EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
みなさんは、海外で英検が受験できることをご存じでしょうか?
なんと、海外の「公開会場」と「準会場」のいずれかを利用することで、海外に居ながらにして英検を受験することがきるんです。
海外の「公開会場」は「海外本会場」とも呼ばれ、英検では現在、海外の2ヶ国4都市に設けられています。
具体的には、イギリス(ロンドン)と、アメリカの3都市(ニューヨーク、ロサンゼルス、ホノルル)の4都市です。
各会場の2023年度の試験日の詳細等は以下のページも参考にしてください。
試験日・検定料・申込手続き・申込方法などは日本国内と異なるので注意しましょう。
検定料は現地通貨の為替の動きによって変動があるようです。
詳細については、英検の公式ホームページを確認してください。
「準会場」とは、学校・企業などの団体受験申込を対象としたもので、申込責任者が定めた試験会場のことです。
海外では、多くの日本人会(例:シンガポール)、日本文化普及センター(例:フランクフルト)、日本人学校などが主体となり、「海外特別準会場」として英検を実施しています。
英検の協会(日本英語検定協会)の方から準会場団体の紹介等はできないことになっています。
英検の実施有無、申し込みの詳細については、滞在都市の日本人会、通学中の日本人学校等に直接問い合わせをしましょう。
準会場と本会場の試験内容は同じです。
しかし、準会場では1級・準1級が受験できません。
海外で1級・準1級を受験したい場合は前述の「公開会場」(ロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ホノルル)を利用しましょう。
他方、2級以下の受験を考えていて、近くに準会場があるのなら、そちらで受けた方が移動も楽ですし、何より慣れた環境の方がリラックスして試験に臨めるでしょう。
そういえば私がヨーロッパの某都市の準会場で受験したときは、日本人学校の英語の先生が面接官をされていて驚きました。
となると、逆に緊張してしまう人もいるかもしれません…ね。
EDUBALは、国内外の難関大学に通う帰国子女の大学生教師と、家庭教師を探している帰国子女の生徒様をつなぐオンライン家庭教師サービスです。英検を取得した教師も多数在籍しております。オンラインビデオ通話を通じた指導ですので、世界中どこでも、いつでもご自宅で受講が可能です。
「英語力保持やレベルチェックのために英検を受けたい!」
「帰国中学・高校受験に向けて英検対策をしたい!」
といった様々なニーズに対応しております。実際に英検を取得した教師が自身の経験に基づいて、生徒様一人一人に合った指導を行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
この記事のカテゴリー・タグ
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
いつも丁寧なご指導ありがとうございます。娘は先生との授業を毎回とても楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。
生徒にあった授業内容で疑問に対して的確なご指導をして頂き、検定や入試など全てにおいて成果が出ていて感謝しております。また授業の進め方もよく、信頼できます。