お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)

東京都立国際高等学校の帰国生入試情報

令和5年度 国際バカロレアコース(IBコース) 9月入学者選抜

東京都立国際高等学校の帰国生入試情報 令和5年度 国際バカロレアコース(IBコース) 9月入学者選抜の特徴

東京都立国際高等学校の帰国生入試情報 令和5年度 国際バカロレアコース(IBコース) 9月入学者選抜の受験要件(条件・出願資格)

国際バカロレアコースの9月入学生徒の選抜に志願することのできる者は、平成20年4月1日以前に出生した者で、次の(1)に該当し、国際バカロレアコースを第1志望とする者とする。
なお、既に実施された令和5年度東京都立高等学校入学者選抜に応募した者の出願は認めない。

(1) 日本人生徒募集日本国籍を有し、次のア及びイに該当する者とする。
ア 高等学校、特別支援学校の高等部、中等教育学校の後期課程又は高等専門学校に在籍していない者で、令和5年4月1日から同年8月31日までの間に、現地校を修了する見込みの者又は修了した者
イ 保護者とともに都内に住所を有する者又は入学日までに住所を有することが確実な者のうち、入学後も引き続き都内から通学する者。ただし、保護者が父母である場合、父母のどちらか一方が特別の事情により都内に志願者と同居できないときは、父又は母のどちらか一方と同居すればよい(応募資格の審査を受け、承認を得た場合に限る。)。
また、特別の事情により保護者が帰国できず、志願者のみが帰国する場合は、保護者に代わる都内在住の身元引受人がいて、かつ、保護者(保護者が父母である場合は、父又は母のどちらか一方でよい。)が志願者の入学後1年以内に帰国し、都内に志願者と同居することが確実であることが必要である。

※その他
(1) 令和5年3月に在外の日本人学校を卒業した生徒は、都立高等学校の4月募集に応募資格をもつものであり、9月募集には応募できない。
(2) 国際バカロレアコースの9月入学生徒の選抜に出願する者は、海外帰国生徒対象の9月入学生徒の選抜及び在京外国人生徒対象の9月入学生徒の選抜に併せて出願及び受検することができる。ただし、国際バカロレアコースの選抜の応募資格は、当該コースを第1志望とする者としていることから、国際バカロレアコースの選抜の合格者は、海外帰国生徒対象の選抜及び在京外国人生徒対象の選抜における合格者とはならない。
※ 詳細については、都立国際高等学校に照会のこと。

東京都立国際高等学校の帰国生入試情報 令和5年度 国際バカロレアコース(IBコース) 9月入学者選抜の書類選考・学力試験・小論文・面接など

(1)英語運用能力検査(100点)
 ・筆記試験(リスニング、リーディング、ライティング・60分)
 ・面接試験(スピーキング・10分)
(2)数学活用能力検査(100点・60分)
(3)小論文(200点・50分)
(4)個人面接(200点・15~20分)
(5)調査書(30点成績証明書)

なお、(2)から(4)まではそれぞれ英語または日本語を選択する。※出願時に申請
調査書を除く(1)~(4)の全ての検査の得点に基準を設け、一つでも基準に達していない場合は不合格とします。
430点満点((3)~(5)の総合計)
※英語運用能力検査と数学活用能力検査の得点は総合成績に含めません。

令和5年度 国際学科 9月入学者選抜(海外帰国生徒・在京外国人生徒対象)

東京都立国際高等学校の帰国生入試情報 令和5年度 国際学科 9月入学者選抜(海外帰国生徒・在京外国人生徒対象)の特徴

東京都立国際高等学校の帰国生入試情報 令和5年度 国際学科 9月入学者選抜(海外帰国生徒・在京外国人生徒対象)の受験要件(条件・出願資格)

(1) 海外帰国生徒対象(現地校出身者対象)
日本国籍を有し、次のアからウまでの全てに該当する者で、平成20年4月1日以前に出生した者とする。
なお、既に実施された令和5年度東京都立高等学校入学者選抜に応募した者の出願は認めない。
ア 高等学校、特別支援学校の高等部、中等教育学校の後期課程又は高等専門学校に在籍していない者で、令和5年4月1日から同年8月31日までの間に、外国において学校教育における9年の課程を修了する見込みの者又は修了した者
イ 保護者に伴って海外に在住している者又は在住していた者
ウ 保護者に伴った外国における連続した在住期間が2年以上の者(連続した2箇学年の課程を修了する見込みの者を含む。)で、保護者とともに都内に住所を有する者又は入学日までに住所を有することが確実な者のうち、入学後も引き続き都内から通学する者。ただし、保護者については以下の場合も含む。
 (ア) 保護者が父母である場合、父母のどちらか一方が特別の事情により帰国できないときは、父又
    は母のどちらか一方が帰国し、都内に志願者と同居すればよい。
 (イ) 特別の事情により保護者が帰国できず、志願者のみが帰国する場合は、保護者に代わる都内在
    住の身元引受人がいて、かつ、保護者(保護者が父母である場合は、父又は母のどちらか一方で
    よい。)が志願者の入学後1年以内に帰国し、都内に志願者と同居することが確実であること。
(2) 在京外国人生徒対象
外国籍を有し、次のア及びイに該当する者で、平成20年4月1日以前に出生した者とする。なお、既に実施された令和5年度東京都立高等学校入学者選抜に応募した者の出願は認めない。
ア 高等学校、特別支援学校の高等部、中等教育学校の後期課程又は高等専門学校に在籍していない者で、次の(ア)又は(イ)のどちらかに該当する者
 (ア) 令和5年4月1日から同年8月31日までの間に、外国において学校教育における9年の課程
    を修了する見込みの者又は修了した者
 (イ) 令和5年4月1日から同年8月31日までの間に、日本国内において外国人学校の教育により
    日本の9年の義務教育相当の課程を修了する見込みの者又は修了した者
イ 保護者とともに都内に住所を有する者又は入学日までに住所を有することが確実な者で、かつ、入学後も引き続き都内から通学することが確実な者。ただし、保護者が父母である場合、父母のどか一方が特別の事情により都内に志願者と同居できないときは、父又は母のどちらか一方と同居すればよい(応募資格の審査を受け、承認を得た場合に限る。)。

※その他
(1) 令和5年3月に在外の日本人学校を卒業した生徒は、都立高等学校の4月募集に応募資格をもつものであり、9月募集には応募できない。
(2) 海外帰国生徒対象及び在京外国人生徒対象の9月入学生徒の選抜に出願する者は、国際バカロレアコースの9月入学生徒の選抜に併せて出願及び受検することができる。ただし、国際バカロレアコースの選抜の応募資格は、当該コースを第1志望とする者としていることから、国際バカロレアコースの選抜の合格者は、海外帰国生徒対象の選抜及び在京外国人生徒対象の選抜における合格者とはならない。
※ 詳細については、直接各高等学校に照会のこと。

東京都立国際高等学校の帰国生入試情報 令和5年度 国際学科 9月入学者選抜(海外帰国生徒・在京外国人生徒対象)の書類選考・学力試験・小論文・面接など

・日本語又は英語による作文
・面接

学校情報

東京都立国際高等学校
〒153-0041 東京都目黒区駒場2-19-59
最寄り駅
①京王井の頭線 駒場東大前駅 徒歩5分
②京王井の頭線 池ノ上駅 徒歩7分
ホームページ https://www.kokusai-h.metro.tokyo.jp/

帰国高校受験・編入をご希望の方へ

EDUBALには、様々な高等学校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。

東京都立国際高等学校の帰国生入試情報 の関連記事

合格体験談

EDUBALだからできること

EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。

1. 教師は全員【帰国子女】

EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。

2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能

オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。

3. 科目別の対策や学校別対策、また直前期の短期間対策など幅広く対応

EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!

※教師数は2018年6月現在のものです

教師紹介