AICJ中学・高等学校 IB(国際バカロレア)入試について
EDUBALでは難関大学に在籍している帰国子女やIB経験者の家庭教師が、オンライン上でIB認定校を目指す方向けに学習面での対策から面接対策、小論文対策まで指導します。
気になることや、わからないことなどありましたら、気軽にお問い合わせください。
AICJ中学・高等学校の学校の情報
AICJ中学・高等学校の特徴
2009年に西日本で初のIB認定を受けた学校で、ニュージーランドにAICNZという姉妹校があります。IBディプロマ(DP)のほか、国内難関大学コースなどの様々なコースがあります。IBコースではDPのみ開設しています。
IB受験時の偏差値
生徒の語学力、コミュニケーション力による。
所在地・学校HP
〒731-0138 広島市安佐南区祇園2丁目33-16
JR広島駅から約16
http://www.aicj.ed.jp/
AICJ高等学校の卒業生の進学実績
【国内】東京大学、広島大学、名古屋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、ICU、上智大学ほか
【海外】University of Toronto, University College of London, Michigan State University, Washington State University, University of Manchesterほか
AICJ高等学校の学習サポート体制
・高1前半のインターナショナル・プレパレーションコースでのDPに向けた学習準備を体制。
・通常の高校より少し早い高2からのIB DPコースのスタート。(通常は高1からスタート)
IB取得可能科目
【Group 1】Japanese A HL/SL
【Group 2】Japanese B HL
【Group 3】Economics HL/SL, Environmental Systems and Societies SL
【Group 4】Physics HL/SL, Chemistry HL/SL
【Group 5】Maths HL/SL, Maths Studies SL
【Group 6】Music SL
AICJ中学・高等学校IBコースの入試情報
入試方式
一般試験(コース別)
試験内容
IBDPコース:
・英語(読解・筆記 各50分)
・数学(50分)
※数学:問題文などは英語で出題。
※学校HPに試験問題・過去問あり。
EDUBALだからできること
EDUBALにはIBを経験した東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学の教師が在籍しています。
帰国子女枠受験、IBコース受験の対応はもちろん、日常学習や小論文、面接対策まで対応します。IBの学習を経験している教師だからこそ、お子様に最適な指導を実現できます。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので日本中、世界中のどこからでも指導を受けることが出来ます。
気になることや、わからないこと、IBについての質問や先生個人への質問などありましたら、気軽にお問い合わせください。

【先輩IB生の体験談も掲載!】
国際バカロレアって何?という方のための「IB丸わかりBook」を作成しました。
IBって何を勉強するの?
IBを取るべきか迷っている…。
IBはどこで学べるの?
などの疑問にお答えします。
ダウンロードは無料です!
IBを経験したおすすめEDUBAL教師
-
李 先生(University College London / Bartlett School of Planning)
滞在国 イギリス / カナダ
担当コース Essay(小論文)添削サービス / IBコース / TOEFLコース / 短期集中コース / 通常コース
生徒想いで礼儀正しい教師です。自身も勉強で苦労しており、その経験から、生徒様の力になりたいという想いがあります。目標を立てながら、成績アップに向けて真摯に取り組むことが期待できます。
-
西村 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
滞在国 インド / カンボジア / タイ
担当コース IBコース / 帰国子女中学受験コース / 帰国子女大学受験コース / 帰国子女高校受験コース
礼儀正しく優しいお姉さんタイプの教師です。勉強のやり方やコツを細かく丁寧に指導して下さいます。目標達成の為に指導していきたいと申しておりました。
