株式会社トモノカイは「次の時代の価値を創り出す人間の輩出」をミッションに、 ・20年以上の家庭教師紹介の実績(東大家庭教師友の会) ・学校への指導プログラムの導入 ・中高校生向けに「大学体感プログラム」の提供(JTB様との提携事業) ・教員向けサイトの運営(Educational Network様との提携事業) ・教育関係書籍の出版 など教育フィールドで活動している会社です。 トモノカイに関して興味をもたれた方はこちらまで→ トモノカイ公式HP
グローバル教育情報では、海外子女向けの最新情報・お役立ち情報を発信しています。
2020.09.03
2020.04.22
2019.04.08
2019.11.04
2019.08.26
タグ:小学生 に関する記事の一覧を表示しています。
2020.12.06
昔から帰国子女を受け入れており、その自由な校風と充実した英語教育から人気が高い渋谷教育学園幕張中学校(渋幕)。同系列の渋渋と並んで帰国子女入試の最難関と評される...
2020.11.29
英検を取得することで、受験できる関西圏の中学校も増えます。また、保持している級に応じて加点される学校もあるため、英検を持っていると有利といえます。 しかし、第1...
2020.11.26
昌平中学・高等学校は埼玉県でIB(国際バカロレア)教育が受けられる数少ない学校の一つです。中学校、高校ともに帰国子女入試を実施しており、埼玉、東京、栃木など、幅...
2020.11.13
中学卒業程度の英語力が求められる英検3級。小学生のうちに取得しておくと、中学受験において優遇されることがあります。しかし、いきなり中学卒業程度と言われても「どの...
2020.10.25
中学初級程度に当たると言われている英検5級。 早いうちに英検5級に合格していると、英検を使って受けられる中学校の幅も広がります。 しかし、英検5級に通過したいが...
2020.10.12
中学中級程度に当たると言われている英検4級。 早いうちに英検4級に合格していると、英検を使って受けられる中学校の幅も広がります。 しかし、英検4級に通過したいが...
2020.10.01
英検3級から2次試験(面接)が必須となります。しかし、「どのようなトピックについて出題されるの?」「初めてで対策法がわからない」といった疑問やお悩みをお持ちの方...
2020.09.10
高校中級程度に当たると言われている英検準2級。 早いうちに英検準2級に合格していると、英検を使って受けられる中学校の幅も広がります。 しかし、英検準2級1次試験...
2020.08.17
社会性のあるトピックについて幅広く問われる英検準2級2次試験。短期間でスピーキング力を上げることは非常に難しいため、早めに取り掛かりましょう。日頃...
2020.08.05
古くから帰国子女を受け入れており、人気が根強い洗足学園中学校。人気校であるがゆえに入学試験の難易度は高いですが、しっかりと出題傾向を把握し、対策すれば十分合格ラ...