EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠大学受験(帰国生大学入試)
★帰国子女枠受験のポイント!
1.情報力 帰国子女枠の受験情報は少ない為、情報を持っていればいるだけ優位に立てます。
2.経験 事前に学校独自の入試対策をする事や、帰国子女枠を受けた人から指導を受ける事が有効です。
3.学力 多種多様の試験内容であるため、普段の学習時から苦手を潰しておく事が非常に大切です。
この3点をクリアする為には、実際に帰国子女教師に学習のサポートを行ってもらうことが得策です。当サービスには帰国子女枠受験で大学を受験し合格した経験のある教師が多数在籍しており、海外・日本に滞在する帰国子女の学習サポートを行っています。お困りの事がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
同志社大学帰国子女枠の受験内容は下記のようになります。事前に内容を理解して勉強をすることが合格への近道となります。しっかりと内容を理解し対策しましょう。
AO入試の場合は、提出書類の中には自由エッセイがあるので、「是非この人に会ってみたい」と思わせる文章を書くように心がけましょう。出願書類は高いスコアのほうが優位になるでしょう。
同志社大学に必要なTOEFLスコアについて詳しく知りたい方はこちら!
TOEFLを利用して同志社・立命館大学に合格したい!TOEFL iBTは何点必要?~AO入試編~
TOEFLを利用して同志社・立命館・関西学院大学に合格したい!TOEFL iBTは何点必要?~帰国枠入試編~
提出された書類の内容を中心に一人30分程度行われるようです。日本と滞在国の違い、それぞれの国で話題になっているニュース、なぜ同志社大学・学部を志望しているのか、その動機、などを明確にしておきましょう。面接では、自分が展開した話題についてさらに質問をされる場合が多いので、自分が展開する話には責任を持つと同時に、積極的に面接における主導権をにぎっていきましょう。
帰国子女枠(特別選考)って難しい?
帰国子女枠(特別選考)受験は、きちんと対策を行えば難しい試験ではありません。国内の一般生とは全く異なる教育を受けてきた帰国子女の「キラリと光る何か」を探し、それを評価する受験であると言えるでしょう。つまり、学生1人1人が海外生活で養ってきた言語力や学力に加え、その他個性的なスキル、考え方、価値観といったものが重視されます。オンライン家庭教師EDUBALには、同志社大学の帰国子女枠受験経験者や、SAT、IB、TOEFLなどの高得点所持者が多数在籍しています。そのため、帰国子女特有の悩みを理解し、学習面のサポートを1対1で行うことで、志望校への合格に繋げることができます。「インターネットを使ってIBのサポートを受けたい」「〇〇学校の帰国子女枠対策をしてほしい」「こんなことできますか?」など、お気軽にお問い合わせください。
同志社大学の帰国子女枠に合格したEDUBAL教師の統一試験の平均点数を出しました。こちらを一つの目指す指標として考慮してみてください。
TOEFL | 98点 |
---|---|
IB(国際バカロレア) | 35点 |
※出願資格は必ず公式サイトで確認してください。
次の(1)から(3)の条件をすべて満たす国内または海外在住の者。
(1)同志社大学で勉学したいと強く希望し、第一志望として入学を志す者。
(2)自己アピールできるものを持ち、それを第三者に説明し、説得できる能力を有している者。
(3)以下①~③のいずれかに該当する者。
①高等学校を卒業した者、および本大学入学直前の3月卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び本大学入学直前の3月31日までに修了見込みの者。
③高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および本大学入学直前の3月31日までにこれに該当する見込みの者。(※具体例については要項を参照すること)
※詳細及び他の学部・入学制度については同志社大学のホームページを参照してください。
■学校名 同志社大学(通称 同志社)
■住所 京都市上京区今出川通り烏丸東入
■区分 私立・共学
■偏差値 河合塾:57.5(経済、経済個別・経済全学部)
■帰国子女枠実施学部・募集人数
[海外修学経験者(帰国生)入学試験] スポーツ健康科学部(若干名)
[国際教育インスティテュート入学試験] (4月入学/10月入学 50名)
[AO入試] 商学部商学科商学総合コース(20名)、文化情報学部文化情報学科(10名)、スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科(3名) …など
建学精神はキリスト教精神に基づく「良心」である。校地は二つあり、重要文化財が5棟ある今出川校地は140年に渡る歴史そのものである。一方、京都府南部に位置する京田辺校地は緑豊かな自然に包まれ、広大な敷地に最新の施設・設備を有し、現代建築の精緻さを誇る学舎が並ぶ。
神学部、文学部、社会学部、法学部、経済学部、商学部、政策学部、文化情報学部、理工学部、生命医科学部、スポーツ健康科学部、心理学部、グローバル・コミュニケーション学部、グローバル地域文化学部
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
1.教師は全員【帰国子女】×【難関大生】
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。また、歳の近い難関大生が指導を行うので、憧れのお兄さん、お姉さんのような存在として、生徒様に寄り添った指導を行うことができます。
2.全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
3.帰国子女枠受験対策から学習サポート、統一試験まで幅広く対応
殆どの教師が帰国受験を経験しているので、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。統一試験(IB、SATなど)では満点をとった教師も在籍しており、多くの指導を行っています。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
牟田 先生(国際教養大学 / 国際教養学部)
牟田 先生(国際教養大学 / 国際教養学部)
滞在国
台湾
担当コース
活発な雰囲気の教師です。教育系に関心が強く様々な学年の生徒様と接してきた経験を活かして、1人1人に合わせた指導を行います。また責任感が強く、生徒様が決めた目標に対し熱心に寄り添いながら達成を目指します。
林 先生(東京大学 / 教養学部)
林 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ・タイ
担当コース
コミュニケーション能力が高く元気な教師です。海外生活の経験を活かし生徒様の悩みに寄り添いながらしっかり話が聞ける教師です。授業では画面共有やスライドを使いながら分かりやすく効率の良い指導を心掛けます。
秋山 先生(慶應義塾大学 / 理工学部)
秋山 先生(慶應義塾大学 / 理工学部)
滞在国
オーストラリア
担当コース
真面目で計画的であり、明るい教師です。生徒様が勉強を楽しく理解することが大事だと考えており、様々な勉強スタイルを研究した経験から、生徒様一人ひとりに合った方法で指導をしていくことを心がけます。
黄 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
黄 先生(慶應義塾大学 / 経済学部)
滞在国
台湾
担当コース
積極的でコミュニケーション能力の高い教師です。生徒様との関わりを重視しており、授業内外で多く話し掛けていくことで親密な関係を構築します。また持ち前の活発さを元に生徒様を引っ張って行くことで楽しく目標達成を目指すことが出来ます。
倉林 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
倉林 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
清潔感のある落ち着いた雰囲気、お姉さんタイプの教師です。何が問題を解くうえで大切なのかということを的確に把握し、授業時間内で偏りの出ないようバランスを取りながら進行していきます。