EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
「帰国生を受け入れてくれる学校はどこ?」「そもそも、どんな学校があるの?」と日本の受験情報がわからず、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、東京で帰国枠の中学受験ができるおすすめの学校を4つ厳選してご紹介します。学校選びのヒントや、それぞれの学校の特色も解説しているので、是非お読みください!
*参考(【2024年度版】帰国子女枠受験でおすすめの中学校ランキング10選)
.
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校区分 | 私立・共学校 |
学費/年 | 約110万円〜140万円 |
受験料 | 23,000円 |
出願資格 | 以下2026年度入学試験 募集要項(第31期帰国生)より抜粋 2026年3月小学校卒業見込み者またはそれに準ずる者で、試験日までに海外在留2年以上、帰国後2年以内の者。この資格に近い状況の方は応相談。 |
渋渋の進学実績は、国内難関大学と海外トップ大学の両方で非常に高いことが最大の特徴です。
◆国内大学: 東京大学、京都大学、一橋大学といった旧帝国大学や、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学などの最難関私立大学への合格者数が多い
◆海外大学: ハーバード大学、スタンフォード大学、イェール大学といったアメリカの名門大学をはじめ、世界中のトップ大学への合格者が多数
渋渋は、生徒の自主性を最大限に尊重する自由な校風でも知られています。一般的な学校に比べ校則は必要最低限に抑えられており、生徒たちは自分たちで考え、行動する責任を求められます。先生方は、生徒の「やりたい」という気持ちを尊重し、それを実現するためのサポートを惜しみません。
こうした環境のもと、生徒たちは探究心や好奇心を存分に発揮し、模擬国連部が国際大会で活躍するなど、学業だけでなく課外活動でも目覚ましい成果を上げています。
さらに渋渋が重視する自調自考の精神は、総合型選抜や推薦入試と相性が良いため総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試に強いです。
受験者数 | 2025年度105名 |
---|---|
合格者数 | 男女計12名 |
倍率 | 2025年度3.0倍 (2024年度4.3倍) |
試験科目 | 英語型: 英語・国語・算数・英語面接 作文型: 作文・国語・算数・面接 |
試験日 | 2026年1月27日(火) |
合格発表日 | 2026年1月28日(水) |
ネイティブ教員による授業は、北米の学校で行われる形式に近く、ディスカッションやプレゼンテーションを通じて、論理的思考力と表現力を養います。
また、学期ごとにタームペーパーの執筆が課されるため、アカデミックなライティングスキルが飛躍的に向上します。
渋谷教育学園渋谷中高(渋渋)ってどんな学校? ~帰国子女の母が行ってみた!~
85点以下は足切り!?渋谷教育学園渋谷中学校(渋渋)に帰国枠で合格するための英語対策について、EDUBAL教師に聞いてみた!
.
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校区分 | 私立・共学校 |
学費/年 | 約115万円 |
受験料 | 帰国生入試、一般入試ともに1回につき25,000円 (2回受験しても25,000円、3回受験で30,000円、4回受験で35,000円という割引料金が適用) |
出願資格 | 以下2026年度生徒募集要項より抜粋 ◆12月受験:帰国生入試 ①2013年4月2日~2014年4月1日に生まれた者 ② 原則、 海外在住経験が1年以上あり、 帰国後3年以内であること ③英検2級以上、 または、 同等の英語力を有する者 ◆2月受験:一般入試 2013年4月2日~2014年4月1日に生まれた者 ※国際生AG回は英検2級以上、 又は同等の英語力を有する者 |
広尾学園の最大の魅力は、生徒の興味に合わせて選択できる沢山のコースにあります。
◆インターナショナルコース: 帰国生のために設けられたこのコースは、英語力と日本語力をバランスよく高めることを目的としています。
◆アドバンストグループ(AG): 英語力が高い生徒向けに、主要教科をすべて英語で学ぶオールイングリッシュの環境が提供されます。グローバルな視野を養うと同時に、海外大学進学を見据えたアカデミックなスキルを身につけます。2023年度には148名が海外大学に合格するなど、圧倒的な実績を誇ります。
◆スタンダードグループ(SG): 英語力をさらに伸ばしたい生徒向けに、英語と日本語を組み合わせたハイブリッドな授業を行います。
◆医進・サイエンスコース: 将来、医療や科学分野に進みたい生徒のためのコースです。大学や研究機関との連携を通じて、最先端の知識や技術に触れることができます。
◆本科コース: 基礎学力を固めながら、バランスの取れた学びを通じて、幅広い進路を視野に入れます。
高校進学時には、中学での学びを通じて見つけた自身の興味に合わせてコース変更も可能なため、柔軟な進路選択ができます。
受験者数 | インターナショナルAG:187名 本科/インターSG/医進・サイエンス:191名 国際生AG回:139名 |
---|---|
募集人数 | インターナショナルAG: 25名 本科/医進・サイエンス/インターナショナルSG: 10名 国際生AG回: 15名 |
倍率 | インターナショナルAG:2025年度約3.4倍 本科/インターSG/医進・サイエンス:2025年度約2.8倍 国際生AG回: 2025年度約8.1倍 |
試験科目 | ◆インターナショナルAG/国際生AG回: Japanese (日本語による出題) Mathematics (英語による出題) English (英語による出題) Interview (英語/日本語) ※ TOEFL iBTでスコア90以上の場合はEnglishの試験を 免除します 。 事前にスコアの提出が必要です 。 ◆本科/インターSG/医進・サイエンス: 国語 (日本語による出題) 算数 (日本語による出題) 面接 (日本語) 10分 (受験生との個人面接) |
試験日 | インターナショナルAG: 2026年12月18日 本科/インターSG/医進・サイエンス: 2026年12月19日 国際生AG回: 2026年2月3日 |
合格発表日 | インターナショナルAG:2026年12月20日 本科/インターSG/医進・サイエンス:2026年12月20日 国際生AG回: 2026年2月4日 |
Personalized Learning Technologyの略で、生徒の学習状況に合わせて個別にカスタマイズされた反復学習プログラムです。これにより、基礎学力の定着を徹底し、苦手分野を克服することができます。
さらに、iPadなどのタブレット端末を取り組んだ授業が積極的に行われています。
【2025年度最新】広尾学園ってどんな学校?深堀り再訪問!~帰国子女の母が行ってみた!~
.
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校区分 | 私立・共学校 |
学費/年 | 約930,000円 |
受験料 | 1回 25,000円 |
出願資格 | 以下2026年度 三田国際科学学園中学校 帰国生入試 募集要項より抜粋 以下のすべてを満たしていること ・2013 年 4 月 2 日~2014 年 4 月 1 日に生まれた者 ・2026 年 3 月小学校卒業見込みの者または同等以上の学力がある者。 ・保護者の転勤等に伴い、海外に継続して 1 年以上在住し、帰国後 3 年以内の者。 |
◆ISC
理数分野に強い関心を持つ生徒を対象としたクラスです。
実験やフィールドワークを豊富に取り入れ、科学的な探究心を育むことに重点を置いています。
探究学習: 総合学習の時間に、生物、物理、化学、数学など、様々な分野のテーマについて深く掘り下げて探究活動を行います。
英語教育: 英語の授業は週9時間確保されています。ネイティブ教員と日本人教員によるチームティーチングで科学分野の英語表現を学びながら、ディスカッションやプレゼンテーションを行います。
◆IC
高い英語力を持つ帰国生や英語教育に関心のある生徒を対象としたクラスです。
オールイングリッシュの授業。主要教科(数学、理科、社会)の一部を、ネイティブ教員が英語で授業を行うイマージョン教育が取り入れられています。これにより、英語で考え、表現する力を養います。
受験者数 | ◆第 1 回 帰国生入試 国際科学クラス(ISC):受験者数137名 国際クラス(IC): 受験者数180名 ◆第 2 回 帰国生入試 国際科学クラス(ISC):受験者数76名 国際クラス(IC): 受験者数98名 |
---|---|
募集人数 | 第 1 回 帰国生入試:男女計30名 第 2 回 帰国生入試:男女計30名 |
倍率 | ◆第 1 回 帰国生入試 国際科学クラス(ISC):約2.54倍 国際クラス(IC): 約3.6倍 ◆第 2 回 帰国生入試 国際科学クラス(ISC):約5.85倍 国際クラス(IC): 約2.97倍 |
試験科目 | ◆インターナショナル(IC): 英語 (リスニング含む) 面接 (英語と日本語) 本人のみ ◆インターナショナルサイエンス(ISC): 英語 (リスニング含む) 国語・算数 面接 (英語と日本語) 本人のみ 【優遇措置】 英検®準1級以上、TOEFL iBT® 72 点以上 IELTSTM 5.5 以上を保有している場合は英語筆記試験を免除します。合格証明書・スコアの証明書の写しを出願期間に提出した方に限ります。証明書は 2023 年 11 月以降に受験したものに限ります。 |
試験日 | 第 1 回 帰国生入試:11 月 21 日(金) 第 2 回 帰国生入試:12 月 10 日(水) |
合格発表日 | 第 1 回 帰国生入試:11 月 22 日(土)10:00 第 2 回 帰国生入試:12 月 11 日(木)10:00 |
三田国際学園では、生徒が世界とつながるための様々な機会も提供しています。
海外研修: 希望者には、ニュージーランドやカナダでの短期留学プログラムが用意されています。現地の学校に通い、異文化に触れることでグローバルな視野を広げることができます。
SGH(スーパーグローバルハイスクール): 文部科学省からSGHアソシエイト校に指定されており、世界的な課題解決に取り組む探究活動に力を入れています。これにより、生徒は英語で議論する力を養います。
.
ドルトン東京学園の「自由な校風」は、生徒が自ら学びを決定しその責任を負うという教育理念に深く根ざしています。校則も制服もなく、一定のガイドラインはあるものの生徒主体の学園生活を送れます。学校のモットー「恐れずに進め」が示すように、生徒は物怖じせずに発言やプレゼンテーションを行い、積極的にアクションを起こすのが非常に重要視されています。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校区分 | 私立・共学校 |
学費/年 | 約1,540,000円 |
受験料 | 30,000円 |
出願資格 | 以下中 等 部 生 徒 募 集 要 項 2026年度 帰国生入試より抜粋 ■以下の出願資格をすべて満たす者 ① 2013年4月2日から2014年4月1日に生まれた者。 ② 2026年3月に小学校卒業見込み、または、それと同等の資格・学力を有する者。 ③ 帰国生型 海外オンライン・ 帰国生型 国内・ ・・・原則として、海外在留期間が継続して1年以上あり、 受験時に海外に居住している者。 ・・・・・・・・・・・原則として、海外在留期間が継続して1年以上あり、 日本に帰国後3年以内である者。 |
受験者数 | 帰国生型 海外オンライン:不明 帰国生型 国内第1回:19名 帰国生型 国内第2回:12名(A方式: 8名、B方式: 4名) |
---|---|
募集人数 | 帰国生型 海外オンライン:若干名 帰国生型 国内第1回:若干名 帰国生型 国内第2回:若干名 |
倍率 | 帰国生型 海外オンライン:不明 帰国生型 国内第1回:約1.73倍 帰国生型 国内第2回:約1.5倍 |
試験科目 | ◆帰国生型 海外オンライン: ①日本語作文 / 英語作文 【事前に送付。詳細は「3. 提出書類」参照】 ②日本語オンライン面接 (10 分~15 分・本人のみ) ③英語オンライン面接 (10 分~15 分・本人のみ) ※オンライン面接は Z o o m を使用します。面接で使用する端末には、事前に Zoom アプリのインストールをお願いします。 ※オンライン面接の際は、安定したインターネット環境と静かな個室をご用意ください。必ずしもご自宅でなくても構いません。 ※ CEFR・B2/英検準1級相当以上の保有者は、英語の試験(作文・面接)に加点をします。 出願時に証明書等を添付してください。 ◆帰国生型 国内第1回: A方式 ①日本語作文・英語作文 (各 40 分) ②英語面接 (10 分~15 分・本人のみ) ③面接 (10 分~15 分・本人のみ) B方式 ①国語・算数 (各 40 分) ②面接 (10 分~15 分・本人のみ) ※出願時にA・Bどちらかの方式を選択してください。 出願後に方式を変更することはできません。 ※A方 式 を選 択した 出 願 者 のうち、CEFR・B2/英検準1級相当以上の保有者は、英語の試験(作文・面接)に加点をします。 出願時に証明書等を添付してください。 ◆帰国生型 国内第2回: A方式 ①日本語作文・英語作文 (各 40 分) ②英語面接 (10 分~15 分・本人のみ) ③面接 (10 分~15 分・本人のみ) ※ CEFR・B2/英検準1級相当以上の保有者は、英語の試験(作文・面接)に加点をします。 出願時に証明書等を添付してください。 |
試験日 | 帰国生型 海外オンライン:2025年11月21日 (金) 帰国生型 国内第1回:2025年11月21日 (金) 帰国生型 国内第2回:2025年12月6日 (土) |
合格発表日 | 帰国生型 海外オンライン:11/21 (金) 23:00 帰国生型 国内第1回:11/21 (金) 23:00 帰国生型 国内第2回:12/6 (土) 22:00 |
ドルトン東京学園では、週6時間のうち4時間が習熟度別クラスに充てられています。クラスは「アカデミック」「アドバンス」「スタンダード」の3つのレベルに分けられており 、その進度や課題の難易度が異なります。
生徒が「自分の責任で」クラスを選択する点が特徴的です 。教員が生徒のレベルを一方的に判断してクラスを割り当てるのではなく、生徒自身の希望に基づいて編成されるため、授業に対するモチベーションが非常に高く、活気に満ちた学習環境が生まれます。また、学習状況に応じてクラスを途中で変更することも可能であり、柔軟な対応が取られています。
帰国子女や外国籍の生徒のほとんどは、最も高いレベルのアカデミッククラスに在籍しており、1学年あたり20人弱の生徒がいます。
ドルトン東京学園ってどんな学校? ~帰国子女の母が行ってみた!~
帰国子女に人気上昇中!「ドルトン東京学園の魅力」に迫る! 在校生保護者インタビュー
.
.
さて、自分にあった中学校を見つけることはできたでしょうか?ここまで様々な学校を紹介してきましたが、日本国内には帰国子女を受け入れている学校は上記以外にもたくさんあります。「もっと多くの学校を知りたい!」「各学校の入試対策などが知りたい!」という方は、帰国子女枠受験が可能な中学校一覧を是非ご覧ください。帰国枠で中学受験が可能な学校のリストのほか、各学校の入試対策や学校情報などもチェックすることができるようになっています。
また、「自分にあった中学を見つけることはできたけれど、倍率が高くて合格できるか不安」「どのような対策をすればいいかわからない」と思った方もいらっしゃると思います。
EDUBALではそのような受験の不安を解消することができます!
EDUBALは難関大学に通う帰国子女の大学生と、家庭教師を探している帰国子女の生徒をつなぐ家庭教師サービスです。
EDUBALでは、インターネットのビデオ通話と通して授業を行うため、世界のどこにいても帰国子女の先輩の授業を受けることができます。また、帰国子女中学受験を経験している教師も多く在籍しています。
突然帰国をすることになったので、個別の対策をしてほしい!
エッセイや作文の添削をしてほしい!
苦手科目対策をしたい!
志望校別対策をもっとしたい!
一人一人の生徒さまにあった指導ができるのは一対一の家庭教師ならでは!帰国子女中学受験コースの他短期集中コースもございます。
帰国受験を経験した教師とスタッフが多数在籍しています。質問やお悩みがある方、帰国受験の入試対策をご希望の方、ご気軽にご相談ください。
この記事のカテゴリー・タグ
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
とても熱心に指導していただきました。娘も説明がわかりやすいと言っておりました。
中学入試のための英語エッセイを英語で指導していただきました。小学生には難しいところを的確に指導していただき、エッセイの構成や内容が格段に向上しました。親しみやすい雰囲気で毎週レッスンが楽しみでした。
素晴らしい授業でした。毎回適切なワークシートの宿題を出して頂き、とても良かったです。指導内容も日本の受験に特化した形で教えていただけたので、注意されたところが息子にも受け入れやすかったようです。受験指導ということで短期間になってしまったので、とても残念です。足りないと思っていた部分を先生が補完してくださったことが、良い結果につながりました。
一貫した指導方法で、安心して授業を受けられました。問題点の洗い出し、またその解決策を具体的に提示してくださる一貫した方法で子供を合格へと導いて下さいました。またその分かりやすさは、勉強の面白さへとつながり、子供が授業を毎回楽しみにしている程でした。大変感謝しております。ありがとうございました。
ICT機器を上手く使って、息子に寄り添ってご指導下さりありがとうございます。