株式会社トモノカイは「次の時代の価値を創り出す人間の輩出」をミッションに、 ・20年以上の家庭教師紹介の実績(東大家庭教師友の会) ・学校への指導プログラムの導入 ・中高校生向けに「大学体感プログラム」の提供(JTB様との提携事業) ・教員向けサイトの運営(Educational Network様との提携事業) ・教育関係書籍の出版 など教育フィールドで活動している会社です。 トモノカイに関して興味をもたれた方はこちらまで→ トモノカイ公式HP
グローバル教育情報では、海外子女向けの最新情報・お役立ち情報を発信しています。
週間ランキング
おすすめ記事
2018.04.13
2018.01.17
2018.03.16
2017.10.09
2017.08.30
英検 に関する記事の一覧を表示しています。
語学試験に関するほかのキーワード
2017.11.13
英検の筆記試験(一次試験)を突破したら次は面接! 今回は、英検準2級の面接の内容と対策を解説した上で、英検2級の面接の内容と対策を解説します。 ※準2級、2級の...
2017.10.20
英検の筆記試験(一次試験)を突破したら次は面接! 今回は、筆者が「先輩帰国子女」として帰国子女・海外子女のみなさんに英検1級の面接を合格するためのアドバイスを紹...
2017.08.27
帰国枠受験において、一定の級以上を取得していると有利になると言われている英検。 今回は帰国枠受験で、英検によって判定が優遇される中学校を具体的に紹介します。 英...
帰国枠受験において、一定の級以上を取得していると有利になると言われている英検。 今回は帰国枠受験で、試験科目が軽減される中学校を具体的に紹介します。 英検準1級...
数多くの帰国子女を受け入れている、国際基督教大学高等学校(ICU)と同志社国際高等学校。 「帰国子女の推薦枠」で有利に受験を勝ち進むために、合格しておくべき英検...
2017.07.18
中学校、高校などの帰国子女枠入試で有利になる英検。 今回は、アメリカの会場での試験について詳細をお伝えします。 ニューヨーク、ロサンゼルス、ホノルルでの英検、2...
中学校、高校などの帰国子女枠入試で有利になる英検。 今回は、イギリス会場での試験について詳細をお伝えします。 ロンドンでの英検、試験日程は? ロンドンには、英検...
みなさんは、海外で英検が受験できることをご存じでしょうか? なんと、海外の「公開会場」と「準会場」のいずれかを利用することで、海外に居ながらにして英検を受験する...
2017.07.11
「英検を受けたことがあり、これから大学受験に備えてTOEFL iBTにチャレンジするが目標点数の目安が知りたい」 「TOEFL iBTは受けたことがあるが、レベ...
2017.07.10
英検準2級は、高校中級程度と言われています。 しかし、英語学習に重点を置いている海外子女の小学生や中学生なら、しっかり対策をすれば合格は難しくありません。 帰国...