理科・社会(100点、50分)
理科:大問は4つに分かれており、異なる分野についての問題が出ます(例:植物、地震、化学組成など)。実験が設定され、それに関する選択問題や計算問題が出題されます。一般入試の過去問を解き、難易度の高い問題にも慣れておくことをお勧めします。
社会:大問は3題のみですが、問題総数は25問程度あります。選択問題と記述問題が同じくらい出題されます。細かい知識を試す問題も多いため、正しい知識を身につけ定着させておく必要があります。 複数の分野について次々と問われるため、正しい選択肢や回答を瞬時に判断できるよう、集中力を身につけておきましょう。
【合格発表】
1回入試:2 月 2 日(水) 21:00 頃 ~ 2 月 3 日(木) 12:00
2回入試:2 月 3 日(木) 21:00 頃 ~ 2 月 4 日(金) 12:00
3回入試:2 月 4 日(金) 21:00 頃 ~ 2 月 5 日(土) 12:00
表示している情報は、2022年4月現在のものです。2023年度版の入試情報は、募集要項が発表され次第更新されます。
■学校名 豊島岡女子学園中学校
■住所 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-25-22
■区分 私立・女子校
■生徒数 795名
■偏差値 74
■校風・特徴:一般生と同じ学級に入り、特別の扱いはしていない。教科の遅れなどは担当の教員が補習などで手当てをし、長期間でもよいから消化できるようにする。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
五十嵐 先生(東邦大学 / 医学部)
五十嵐 先生(東邦大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ合衆国・オクラホマ州
担当コース
落ち着いた雰囲気の穏やかな教師です。生徒様ご自身の思考力を高め、新しい問題にも対応できる力を付けられるような指導を心掛け、生徒様の疑問を大切にして、生徒様の学習をサポートできるような指導を目指します。
太田 先生(慶應義塾大学 / 法学部)
太田 先生(慶應義塾大学 / 法学部)
滞在国
中国・タイ
担当コース
落ち着いた雰囲気の、親しみやすい教師です。教師自身の学習経験を活かして、基礎固めに注力します。生徒様の目標に応じて計画を一緒に立て、一人でも勉強に取り組めるように指導していきます。
向井 先生(富山大学 / 医学部)
向井 先生(富山大学 / 医学部)
滞在国
モンゴル・ウズベキスタン
担当コース
ハキハキと礼儀正しい、真面目な教師です。努力を大事に考え、生徒様に寄り添い、できないことを正しい段階を踏んで「できる」に変えていくよう熱心な指導を目指します。目標達成までの期間をしっかりとらえ、効率のよい学習法、計画を具体的に伝えていきます。
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目で誠実な教師です。生徒様に真剣に向き合ってコミュニケーションを取り、学習アドバイスやサポートをします。実際の指導では、「なぜそうなるのか」を論理的に丁寧に説明していきます。
木村 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
木村 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
滞在国
シンガポール・ドイツ
担当コース
向上心があり、冷静な対応が出来る教師です。指導の際には、解答に必要なポイントや定石を問題でどのように用いれば良いかを丁寧に解説することができます。生徒様の苦手分野を見つけたうえで、丁寧な指導を粘り強く行っていきます。