お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

第2回EDUBALエッセイコンテスト~テーマ「私が作る平和な世界」~

EDUBALエッセイコンテスト
 

NEWS
NEW!
第2回エッセイコンテストのご応募受付開始しました!(2025/06/01)
第1回エッセイコンテストの結果を発表しました(2024/11/01)
第1回エッセイコンテストのご応募は締め切りました (2024/08/31)

 

EDUBALエッセイコンテストとは

2024年度よりスタートしたオンライン家庭教師EDUBAL(株式会社トモノカイ運営)主催の同エッセイコンテストには、『響かせよう、海外生・帰国生の声』をスローガンに、未来に羽ばたく帰国子女を応援したい!という思いが込められています。

海外在住中または帰国後の小学4年生から高校生までを対象とし、日本語・英語どちらの言語でも応募できます。記念すべき第1回目となりました前回のコンテストには、日本、イギリス、ベトナム、インド、アメリカ、フィリピン、韓国、シンガポール、カナダ、スイス、タイ、マレーシア、オーストリア、フランス、インドネシア、中国、ブラジル、ベルギー、サウジアラビア、フィリピンに滞在中または滞在していた海外生・帰国生より数多くの応募をいただきました。今回もさまざまな国からのご応募をお待ちしています!

エッセイテーマ

~私が作る平和な世界~
こんな平和な世界があったらいいなと思うことを
海外生・帰国生ならではの視点で自由に書いて下さい。
—————————–
あなたにとって、「平和」とはどんなものですか?
あなたが住んだ・住んでいる国で学んだ「平和」とは?
あなたが思い描く、理想の「平和」な世界はどんなところ
ですか?

特別賞(学校賞)

本年度から、帰国生を受け入れている学校より「特別賞」として学校賞を授与していただくこととなりました。特別賞の表彰対象者は、現在海外にお住まいの小学4年生~高校3年生の方に限ります(本帰国済みの方は対象外となります)。なお、その他の賞(最優秀賞、優秀賞、EDUBALアンバサダー賞)は、海外在住者及び本帰国済みの方も表彰の対象となります。
募集終了時まで協賛校が追加されることがございますので、引き続きご注目ください。

【学校賞協賛校】
開智日本橋学園中学・高等学校
かえつ有明中・高等学校
工学院大学附属中学校・高等学校
※50音順
※学校賞は賞状のみ

応募規定

応募資格 海外在住中または帰国後の日本の学年における小学4年生~高校生まで。
※海外在住期間、帰国後の年数は問いません。
※留学による海外滞在も可。
応募部門・要件 <小学生部門>
小学4~6年生
日本語:600~800字 英語:300~400語
<中学生部門>
中学生
日本語:800~1000字 英語:400~500語
<高校生部門>
高校生
日本語:800~1000字 英語:400~500語
※手書きは不可。
※タイトルや句読点は字数・語数に含みません。
※1人1作品のみ、自作未発表のものに限ります。
※AI( 例:Chat GPTなど)を使用したものは認めません。
応募期間 2025年6月1日(日)~8月17日(日)【日本時間】
審査方法 ・内容、構成、表現力などを総合的に評価します。
・審査結果は、2025年10月以降、EDUBALサイトおよびSNSにて受賞者・受賞作品を発表します。
※受賞者には、発表前にご応募いただいたメールアドレス宛に通知します。
表彰・副賞 <最優秀賞>
小学生/中学生/高校生の各部門よりそれぞれ1名
(Amazonギフト券1万円)
<優秀賞>
小学生/中学生/高校生の各部門よりそれぞれ2名
(Amazonギフト券5千円)
<EDUBALアンバサダー賞>
小学生/中学生/高校生の各部門よりそれぞれ2名
(Amazonギフト券5千円)
※( )内の副賞は、Amazon.co.jpで使えるギフトカード(デジタルタイプ)でお送りします。
 
<特別賞>
・開智日本橋学園中学・高等学校賞
・かえつ有明中・高等学校賞
・工学院大学附属中学校・高等学校賞
※対象は海外在住者に限る
※賞状のみ
 
・受賞者には賞状(PDF)と審査員講評をお送りします。
・受賞作品はEDUBALの各種メディアに掲載させていただきます(掲載内容については応募時に公表の可否をお尋ねします)。
個人情報の取扱いについて 応募者様の個人情報は厳重に取扱い、プライバシー保護に努めます。以下のリンクからプライバシーポリシーをご確認ください。https://www.edubal.net/privacy/ご提出いただいたエッセイおよび個人情報は、コンテストの運営、入賞者への通知、表彰状・副賞送付等に利用します。入賞作品は、公式サイト内およびEDUBALの各種メディア内でも利用させていただきます。
※上記の個人情報の取扱いに同意の上、ご応募くださいますようお願いいたします。

※ご応募いただいた作品の著作権・出版権は、主催者に帰属します。

応募方法

以下の「応募する」ボタンから作品を提出してください。応募フォームに必要事項を記載し、エッセイを添付して送信してください。
提出ファイルの様式はPDF(手書きは不可)のみとし、ファイル名は「氏名_小学生部門」「氏名_中学生部門」「氏名_高校生部門」でお願いします。

※作品をアップロードする際に、Googleアカウントへのログインが必要となります。Googleアカウントをお持ちでない場合はアカウントを作成の上ご応募ください。

 

お問い合わせ

EDUBALエッセイコンテスト事務局
メールアドレス:essay_contest@edubal.net

よくある質問

Q1.エッセイは手書きでも大丈夫ですか?

エッセイは必ずパソコンなどで作成の上、PDFファイル形式でご提出ください。

Q2.一人で複数本のエッセイを提出できますか?

ご応募はお1人様につき1点のみとなります。

Q3.国内のインター校に通っていますが、海外に住んだことはありません。応募資格はありますか?

申し訳ありませんが、海外生活経験者のみとなります。

Q4.日本の学校では小学4年生ですが、現地校ではY3に在籍しています。応募できますか?

はい、できます。日本における小学4年生~高校3年生までを対象としているため応募していただけます。

Q5.日本語と英語ではどちらの方が受賞しやすいですか?

どちらの言語の方が有利ということはありません。

Q6.評価の基準を知りたいです。

海外生・帰国生ならではの視点であることに加え、内容・構成・表現力などを総合的に評価します。

Q7.受験の際に受賞歴として認められますか?

受賞者には賞状(PDF)をお送りしますので、受賞歴の証明としてご活用いただけますが、学校によって判断は異なりますので直接学校へお問い合わせください。

Q8. 一度提出したエッセイを再提出することはできますか?

応募期間内であれば、EDUBALエッセイコンテスト事務局(essay_contest@edubal.net)まで、お問い合わせください。

この記事のカテゴリー・タグ

EDUBALへの声

下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。

  • 指導経験が豊富で生徒に寄り添った授業を進めていただけました。 短期間ではありましたが、テストスコアに直結した指導をしていただき、充実した10時間でした。

    • 短期集中コース
    • 高1~3
    • チェコ
  • 指導がとてもわかりやすく、年齢的にも憧れの存在となり、本人のポテンシャルを上げてくれました。英語力が上がったのは先生の指導のお陰です。

    • インター・現地校コース
    • 中1~3
    • 東京都
  • 指導方法も毎回工夫されており、子供が積極的に授業に参加したくなるように進めていただきました。おかげで英語力も上がりとても自信がついて、学校の授業への取り組みも驚くほど積極的になりました。

    • インター・現地校コース
    • 中1~3
    • 神奈川県
  • 一年半のレッスンで、一度は落ちたMathの成績をあっという間に上げていただきました。自信がつき、やる気が出ました。IBテスト期間中追加レッスンのお願いも聞き入れていただき、丁寧に弱い部分を強化した結果7と言うスコアが取れました。テスト後も大学の勉強に向けて、基礎をもう一度固めることができるようにレッスンを延長していただきました。一年半、大変お世話になりなりました。本当にありがとうございました。

    • 短期集中コース
    • 高校生以上
    • 神奈川県
  • 幼児にも根気強く向き合ってくださいました。いつも明るく楽しいレッスンでした。

    • インター・現地校コース
    • 小学生以下
    • 東京都