お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

【法政大学】英語で学位が取れる1学部/3プログラムを紹介します!


法政大学は、140年を超える歴史をもつ、関東を代表する総合私立大学の一つです。理系から文系まで15の学部、38学科を持っており、キャンパスは東京都内の市ヶ谷、小金井、多摩にあります。また、文部科学省よりスーパーグローバル大学に採択されており、日本社会のグローバル化を牽引する大学として認められています。

763もの科目が英語で開講されているなど、キャンパス内の国際化を推進している法政大学ですが、1学部/3プログラムで全ての授業が英語で行われており、学位を取ることができます。それらについて、特長や魅力をご紹介します。

帰国生・IB生におすすめの「英語学位プログラム」とは?

日本の大学に進学すると、大部分の授業は当然日本語で行われます。しかし、一部の大学・学部では、全てのカリキュラムを英語で学ぶプログラムを展開しており、一般的に「英語学位プログラム」と呼ばれています。
この英語学位プログラムの特長・メリットとしては、次の点が挙げられます。

・学費の高い海外大学に行かずとも、英語で授業を受け卒業できる
・英語が堪能な優秀な留学生と一緒に学ぶ環境に身を置ける
・日本語に自信がない帰国生でも、日本の大学に通うことができる

これらの理由から、将来、世界で活躍するための国際水準の学びを求めている、英語力を活かしたいといった帰国生や、IB生におすすめの選択肢となっています。
各大学、プログラムによって、特徴や入試制度が異なります。自分が学びたい学問分野に進学するためにも、どんな大学・学部で英語学位プログラムがあるのかを知っておくことが重要です。

英語で学位が取れる1学部/3プログラムの魅力・特長

GIS(グローバル教養学部)

最初にご紹介するのは、GIS(グローバル教養学部)です。GISは法政大学で唯一「学部」として授業が全て英語で行われています。
GISでは、グローバルリーダーを育成・輩出する教育機関として、30の分野を横断的に学ぶリベラルアーツ教育を提供しており、200種類以上の科目を英語で学ぶことができます。また、少人数教育を実現しており、アクティブラーニングを重要視した双方向教育はGISの特長の一つです。
留学制度も充実しており、毎年多くのGISの学生が、派遣留学やGIS独自の留学プログラムを通じて、在学中に留学に参加しています。
入試に関しても、3つの英語学位プログラムと比べて「春学期入学」「秋学期入学」の両方があるのはGISだけで、多様なバックグラウンドを持つ学生を迎えています。

GISの詳細、入試情報は、下記ページでご確認ください!

GBP(経営学部)

次にご紹介するのは、GBP (Global Business Program) です。2016年に始まったプログラムで、全ての授業を英語で行います。
GBPのカリキュラムとしては、入門から発展まで経営学の主要分野を網羅しており、英語で日本式の経営手法を学ぶことができます。また、座学だけでなく企業訪問やインターンシップの授業を取り入れています。
日本の経営に関心を持つ留学生など、異なるバックグラウンドを持つ多様な学生と共に、相互理解を深めつつ、グローバルスタンダードの経営学と、日本だからこそ学べる日本の経営やイノベーションを習得します。

プログラムの詳細、入試情報は、下記公式ページでご確認ください!

SCOPE(人間環境学部)

3つ目は、SCOPE (Sustainability Co-creation Programme)です。SCOPEとは、「持続可能な社会の構築を共に学び共に作ること」を目標として2016年から始まったプログラムです。
「持続可能な社会」をテーマに、環境だけでなく、経済やビジネス、開発や町づくり、人権に関する問題など様々な角度からサステナビリティについて学ぶことができます。また、授業で得た知識を学外のフィールドワークに活かす機会が用意されています。フィールドワークなどを通じて、SCOPEの学生同士だけでなく、人間環境学部の学生や教員などと一緒に、共に創り出すこと「Co-creation(共創)」を深めていく環境が整っています。環境問題に興味がある方におすすめのプログラムです。

プログラムの詳細、入試情報は、下記公式ページでご確認ください!

IGESS(経済学部)

4つ目は、IGESS (Institute for Global Economics and Social Sciences)です。IGESSは、持続可能な社会の形成に向けて、グローバルな視野を持った経済・社会科学の専門家の育成を支援することを目的としています。
他の英語学位プログラムとは異なり、二つのキャンパスにまたがって学ぶことができます。9月に入学後、1年半は市ヶ谷キャンパスで幅広い教養科目を中心に学び、2年次春学期から多摩キャンパスで学びます。多摩キャンパスでは経済学を集中的に学んだり、他学部(社会科学、社会政策・行政学、スポーツ健康学など)の科目を履修することができます。

プログラムの詳細、入試情報は、下記公式ページでご確認ください!

公式サイトで法政大学の英語学位プログラムをチェック!

ここまで、法政大学の「英語で学位が取れる1学部/3プログラム」をご紹介してきました。
より詳細な情報は、以下公式サイトでもまとめられています。
サイトでは、それぞれの英語学位プログラムを紹介する動画が掲載されています。
詳しく知りたい方は、ぜひご自身でリサーチを進めましょう!

この記事のカテゴリー・タグ

EDUBALへの声

下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。

  • 自分の質問内容と直接的に関連がなくても、間接的に関連のある情報や解説がいつもあるので、理解度をより深められます。一つ一つの質問に丁寧に答えてくれるところもありがたいです。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 静岡県
  • しっかり対話しながら授業を進めてくれます。 勉強に対するモチベーションが上がっていて、感謝しています。

    • 帰国子女大学受験コース
    • 高1~3
    • 中国
  • IB受験の論文の書き方と模擬面接について丁寧に教えていただき、息子本人が面接と論文に関してもっとわかるようになり、大分自信がついたようでした。今回は主に論文の書き方について指導してくださいました。レッスン終了後、前より書く字数も増えましたし、自分の意見もちゃんと段落を分けて、文章のなかに表現できるようになったと思います。時差があるなかで、毎日朝早くご指導いただいて、ありがとうございました。

    • 短期集中コース
    • 高1~3
    • 京都府
  • こちらの要望や娘の性格に上手く合わせてご指導頂いておりました。体調やメンタルが不安定な娘に合わせてご指導頂き感謝しております。先生のおかげで良い成績をキープできています。

    • APコース
    • 高1~3
    • 東京都
  • 短時間かつ英語での授業だったので難しい点があったと思いますが、生徒のモチベーションを落とさずに効率的に指導していただいたと思います。ありがとうございました。

    • 短期集中コース
    • 高1~3
    • 群馬県