EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
【エッセイテーマ】The Danger of One-Sided Stories

高校生部門最優秀賞
奥野 遙香さん(高3)
学校名:Williston Northampton School
滞在国:アメリカ
はい。3年前からアメリカのボーディングスクールに単身留学し高校生活を送っています。渡米前は日本の私立女子校に通っていましたが、多様性に富んだ環境で自分自身の視野を広げたいと思い留学に挑戦しました。
公募ガイド社のサイトでこのコンテストがあることを知りました。今までも、何か日本のエッセイコンテストに参加してみたいと思っていたのですが、留学中ということもあり条件やテーマ等で参加できるコンテストが限られていました。今回は、自分自身が伝えたいと思うテーマでもあったので迷わず応募しました。
物事に対して意見を持つ時、両者の立場に立って考えることの大切さを伝えたいと思いました。多角的に見ることで、今まで見えていなかったことが見えてくるようになります。
例えば今回取り上げた第二次世界大戦の話題は、日本で学んできた歴史とは違い、アメリカではなんとなく全体的な流れとしてハッピーエンドへ向かっていきます。その違いをどのように受け止めればよいか悩みましたが、先生の後押しもあり、思い切ってクラスで自分の感じていることを率直に伝えました。すると、クラスメイトたちも「戦争には相手側の視点や感情もあるんだ」と気づくきっかけになったように思います。
仲の良い友人の中にはアジア圏出身者もいて、この話にはちょっと複雑な顔をしていたりもしましたが「それも大切だよね」と理解しようとしてくれる姿勢にとても感動したと同時に勇気を出して伝えてみてよかったと思いました。
書きたいことが多すぎたので文字数制限内に収めようとすると、説明文のようになってしまったりとバランスをとることが大変でした。苦労というより、文字数の制限があったからこそ自分が何を一番伝えたいかをもう一度じっくり考えるきっかけになったと思います。
今回のエッセイの言語で英語を選んだ理由は、アメリカに来て4年目になって、日本語での作文に少し自信が持てなかったということもありますが、書いた内容が全て英語で起こっていたことなので英語で書いた方がきちんと伝えられると思ったので、特に悩まずに英語を選びました。
ちょうど寮のコモンスペースで友人たちと勉強をしている時に受賞の連絡がきて、嬉しさのあまり叫んでしまいました。友人たちにも説明したところ、一緒に喜んでくれました。その後、父にも受賞を伝え、喜んでくれたのでとても嬉しかったです。
受賞は本当に嬉しく思いますし、何よりも自分の自信につながったと思っています。現在、大学のアプリケーションに向けてライティングをする機会が多いのですが、自分のライティングのスキルに疑心暗鬼になることもありました。今回受賞出来たことで、自分が積み上げてきたものは確かにあるんだな、と確信が持てた気がします。
近い将来は大学でビジネスや経済を学びたいです。
職業はまだこれというものは正直決まっていませんが、アメリカと日本の両方の経験があるので英語も生かして国際的な場面で活躍してみたいと思います。そして、エッセイにも書いた通り、どのような場面でも相手の立場に立って考えることを忘れないような人になりたいと思ってます。
実は娘がコンテストに応募していたことを、受賞の知らせを聞いて初めて知りました。受賞後にエッセイを読み、しっかりした文章が書けていることが嬉しかったです。親子のコミュニケーションとは異なる第三者の目線を通じて、また、いわゆるアカデミックコースではないところで娘の考え方や成長を知る機会はとても貴重でした。娘が自分自身で見つけて応募したコンテストではありましたが、このような機会をいただいたことに改めて感謝申し上げたいと思います。
EDUBALエッセイコンテスト事務局
メールアドレス:essay_contest@edubal.net
第2回EDUBALエッセイコンテスト~私が作る平和な世界~
◆ コンテストの詳細はこちら
◆ 結果発表の詳細はこちら
この記事のカテゴリー・タグ
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
日本語に自信がありませんでしたが、先生のご指導を受けてモチベーションが上がり、少しづつ自信をつけることができました。成長を感じることができ大変感謝しております。
いつも子供のモチベーションを上げる声掛けや指導で、目標に向かって計画手的に指導を進めてくださいました。進捗管理が素晴らしかったです。短い期間でしたが、素晴らしい先生にご指導を受けることが出来感謝しかありません。指導していただいた内容や学習に対する姿勢を継続できるよう家庭でもフォローしていきたいと思います。
志望理由書、小論文の指導はもちろん、大学に進学する際の心構えやモチベーションといったところでもたくさん教えていただけて、授業のたびに大学に進学したいという気持ちが強くなっていきました!そのおかげで自信を持った状態で受験に臨むことができました。本当にありがとうございました!
熱心にしっかりと目標に到達するよう指導して頂きました。小論文の指導では、沢山褒めて頂き、息子も自信とやる気が出たと思います。 先生のおかげで無事、希望していたレベルの大学に合格することができました。本当にありがとうございました。我慢強く、親身になって指導頂いたおかげと感謝しています。
苦手箇所の演習を一緒にすすめていただき、自信につながりました。説明が分かりやすく理解が深まりました。