EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
「帰国子女枠で日本の大学を受験したい!でも、一体どの資格が必要なんだろう…?」そのような疑問をお持ちの方はいませんか?今回は、SATとTOEFLに焦点を当てて、何が違うのか、帰国大学受験においてどちらを取得すべきなのか、についてご紹介していきます!
帰国子女大学受験にSATとTOEFLどちらが必要かは、大学によって異なります。よって、自分の志望校の要項を確認する必要があります。
まず、TOEFLはほとんどの大学で必要とされています。なぜなら、帰国枠受験において最も重視されるのは英語力であり、TOEFLはその英語力をを証明することができる資格だからです。レベルの高い大学では、TOEFLのスコアで足切りをしたり、一定以上のスコアを取得していないと受験できないという形をとったりしています。特に志望校が決まっていないという方は、まずはTOEFLのスコアを取得することをおすすめします。
一方、難関国立大や慶應義塾大学・上智大学国際教養学部などではSATのスコアも必要です。これらの学校では、SATは書類選考の際の足切りに利用されます。特に慶應義塾大学では、SAT Reasoning TestだけでなくSubject Testも必要ですが、その分、当日の試験よりも統一試験の結果を重視しているといわれています。また、上智大学国際教養学部は書類選考のみで受験ができます。難関国立大や慶應義塾大学を志望する方は、合わせてSATも受験しておきましょう。しかし、これらの大学ではTOEFLのスコアも必要なので両方を受験する必要があります。
大学によって必要な試験が異なるということが分かった上で、実際TOEFLとSATは何が違うのかを比較していきます。
TOEFL | SAT | |
---|---|---|
対象 | 英語非母語話者 | 英語母語話者 |
目的 | 英語力の測定 | 英語での学力測定 |
科目 | Reading Listening Speaking Writing |
Reading and Writing Math |
実施頻度 | 年50回以上 | 年4~7回 ※国によって異なる |
試験形態 | パソコン | ペーパー |
SATとTOEFLではそもそもの試験の目的や対象が異なります。SATは主にアメリカの大学への進学のための試験であるため、TOEFLよりも英語のレベルは高いです。また、日本での実施会場や頻度はSATよりもTOEFLのほうが圧倒的に多いです。
SATと英検の比較はこちらの記事をご覧ください。
SATとTOEFLの勉強を両立して行うことは可能なのでしょうか?答えは、SATとTOEFLの両立は可能です。なぜなら、TOEFLで鍛えた英語力はSATに、SATで鍛えた英語力はTOEFLに活かせるからです。しかし、ここで注意が必要なのは、SATの読解はTOEFLよりも筆者の意図を深く読み取る必要があるということです。英語が苦手な方や英語を勉強し始めたばかりの方は、TOEFLから勉強して英語に慣れてきたらSATの勉強に移る、というように段階を踏んで対策をするとスムーズかもしれません。一方、英語が比較的得意な方や効率的に勉強したいという方は、逆にSATの方から勉強をすることでTOEFL対策も同時にカバーし、対策に費やす時間を全体的に短縮することができるでしょう。
また、受験の時期にも気を付ける必要があります。まず、自分の受験時期や帰国時期から逆算して、いつまでにスコアをそろえる必要があるのかを把握しましょう。そのうえで、実施回数が少ないSATを優先にスケジュールを組むとより多くの回数試験に挑むことができます。SATやTOEFLは慣れも大切なので、それぞれ専用の参考書を使って勉強をしたうえで、何度か受験をすることをおすすめします。
EDUBALは、国内外の難関大学に通う帰国子女の大学生教師と、家庭教師を探している帰国子女の生徒様をつなぐオンライン家庭教師サービスです。SATやTOEFLで高得点を取得した教師が多数在籍しております。また、オンラインビデオ通話を通じた指導ですので、世界中どこでも、いつでもご自宅で受講が可能です。
「帰国受験や海外大学進学に向けてSAT・TOEFL・英検対策をしたい!」
「SAT対策とあわせてTOEFL対策もしたい!」
といった様々なニーズに対応しております。指導は、実際にSAT・TOEFL iBTを取得した教師が自身の経験に基づいて、生徒様一人一人に合わせて行っております。
EDUBALを受講した方からは
「年齢も近く、同じ経験をした先生の指導を受けることができたので、親近感があって相談しやすかったです。」
「具体的な解き方を教えてもらったおかげで、TOEFL iBTのスコアが20点も上がりました。」
といったお声をいただいております。
生徒様にあったコースをご提案させていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
【SAT mathで600~700点を目指す方へ!】
EDUBALのSAT math短期集中コースは、オリジナルテキストを用いて豊富な演習量を確保。チェックテストで理解度を確認しながら進められます。
英語が苦手な人におすすめなSAT Readingの勉強法3選!
帰国子女枠大学受験!TOEFL iBTいつから準備する?何回受ける?
SATを利用して日本の大学に行きたい!おすすめの大学5選
この記事のカテゴリー・タグ
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
今まで指導していただいた中で、一番積極的に指導していただきました。勉強をするモチベーションを上げてくださって、結果、自分の目標を達成することができました。
現地校のテスト対策の為にいろいろと難しいリクエストを致しましたが,息子の為に熱心にご指導いただき、本当にありがとうございました。先生からご紹介いただきました、沢山の本のリスト感謝しております。今後も息子の読書リストになると思います。そして,沢山のご相談も聞いていただき私たち家族も先生のお言葉で大変救われました。これからも沢山の帰国子女の生徒の皆様を助けてあげてください。短い期間でしたが、本当にありがとうございます。またご縁がありましたら是非宜しくお願い致します。
とても丁寧に教えてくれるので良かったです。分からないジャンルの問題をネットで調べて一緒に解いたりして下さりました。分かりやすく紙に書いて指導してくれたりするので助かりました。
先生、短い間でしたが大変お世話になりました。お陰様で先日受けたSAT試験の数学のcalculator のセクションでは、解き方が分からない問題は全く無く、30分で終えてしまい、全問を見直す時間さえありました。本当にありがとうございました。
目標を定めて計画的に指導を進めて下さり、生徒の状況も把握しながら丁寧に指導してくださいました。機会があればまた是非お願いしたいです。