帰国子女枠中学受験(帰国生中学入試)
みたこくさいがくえんちゅうがっこう
三田国際学園中学校 (三田国際)
入試情報
三田国際学園中学校帰国子女枠 (学力試験)(学力試験・面接など)
※毎年傾向が変わっています。学校説明会で配られるサンプル問題を入手し、対策するようにしましょう。
【英語対策(各50分、100点)】(2019年度)
リーディング(フィクションとノンフィクションが一題ずつ)、ライティング、リスニング、そして算数の文章題(英語による出題)が出題されました。あまりひねった問題は出題されませんが、文中の言葉を正しく読み取る力や、エッセイの書き方は押さえておくと良いでしょう。リスニングは、事前にスピーチやニュースなどを英語で聞いて、英語に慣れておく必要があります。
あわせて読みたい記事→三田国際中学校、帰国子女入試の英語対策で準備しておきたいこと
【面接対策】
三田国際の面接は英語(ネイティブの先生)と日本語の両方で行われます。時間はあわせておよそ10分です。好きな本や、趣味についてなど日常会話的なことがよく聞かれるそうです。
三田国際学園中学校帰国子女枠の受験要件(2019年度・公式HPより抜粋)
2019(平成 31)年 3 月小学校卒業見込みの者または同等以上の学力がある者で、以下に該当する者。
・2006 年 4 月 2 日~2007 年 4 月 1 日に生まれた者。
・保護者の転勤等に伴い、海外に継続して 1 年以上在住し、帰国後 3 年以内の者。またはそれに準ずる海外在住経験者等
詳しくは、学校の公式HPをご確認ください。
学校情報
■学校名 三田国際学園(通称:洗足)
■住所 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-16-1
■区分 私立・共学
■帰国子女枠募集人数 インターナショナルクラス 20名
■校風・特徴 旧・戸板女子中学高等学校。2015年に共学化し、国際生を重視した教育へ改革を遂げました。英語教育はもちろん、サイエンスやICT教育にも力を入れている、帰国生に人気の中学校の一つです。
あわせて読みたい記事→三田国際中学校、帰国子女入試の英語対策で準備しておきたいこと
偏差値の近い学校
-
加藤 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国 インド
担当コース インター・現地校コース / 一般受験コース
明るく穏やかな教師です。生徒様に家庭教師の時間、勉強をすることそのものを楽しいと思ってもらえるように、親しみやすい雰囲気でテンポよく指導を進めていきます。指導では視覚的工夫をこらしたり、生徒様とコミュニケーションをとったりして、わかりやすいと思ってもらえるように心がけます。
-
吉金 先生(慶應義塾大学 / 商学部)
滞在国 ドイツ
担当コース Essay(小論文)添削サービス / IBコース / TOEFLコース / インター・現地校コース / 帰国子女大学受験コース / 短期集中コース / 英会話コース / 通常コース
明るく、穏やかな教師です。生徒様とコミュニケーションを取りながら、一人一人にあった指導法を考え、楽しんで授業を受けていただけるように努めます。また目標達成のために必要なポイントを丁寧に指導していきます。

EDUBALだからできること
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
1. 教師は全員【帰国子女】
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
3. 科目別の対策や学校別対策、また直前期の短期間対策など幅広く対応
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです