株式会社トモノカイは「次の時代の価値を創り出す人間の輩出」をミッションに、 ・20年以上の家庭教師紹介の実績(東大家庭教師友の会) ・学校への指導プログラムの導入 ・中高校生向けに「大学体感プログラム」の提供(JTB様との提携事業) ・教員向けサイトの運営(Educational Network様との提携事業) ・教育関係書籍の出版 など教育フィールドで活動している会社です。 トモノカイに関して興味をもたれた方はこちらまで→ トモノカイ公式HP
グローバル教育情報では、海外子女向けの最新情報・お役立ち情報を発信しています。
2022.06.15
2022.05.26
2022.01.25
2022.03.14
2022.05.23
タグ:英検対策 に関する記事の一覧を表示しています。
2022.05.31
今年、開校4年目を迎えたドルトン東京学園(以下ドルトン)。一期生が進級し、この4月にいよいよ高等部がスタートしました。 ドルトンの理念の「生徒が主体の教育」「自...
2022.05.09
もうすぐ待ちに待った一時帰国。海外に赴任中の方は季節ごとの長期休みに合わせて、一時帰国の計画を立てているご家庭も多いのではないでしょうか。家族や友人に会ったり、...
2021.02.10
帰国子女であれば、多くの人が英検を受験するでしょう。しかし、「英検って帰国子女枠受験で有利になるの?」「帰国子女の英検って何級が目安?」といった疑問を抱えている...
2020.12.16
英検を取得することで、受験できる関西圏の高校も増えます。また、保持している級に応じて加点される学校もあるため、英検を持っていると有利と言えます。 しかし、第1志...
2020.11.29
英検を取得することで、受験できる関西圏の中学校も増えます。また、保持している級に応じて加点される学校もあるため、英検を持っていると有利といえます。 しかし、第1...
2020.11.13
中学卒業程度の英語力が求められる英検3級。小学生のうちに取得しておくと、中学受験において優遇されることがあります。しかし、いきなり中学卒業程度と言われても「どの...
2020.10.25
中学初級程度に当たると言われている英検5級。 早いうちに英検5級に合格していると、英検を使って受けられる中学校の幅も広がります。 しかし、英検5級に通過したいが...
2020.10.12
中学中級程度に当たると言われている英検4級。 早いうちに英検4級に合格していると、英検を使って受けられる中学校の幅も広がります。 しかし、英検4級に通過したいが...
2020.10.01
英検3級から2次試験(面接)が必須となります。しかし、「どのようなトピックについて出題されるの?」「初めてで対策法がわからない」といった疑問やお悩みをお持ちの方...
2020.09.14
大学上級レベルといわれている英検1級は、‟広く社会生活で求められる英語を十分理解し使用する力”が求められます。特に1次試験では、難易度の高い単語や文章が出題され...