2022.06.15
2022.05.26
2022.01.25
2022.03.14
2022.05.23
2020.07.22
※本イベントは終了しております。
この度、EDUBALでは立命館アジア太平洋大学(APU)とタイアップし、出口学長の講演会を開催することにいたしました。
「これからの社会に求められる教養とは?『考える力』を鍛えよう。」と題し、IB生、海外子女の皆さんがこれからの社会を生き抜く上で必要な教養は何か、どのように鍛えることができるのかをテーマに、出口学長にお話いただきます。
“これからの社会において、どのようなスキルを身に着ければよいのか知りたい”
“海外での経験やIBの学習経験がある自分に合う大学は、どのような大学なのか知りたい”
このようなお悩みをお持ちの海外子女・IB生の方に向けて、EDUBALと立命館アジア太平洋大学(APU)は、今回の講演会を開催することにいたしました。
本イベントが皆さんの不安を払拭し、これからの学び方や進路を考える一助になれば幸いです。
日程:2020年8月16日(日)10:00~12:00
※いただいたご質問が多かった場合は、最大12:00まで時間を延長します。
・海外子女、IB生の方
・これからIBに挑戦しようと思っている方
・海外での子育てや教育にお悩みの保護者様
※いただいたご質問が多かった場合は、最大12:00まで時間を延長します。
下記は当日のタイムテーブルです。
・趣旨説明(5分)
・出口学長による講演(55分)
・質疑応答(30分)※質問が多かった場合は最大60分
「これからの社会に求められる教養とは?『考える力』を鍛えよう。」
おいしい料理(教養)は、材料(知識)のみでは役に立ちません。材料をどう組み合わせ、調理するのかが「考える力」です。教養は、いわば知識と「考える力」の掛け合わせと言えるでしょう。
「考える力」とは、質問に解を出す能力よりも、むしろ問いを立て、常識を疑う力です。講演では、質疑応答の時間をたっぷり取っていますので、進学や学びに関する皆さんの質問にも出来る限り答えていきます。
出口 治明(でぐち はるあき)
立命館アジア太平洋大学(APU) 学長
京都大学法学部卒業後、日本生命保険相互会社入社。企画部や財務企画部で経営企画を担当後、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。
同年、ネットライフ企画株式会社(現・ライフネット生命保険株式会社)を設立し、同社社長に就任。2012年に上場。日本の大学では初となる公募によって選ばれ、2018年より現職。
読書家としても知られ、『人生を面白くする本物の教養』(幻冬舎新書)、『「全世界史」講義Ⅰ、Ⅱ』(新潮社)、『哲学と宗教 全史』(ダイヤモンド社)『ここにしかない大学 APU学長日記』(日経BP)など多数の著書がある。
【先着500名】となっておりますので、参加をご希望の方は、お早めにお申し込みください。
無料
zoomのウェビナー機能を使用して実施いたします。必要な機材はパソコン、またはタブレットになります。視聴方法の詳細については、参加申し込みいただいた方にメールでお送りいたします。
どなたでも参加可能です。これからIBを取得しようと思っている方、海外での教育や子育てについてお悩みの保護者の方も、ぜひご参加ください。
お申し込みいただいた方に、メールでzoomでの視聴方法について詳細な手順をお知らせいたします。ご不安な方は、弊社までお気軽にご連絡ください。
オンライン家庭教師EDUBALでは、帰国大学受験の対策をしたい方に向けたサポートを実施しております。帰国受験経験のある現役難関大学の教師が、自身の経験を生かして生徒様の性格や目的に合った指導を行って参ります。
志望校の入試内容に合わせて、筆記試験や小論文、面接の対策など、生徒様のお悩みに合わせて指導が可能ですので、お悩みやご相談がありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
オンライン家庭教師EDUBALではIB(国際バカロレア)の学習サポートも行っております。
IBで満点や高得点を取った現役難関大生の教師が生徒様の苦手科目の克服やスコアアップのための指導を実施いたします。IBについてお悩みやご相談がありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。