EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
担当コースで絞り込み:
Essay(小論文)添削サービス
田村 先生(Smith College / Computer Science)
田村 先生(Smith College / Computer Science)
滞在国
アメリカ・シンガポール
担当コース
穏やかで優しいお姉さんタイプの教師です。生徒様に寄り添いながら強調性を大切に丁寧な指導を心掛ける教師です。また、生徒様の発言や考え方を尊重しながらも自身の経験やノウハウをしっかり伝え、実践的な指導が出来る教師です。
武本 先生(東京大学 / 法学部)
武本 先生(東京大学 / 法学部)
滞在国
中国
担当コース
おだやかで礼儀正しい落ち着いた印象の教師です。生徒様の状況に丁寧に寄り添い、自力で解き切る力をつけられるように先導していきます。継続的な学習を促すような声掛けを行い、計画提案と同時に精神的なサポートも行います。
官澤 先生(東京大学 / 教養学部)
官澤 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
香港・シンガポール
担当コース
気さくで親しみやすい雰囲気の教師です。生徒様の目標を共有し今何が足りないのか、これから何をすべきかを一緒に考え伴走してくれる教師です。指導では生徒様とのコミュニケーションを大切に生徒様が話しやすい環境作りを意識します。
小俣 先生(横浜市立大学 / データサイエンス学部)
小俣 先生(横浜市立大学 / データサイエンス学部)
滞在国
マレーシア
担当コース
明るく親しみやすく、面倒見の良いお兄さんのような教師です。生徒様の得意と苦手を丁寧にくみ取り、弱点克服のための適切な学習内容を提案していきます。努力を積み上げることをモットーとし、日々の学習習慣付けのアドバイスも行います。
金澤 先生(Erasmus University Rotterdam / International Business Economics and Business)
金澤 先生(Erasmus University Rotterdam / International Business Economics and Business)
滞在国
タイ
担当コース
優しく笑顔の多い親しみやすい教師です。生徒様の置かれている状況を理解し、気持ちに寄り添った指導を心掛けます。授業では生徒様とのコミュニケーションを大切に、生徒様の考え方や発言を大切に尊重しながら進めます。
迫田 先生(早稲田大学 / 国際教養学部)
迫田 先生(早稲田大学 / 国際教養学部)
滞在国
イギリス・マレーシア
担当コース
コミュニケーション能力が高く気さくな教師です。海外経験が長くその時々の状況に合わせて柔軟に対応することが出来る教師です。授業では生徒様の挑戦する気持ちを大切にし、一方的な指導ではなく生徒様主体で進めます。
福地 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
福地 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
滞在国
アメリカ・シンガポール
担当コース
明るくおだやかな親しみやすいお兄さん風の教師です。会話上手で、生徒様に積極的に声掛けを行い、相談や質問がしやすい関係性を築けるよう心掛けます。目標や学習状況の把握に努め、効果的な学習法を具体的に提案し、こまめな理解度確認を徹底していきます。
平島 先生(センメルワイス大学 / 医学部)
平島 先生(センメルワイス大学 / 医学部)
滞在国
カナダ・ハンガリー
担当コース
笑顔が多く、ハキハキとした真面目な教師です。留学経験があり、辛い状況でも乗り越える経験をしたことから、生徒様には粘り強く親身にサポートして目標に向かって伴走する意気込みがあります。やるべき内容の全体把握をした上で具体的な対策提案を行っていきます。
高橋 先生(上智大学 / 理工学部)
高橋 先生(上智大学 / 理工学部)
滞在国
カナダ
担当コース
落ち着きがあり穏やかな物腰柔らかいお姉さん風な教師です。大人しい雰囲気を持ちながらも目標を決めて最後まで諦めずに寄り添った指導を行っていきます。また落ち着いて丁寧な解説をしながら生徒様が理解出来ているかを確認しながら授業を行っていきます。
北村 先生(University of Amsterdam / Research Master’s in Media Studies)
北村 先生(University of Amsterdam / Research Master’s in Media Studies)
滞在国
アメリカ・オランダ
担当コース
明るくハキハキとした印象の教師です。指導経験豊富で生徒様一人一人の状況の徹底した把握に努め意欲ある指導を行ないます。カリキュラム提案をした上で常に実際の進捗状況のチェックも行い、軌道修正したり生徒様の取り組み方に合わせた声かけを心掛けます。