お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

IB English B「IOはこうやって攻略する!おすすめIO対策」

  1. ENGLISH BのIOって何?
  2. IOの評価項目について
  3. 元IB生たちからのアドバイス
  4. IO対策におすすめの動画コンテンツ
  5. IB入試対策ならEDUBALがおすすめ

ENGLISH BのIOって何?

IOとは、Individual Oral Assessment(個人口述評価)の略称です。
これは、English Bの試験全体の25%を占める重要な評価項目です。
English Bを履修するSL(Standard Level)およびHL(Higher Level)の学生は、主に以下の5つのテーマに沿って学習を進めます。

Identity
(アイデンティティ)
Explore the nature of the self and what it is to be human.
自己とは何か、人間とは何かを探求する。
テーマ例) Lifestyles, Health and well-being, Beliefs and values, Subcultures, Language and identity
Experiences
(経験)
Explore the wats in which human creativity and innovation affect our world.
人間の創造性と革新性が、私たちの世界にどのような影響を与えているのかを探る。
テーマ例)Entertainment, Technology, Artistic expressions, Scientific innovation and Communication and media
Social organization
(社会組織)
Explore the ways in which groups of people organize themselves, or are organized, through common systems or interests.
人々の集団が、共通のシステムや利害を通じて、どのように自分たちを組織しているのか、あるいは組織されているのかを探る。
テーマ例)Social relationships, Education, Community, The working world, Social engagement and Law and order
Sharing the planet
(環境)
Explore the challenges and opportunities faced by individuals and communities in the modern world.
現代社会で個人や地域社会が直面する課題と機会を探る。
テーマ例)The environment, Globalization, Human rights, Ethics, Peacde and conflict, Urban and rural, Equality

IOの評価項目について

Individual Oralは、主に以下の3つの評価項目に基づき、合計30点満点で評価されます。

—————————————————————————————————————————————————

A: 言語(Language)- 12点

この項目では、英語をどれだけ正確かつ効果的に操れるかが評価されます。HLの生徒は、より洗練された語彙と複雑な文法構造を、より高い精度で使いこなすことが期待されます。

語彙力:テーマに沿った語彙を幅広く、かつ文脈に応じて適切に使用できるか。
文法:文法的な正確さはもちろん、単純な文だけでなく、接続詞や関係詞などを効果的に用いた複雑な文構造(Complex Structures)をどれだけ自然に使えるか。
発音とイントネーション:聞き手にとって明瞭で理解しやすい発音か。また、平坦にならず、意味や感情が伝わる自然な抑揚で話せているか。

高得点のヒント

単語や文法を覚えるだけでなく、実際に使ってみることが重要です。自分のスピーチを録音して聞き返し、発音やイントネーション、法の癖を客観的に確認する練習が非常に効果的です。

—————————————————————————————————————————————————

B: メッセージ(Message)- 12点

この項目では、アイデアをどれだけ論理的、明確、かつ説得力を持って伝えられるかが評価されます。HLの生徒は、より深い洞察と、多角的な視点からアイデアを展開することが求められます。

視覚資料の活用:選んだ資料を単に描写するのではなく、その背景にある意味や問題を深く考察し、学んだテーマと明確に関連付けているか。資料を議論の「出発点」として効果的に使えているかが鍵。
プレゼンテーションとディスカッション:話の筋が通っており、論理的に構成されているか試験官の質問の意図を正確に捉え、的確に答えられるか。また、ディスカッションで示される意見が、テーマに対して適切かつ鋭いものであるか。

高得点のヒント

準備時間に作るメモでは、キーワードを羅列するだけでなく、視覚資料 → 関連テーマ → 具体例/英語圏の文化との関連 → 自分の深い考察/意見という思考の流れを整理しておくと、一貫性のある説得力のあるスピーチになります。

—————————————————————————————————————————————————

C: 対話能力(Interactive Skills)- 6点

この項目では、プレゼンテーション後の試験官との自然で積極的なコミュニケーション能力が評価されます。この項目は点数配分こそ低いものの、全体の印象を左右する重要な要素です。

自然なやり取り:一方的に話したり、暗記したことを述べたりするのではなく、試験官との間で自然な会話のキャッチボールができているか。
会話の維持と発展:質問に答えるだけでなく、自ら会話を広げたり、深掘りしたり、時には質問を投げ返したりして、積極的に対話をリードしようとする姿勢が評価されます。

高得点のヒント

試験官とのやり取りを「テスト」ではなく「対話」と捉えて見ましょう。「Yes/No」で終わらず、常に「because…」や「For example…」を用いて自分の意見を補強する癖をつけることが、会話を発展させる鍵です。

元IB生たちからのアドバイス

皆さんのお悩みに、元IB生×EnglishBを履修していた先輩からのアドバイスを聞いてきました!

英語でのスピーキングテストに自信がありません。おすすめの対策を教えてください!

Aさん(University of Queensland入学):

担当教員が用意した予想問題集を用いて、複数の回答パターンを事前に準備しました。そのおかげで、本番ではどのような質問が来ても慌てず、万が一行き詰まっても、トピックを柔軟に変えて話し続けることができました。、語彙力の限界を感じた際にも、代替表現を探すなどして、内容をしっかり伝えつつ話を展開するスキルを磨きました。

English B HLを履修しています。文学の分析のコツはありますか?

Bさん(北海道大学入学):

振り返ると、物語自体の評価に終始してしまったと反省しています。これから取り組む方には、著者の意図を読み解き、それを現代社会の文脈と結びつけて考察することを強く推奨します。深く考え抜いた考察のストックが増えるほど、突飛な質問にも臨機応変に答えられるようになります。

英語自体への苦手意識があります。どうすればいいでしょうか?

Cさん(立教大学入学):

英語力に自信がなくても心配いりません。発音ももちろん大切ですが、一番の評価ポイントは質問の意図を正確に理解し、的確に回答できているかです。英語は努力した分だけ確実に上達します。日々の練習が鍵となるので、先生からの質問にスラスラ答えられるよう、継続的に英語に触れる習慣をつけましょう。

Japanese Aの口述試験についても詳しく解説しています!
English Bとは違った難しさもあるので、この記事の後で一度参考程度にみるのをおすすめします。

IO対策におすすめの動画コンテンツ

少しでもIO対策のイメージは湧きましたか?
もし「まだ少し不安だな…」と感じている方がいたら、ぜひご覧ください。
IO対策に役立つ、私がおすすめするとっておきの動画コンテンツをご紹介します!

Aymon Holth

国際バカロレア(IB)の学習経験者であり、自身のYouTubeチャンネルでIBに関する学習法や科目ごとのアドバイスを発信しているコンテンツクリエイター自身の成功体験に基づいた実践的なヒントを提供することで、IB生から高い支持を得ています。

How to get a BAND 7 | NEW SYLLABUS Language B SL Oral

How to get a BAND 7 | NEW SYLLABUS Language B HL Oral

動画のオススメポイント

IB生ならではの視点 : 学習者の悩みや課題に寄り添った、非常に実践的なアドバイスが豊富。単なる学術的な解説ではなく、「どのように勉強すれば良いか」という具体的な方法論を教えてくれます。
特定の科目・トピックに特化した解説 : 彼のチャンネルでは、IB Language Bの口述試験(Oral)など、特定の科目やトピックに焦点を当てた詳細な解説動画が用意されていルカら、苦手な分野や特定の課題に絞って効率的に学ぶことができてとてもおすすめです。

IB ENGLISH GUY〜IBENGLISH試験官による対策動画

IBの英語教師であり、採点官でもある、英語のエキスパートです。YouTubeでIB English(English AとEnglish Bの両方)の対策動画を投稿していて、高得点の取り方を英語ですごく分かりやすく教えてくれます。先生としての経験が豊富なので、私たちがどこでつまずきやすいのかをよく知っている。あなたの頼れる存在になること間違いなしです。

IB English – Individual Oral – FIVE Essential Qualities of the IO

動画のオススメポイント

採点官目線の超実践的なアドバイス:ただ「勉強しなさい」ではなく、「採点官はここを見てるよ」「この表現を使うと評価が上がるよ」といった具体的なテクニックを教えてくれます。IO(個人口述評価)やエッセイで何をどう書けばいいのか、実践的なヒントが満載です。
難しい評価基準(ルーブリック)をかみ砕いてくれる:IBの評価基準って、専門用語が多くて理解するのが大変だと思います。彼らの動画では、その複雑なルーブリックを誰にでも分かるように解説してくれるので、自分がどこをどう改善すればスコアが上がるのか、目標が明確になります。

IB入試対策ならEDUBALがおすすめ

記事を読んでみて、いかがでしたでしょうか。
少しでも皆さんの自信ややる気につながってくれたら幸いです!

EDUBALは難関大学に通う帰国子女や元IB生の大学生教師と、家庭教師を探している現役IB生やPre IB生をつなぐオンライン家庭教師サービスです。

EDUBALでは、インターネットのビデオ通話を通して授業を行うため、世界中どこにいても授業を受けることができます。また、帰国子女大学受験を経験している教師も多く在籍しています。

これまでにも、
・国内大学IB入試出願のためのサポートをしてほしい!
・苦手科目対策をしたい!

などのお悩みを抱えた生徒さまに、IBを経験した大学生の教師をご紹介し、
オンライン家庭教師の指導によってIBの勉強のサポートをしてきました。

EDUBALには約600名のIB経験者の大学生が教師登録をしています。
実際にIBで高得点を取得した教師が、自らの経験に基づいてIBの勉強をサポートいたします。
東京大学や京都大学をはじめとする国内外の難関大学に通っている教師や、IBで40点以上を取得している教師も多く在籍しています。

実際に、EDUBALを受講した方からは、

「実際にIBを経験した方だったので、的確な指導をしてもらえた上に、日本語で教えていただけたことで今まで分からなかった点が理解できるようになりました。」

「担当の先生も過去に私と同じように英語力に悩んでいた経験があり、同じ悩みを抱えていた先生から指導を受けることができたのでとても参考になりました。」

といった声をいただいています。

現在、無料体験授業も実施しておりますので、IBや国内外の大学進学でお困りの皆さん、まずはEDUBALにご相談ください!

SAT短期コースバナー

【先輩IB生の体験談も掲載!】
国際バカロレアって何?という方のための「IB丸わかりBook」を作成しました。
IBって何を勉強するの?
IBを取るべきか迷っている…。
IBはどこで学べるの?
などの疑問にお答えします。
ダウンロードは無料です!

詳しくはこちら

この記事のカテゴリー・タグ

EDUBALへの声

下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。

  • とても真面目な先生に計画的に指導していただいています。 おかげでテストで高得点がとれました。

    • IBコース
    • 高1~3
    • ドイツ
  • 日本語で授業させていただいてますが、説明が分かりやすく質問にも丁寧に答えてくれています。授業科目以外の経験やアドバイスもシェアしていただいてるのでIB全体の参考になり助かっています。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 大阪府
  • 指導のためのノートがとてもわかりやすく、見やすいです。そしてわからないところを図式化して教えてくれるのでてくれるので内容が理解しやすく、記憶に残りやすいです。

    • IBコース
    • 高1~3
    • アイルランド
  • 細やかなところまで心配りができる先生に担当していただきました。優秀なのにおごったところがひとつもなく、いつも謙虚でいらっしゃるので、安心して任せることができました。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 宮城県
  • 英語のご指導だけでなく、先生の経験に基づいたアドバイスを頂けるので、情報が少ない中でも自信を持って受験に臨めております。毎回の丁寧なご指導も勿論ですが、娘が楽しく授業を受けさせていただいていることに感謝しております。

    • IBコース
    • 高1~3
    • シンガポール