お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

【完全ガイド】IBの評価基準とは?スコアの仕組み・高得点の目安・大学合格例まで徹底解説!

https://www.edubal.net/prod/wp-content/uploads/2025/04/Screenshot-2025-04-17-at-5.29.58-PM.png

IB(国際バカロレア)のスコア制度は、他の教育カリキュラムとは大きく異なります。「何点満点?」「成績はどう決まる?」「どのくらい取れば良い大学に行けるの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
本記事では、IBDPの評価基準の仕組みから、Predicted Grade(見込みスコア)とFinal Score(最終スコア)の違い高得点の目安や大学の合格ラインまで、わかりやすく解説します。さらに、保護者ができるサポート向いている生徒様の特徴も紹介しているので、これからIBを学ぶ方・保護者・教育関係者の方にも役立つ内容となっています!

目次

  1. IBの評価基準:IBとは?
  2. IBの評価基準:IB全体の成績の表示方法について
  3. IBの評価基準:成績の種類
  4. IBの評価基準:何点からが高得点?
  5. IBの評価基準:IB生の親としてどんなサポートをすればいい?
  6. IBの評価基準:IBDPはどんな生徒に向いている?
  7. IBの評価基準:IB対策でお困りの方はEDUBALにご相談ください!

IB卒業生の筆者プロフィール

Writer Profile

Kanon

EDUBAL学生インターン&現役早稲田生。
国内公立校・インター両方の経験あり。英ロック好き。

IBの評価基準:IBとは?

IB(国際バカロレア)とは、グローバル人材を育成することを目標とした高校最後の2年間に渡って行われるカリキュラムです。IB(国際バカロレア)の1番の特徴は、世界各国に住む子供たちがどの国の大学へも進学する資格を取れるということです。2023年1月時点では、世界159以上の国・地域で5600以上の学校でIBが実施しており、100カ国以上20,000校以上が IB Diploma を入学資格として認めています。IB(国際バカロレア)についてもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!

IBの評価基準:IBDP全体の成績の表示方法について

IBDPでは基本的に履修する6科目は7点満点(7が最高得点)で評価がなされます。
また、TOK(知の理論)とEE(課題論文)はそれぞれA〜Eの5段階評価がなされ、その組み合わせによって3点満点(3が最高得点)のスコアがつけられます。
これらの点数を組み合わせると、以下のようなスコア算出方法で成績が表示されます。

7点満点 × 6科目 + 3点満点 = 45点満点

 

例えばAさんが以下のようなスコアを取得した場合、次のようなスコアが算出されます。
・Japanese A:5点
・English B:6点
・Math AA:7点
・Economics:5点
・Chemistry:6点
・Physics:6点
・TOK:C
・EE:A
(TOKとEEがCとAの組み合わせ → 2点)

5 + 6 + 7 + 5 + 6 + 6 + 2 = 37

 

IBの評価基準:成績の種類

IBDPの成績には主に2種類のものがあります。1つ目はFinal Score(最終スコア)、そして2つ目はPredicted Grade(見込みスコア)です。どちらも先述の45点満点で表されますが、基本的に、Final Exam(最終試験)前まではPredicted Gradeを用い、その後はFinal Scoreを使うケースが多いです。それぞれのスコアについては以下に詳しくまとめています。

① Final Score(最終スコア)

評価方法 Final Exam(最終試験)+ IA(内部評価)の結果でスコアが算出される
更新の有無 無し。基本的に一度スコアが出たら変えてもらうことはできない。
スコアが出る時期 May Exam:7月ごろ
November Exam:1月ごろ
使用用途 イギリスや日本の大学においては、Final Exam(最終試験)の前に合格内定が出る場合があるが、内定確定のためにこのFinal Scoreが使われる場合が多い。

② Predicted Grade(見込みスコア)

評価方法 普段の授業態度やミニテストの結果などを元に、学校の教師がその生徒の最終スコアを予測し、つける成績。そのため、現在のテストのスコアが低くても、授業態度や質問頻度次第では高い評価をつけてもらえる可能性もある。
更新の有無 あり。随時更新される。
スコアが出る時期 生徒が担当の教員に聞けば、基本的にいつでも開示してもらえる場合が多い。(学校によって異なる場合あり)
使用用途 イギリスや日本の一部の大学では、Final Exam(最終試験)前に合格内定が出されることがあり、その際の判断材料としてPredicted Gradeが用いられることが多い。また、アメリカや一部の日本の大学では、このPredicted Gradeのみで最終的な合否が決まるケースもある。

IBの評価基準:何点からが高得点?

それでは45点満点中何点からが高得点(ハイスコア)と言われるのでしょうか。せっかくIBDPを学ぶなら、高得点を取りたいですよね。
以下の表は2022 May, 2023 May, 2024 MayのIBDPの最終スコア分布を示しています。何をもって高得点とするかは人それぞれですが、やはり40点以上の割合がとても低いことから、一般的に40点以上は高得点と呼べるでしょう。

点数 2022 2023 2024
0-23 10.9% 16.1% 15.5%
24-29 23.1% 28.3% 28.8%
30-34 27.8% 26.9% 26.9%
35-39 23.5% 19.8% 19.5%
40-45 14.7% 8.9% 9.3%

(出典:The IB Diploma Programme and Career-Related Programme Final Statistical Bulletin May 2024Assessment Session

 
各国の有名大学のIBスコア目安は以下の通りです。ご参考程度にご覧ください。

日本国内の大学

以下の表は、元IB生で現在大学生のEDUBAL家庭教師29名を対象としたアンケート調査結果を元に作成した、各大学の合格IBスコアです。こちらは大学が発表している足切りスコアとは異なり、あくまでも自社調べですので、参考程度にご覧ください。

大学名 合格者IBスコア
慶應義塾大学 40
早稲田大学 41
上智大学 39
筑波大学 41
岡山大学(医学部) 41

EDUBAL調べ(順不同)

他にも、東京大学に38点で合格した先輩や一橋大学に43点で合格した先輩もいます。(あくまでも個人の結果ですので、参考程度にご確認ください。)

 

アメリカの大学

Harvard UniversityやStanford University、MITなどの世界最難関大学は3~9%の低いAcceptance Rate(合格率)で有名です。

しかし、IB生だけのAcceptance Rateを見てみると、その合格率が17~30%に上昇しているというデータがあります。(参照:https://www.crimsoneducation.org/ja/blog/ib-scores/)

またこのようなIvy Leagueと呼ばれている大学合格に必要なIBスコアは40点以上と言われています。

 

イギリスの大学

以下の表は、イギリスの有名大学の出願者平均スコア/足切りスコアです。参考にしてみてください!

大学名 IBスコア
King’s College London(足切り) 35以上
Queen Mary, University of London(出願者平均) 34
University of Edinburgh(出願者平均) 36
University of St.Andrews(足切り) 35~38以上

EDUBAL調べ(順不同)

IBの評価基準:IB生の親としてどんなサポートをすればいい?

元IB生だった私の両親にインタビューしたところ、以下のようなサポートを意識していたそうです!ご参考までにしてみてくださいね。

①時間管理のサポートをする
普段の勉強に加え、課外活動や大学受験などやることの種類が多いIB生。スケジュール管理が上手くいかないこともあるでしょう。そんなお子様に寄り添いながら、何をしなければいけないかを一緒にリストアップし、「今日は〇〇と〇〇を終わらせよう!」と一言声をかけるだけでも、時間管理はとてもしやすくなると思います。

②できるリサーチは一緒にしてみる
大学調べやIA・EEのテーマぎめなどIB生には決めなければいけないことが山ほどあります。こうしたリサーチを保護者の方が一緒に行うことで、お子様はより多角的な視点から物事を考え、判断できるようになります。また、「自分ひとりじゃない」と感じられることで、精神的にも支えとなり、安心して勉強に取り組めるようになるはずです。

 

EDUBALではIB生とそのご両親に役立つ情報をたくさん提供しております!以下の関連記事もぜひご参考にしてみてくださいね!

【2024年度版】IBスコアで出願できる国内大学7選
【2024年度版】IBスコアで出願できる!理系学部のある国内大学14選
医学部でIB(国際バカロレア)入試を実施している国内大学9選

IBの評価基準:IBDPはどんな生徒に向いている?

これまでお伝えしてきた点をまとめると、以下のような条件に当てはまる生徒様にIBDPは向いていると言えるでしょう。また現在IBDPをしている人は以下のような点を意識するとさらに高得点を狙えると考えられます。

✅️日常的に学習する習慣がある
✅️成績が下がっても、先生に積極的に質問をするなど、先生との交流ができる
✅️スケジュール管理ができる

IBの評価基準:IB対策でお困りの方はEDUBALにご相談ください!

EDUBALは難関大学に通う帰国子女や元IB生の大学生教師と、家庭教師を探している現役IB生やPre IB生をつなぐオンライン家庭教師サービスです。

EDUBALでは、インターネットのビデオ通話を通して授業を行うため、世界中どこにいても授業を受けることができます。また、帰国子女受験を経験している教師も多く在籍しています。

これまでにも、

・IBを経験した先輩にIB生活について相談したい!
・IBの勉強の仕方や進め方について教えてほしい!
・IBを使った受験対策をしてほしい!

などのお悩みを抱えた生徒さまに、IBを経験した大学生の教師をご紹介し、
オンライン家庭教師の指導によってIBが始まる前の勉強のサポートをしてきました。

EDUBALには約600名のIB経験者の大学生が教師登録をしています。

実際にIBで高得点を取得した教師が、自らの経験に基づいてIBに向けた準備をサポートいたします。
東京大学や京都大学をはじめとする国内外の難関大学に通っている教師や、IBで40点以上を取得している教師も多く在籍しています。

実際に、EDUBALを受講した方からは、

「実際にIBを経験した方だったので、的確な指導をしてもらえた上に、日本語で教えていただけたことで今まで分からなかった点が理解できるようになりました。」

「担当の先生も過去に私と同じように英語力に悩んでいた経験があり、同じ悩みを抱えていた先生から指導を受けることができたのでとても参考になりました。」

といった声をいただいています。

現在、無料体験授業も実施しておりますので、IBや国内外の大学進学でお困りの皆さま、まずはEDUBALにご相談ください!

 

SAT短期コースバナー

【先輩IB生の体験談も掲載!】
国際バカロレアって何?という方のための「IB丸わかりBook」を作成しました。
 IBって何を勉強するの?
 IBを取るべきか迷っている…。
 IBはどこで学べるの?
などの疑問にお答えします。
ダウンロードは無料です!

詳しくはこちら

 

 

 

この記事のカテゴリー・タグ

EDUBALへの声

下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。

  • 家庭教師との勉強の時間が苦痛ではなく、楽しく過ごせるような方向に持っていっていただけるのはありがたかったです。

    • 短期集中コース
    • 中1~3
    • 東京都
  • 指導経験が豊富で生徒に寄り添った授業を進めていただけました。 短期間ではありましたが、テストスコアに直結した指導をしていただき、充実した10時間でした。

    • 短期集中コース
    • 高1~3
    • チェコ
  • 短い間でしたが大変にお世話になりました。いつも簡潔に教えてくれたため、効率よくワークを進めることができました。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 愛知県
  • とても丁寧に教えてくれるので良かったです。分からないジャンルの問題をネットで調べて一緒に解いたりして下さりました。分かりやすく紙に書いて指導してくれたりするので助かりました。

    • SATコース
    • 高1~3
    • 埼玉県
  • 生徒のモチベーションを上げてくれ、ロールモデルとなって指導してくれました。日本人であることが心強かったです。

    • 短期集中コース
    • 高1~3
    • 香港