お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

【2023年度版】IB生におすすめのAO入試で出願できる国内大学7選

isak building

IB生の皆さまの中には、高校を卒業したあとの進路として日本の大学を目指している人も多いと思います。

しかし、いざどの大学を受験するか決める際にこのようなことを考えてしまうのではないでしょうか。

  • IBのスコアを使える大学って?
  • どこの受験資格を満たしてるの?
  • どこが自分の経験を行かせるの?

IB生は帰国生入試やIB入試を利用して受験することが多いですが、このような悩みを抱えている皆さまにはAO入試もおすすめです。

この記事では、IBのスコアを利用できるAO入試を実施している国内大学を7校ご紹介します!

※情報は記事公開日のものです。2022年度は新型コロナウイルスの影響で出願期間や試験日などが変更になっている場合がありますので、公式サイトで最新の情報を必ずご確認ください。

目次

  1. IBを使ってAO入試を受けられる大学その1 – 早稲田大学
  2. IBを使ってAO入試を受けられる大学その2 – 慶應義塾大学
  3. IBを使ってAO入試を受けられる大学その3 – 上智大学
  4. IBを使ってAO入試を受けられる大学その4 – 国際基督教大学 (ICU)
  5. IBを使ってAO入試を受けられる大学その5 – 立命館大学
  6. IBを使ってAO入試を受けられる大学その6 – 関西学院大学
  7. IBを使ってAO入試を受けられる大学その7 – 立命館アジア太平洋大学

【編集部おすすめ】立命館大学グローバル教養学部

IB生や帰国子女の皆さまの中には、「大学では文系・理系問わず、様々な分野の知識や経験を得たい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。「リベラルアーツ」学部は、理系や文系問わず、複数の分野を学べることから、近年人気が高まっています。
 
立命館大学は、日本政府から「Top Global University(スーパーグローバル大学創成支援事業)」の大学に認定され、グローバルな教育に力を入れています。その中でも、グローバル教養学部(GLA)は、大阪いばらきキャンパスに学ぶ場を構え、国内学生と国際学生とが日々共に学びを深めています。さらに、GLAは立命館大学とオーストラリア国立大学の2つの学位取得を目指す「デュアル・ディグリー・プログラム」であり、全ての授業を英語で履修します。海外の大学と日本の大学で決めかねている人や、海外でも日本でも経験を積みたいとお考えの方には大変おすすめです。
 
【特徴的な授業】
GLAのすべての授業は、「レクチャー型」と「チュートリアル型」で実施され、インプットとアウトプットの両方を通して学びます。教授とのコミュニケーションも重視しつつ、少人数でのグループワークやディスカッションを繰り返すことで知識を積み上げ、問題解決の力を伸ばしていきます。海外で学んできた生徒やIBでの学びを経験してきた皆さまにとって、今までの経験やスキルを最大限に活かせる場が整っています。
 
【学生生活】
さらに、GLAの学生は「学修支援室(Academic Advising Center: AAC)」の利用ができ、卒業までどのように自身の勉強を積み上げていくのかを支援してくれます。立命館大学には、その他にも多くの学生をサポートする団体が整っているため、入学してからも安心です。
そして、国内学生だけではなく、国際学生とも一緒に生活を共にする学生寮の環境が整っているため、グローバルな大学を視野に入れているIB生や帰国子女にとっても非常におすすめの大学です。
 
下記では、グローバルな環境を求めている生徒にとっての立命館大学グローバル教養学部(GLA)の魅力をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください!

 

IBを使ってAO入試を受けられる大学その1 – 早稲田大学

東京・高田馬場にメインキャンパスを構える早稲田大学。その学生数は日本の大学では日本大学に次ぐ2位、留学生の在籍数は1位で、多様な学生と交流できる環境が人気の大学です。早稲田大学には、IBスコアを用いて出願できる学部が3つあります。

isak building

政治経済学部

方式 グローバル入試
入学時期 4月
出願時期 2020年7月21日-7月29日
IBスコア 基準スコアについての記述はなし。
Predicted Gradeを提出の場合は合格後別途最終成績を提出。
英語統一試験スコア TOEFL(iBT/PBT)、IELTS(Academic)のいずれか必須。
基準スコアについての記述はなし。
備考 「活動内容証明書」の提出が必須。
1次試験で小論文、2次試験で面接の試験があります。

社会科学部

方式 グローバル入試
入学時期 4月
出願時期 2020年9月1日-9月18日 12時00分(オンライン出願)
IBスコア 基準スコアについての記述はなし。最終出身学校の卒業証明書、或いは卒業見込証明書の提出を求められる。
Predicred Grade提出の場合は合格後別途最終成績を提出。
英語統一試験スコア TOEFL iBT 72、IELTS Academic 5.5、英検CSE 2300、TEAP309以上
備考 ソーシャルイノベーションプログラムでは、英語での学位取得。同プログラムは出願時にエッセイの提出が必須。
1次の書類選考後に2次の論述形式の筆記試験があります。

国際教養学部

方式 AO入学試験(4月入学)国外選考
入学時期 4月
出願時期 2020年9月15日-9月18日 23時59分(オンライン出願)
IBスコア 基準スコアについての記述はなし。
Predicted Grade提出の場合は合格後別途最終成績を提出。
英語統一試験スコア 英語IBDPを取得した人は提出不要。
日本語IBDPを取得した人はTOEFL iBT、TOEIC L&R、IELTS(Academic)、英検などの提出が必要。基準スコアについての記述はなし。
備考 ソーシャルイノベーションプログラムでは、英語での学位取得。同プログラムは出願時にエッセイの提出が必須。
1次の書類選考後に2次の論述形式の筆記試験があります。
他大学、他学部との併願可。

IBを使ってAO入試を受けられる大学その2 – 慶應義塾大学

慶應義塾大学は、日吉、三田、湘南藤沢(SFC)などキャンパスにより学部に分かれています。SFCにある総合政策学部と環境情報学部は、理系・文系の枠にとらわれない自由で実践的な学問を学べます。そのため、将来企業を目指す学生などに特に人気です。このような特徴を持つ慶應義塾大学にはIBスコアを用いて出願できる学部が3つあります。

isak building

法学部

方式 FIT入試(総合型選抜)
入学時期 4月
出願時期 2020年8月25日-9月17日 17時00分(オンライン出願)
IBスコア 基準スコアについての記述はなし。
Predicted Gradeを提出の場合は合格後別途最終成績を提出。
英語統一試験スコア IB生は不要。IELTSは不可。
備考 法律学科と政治学科があるが、併願は不可。
A方式とB方式では出願要件が異なる。
2次試験で面接がある。

総合政策学部・環境情報学部

方式 AO入試
入学時期 4月、9月
出願時期 夏: 2020年7月1日-8月13日 15時00分(オンライン出願)
秋: 2020年9月10日-10月14日(オンライン出願)
IBスコア 基準スコアについての記述はなし。
Predicted Gradeを提出の場合は合格後別途最終成績を提出。
英語統一試験スコア IB生は不要。IELTSは不可。
備考 どちらの学部も試験は共通だが、併願は不可。
夏と秋の2回募集が行われる。
任意提出資料として、中学卒業以降の様々な分野での取り組みとその成果、及び大学入学後の目標や意欲などを示すものがあれば10点まで提出可。
2次試験ではSFCで面接が行われる。

IBを使ってAO入試を受けられる大学その3 – 上智大学

上智大学は、カトリック系の大学で、可愛らしい建築のキャンパスが特徴的です。授業は少人数教育(教員1人あたり学生27人)を基本としており、その点が人気の理由の1つです。上智大学では、全ての学部でAO入試を実施しており、AO入試の枠の中にIB生の枠が設けられている点が特徴的です。そのため、IB生の人気が高い大学です。

神、文、総合人間科学、法、経済、外国語、総合グローバル、国際教養、理工学部

方式 AO入試(IB枠)
入学時期 4月
出願時期 2020年11月1日-11月9日 23時59分(オンライン出願)
IBスコア 基準スコアについての記述はなし。
所定の用紙でPredicted Gradeを提出。
文、総合人間科学、経済学部の一部学科と理工学部はHLでの必履修科目あり。
英語統一試験スコア IB枠は不要。
備考 全学部に出願は可能だが、同学部内の複数の学科には併願不可。
一部学科は「レポート等特定課題」の提出が必要。
学科ごとの個別テストと面接の試験を含めた総合評価で決まる。
合格した際には出願学科へ必ず入学することが条件。

IBを使って総合型選抜を受けられる大学その4 – 国際基督教大学(ICU)

国際基督教大学(ICU)は、東京都三鷹市に位置する日本初の4年制リベラルアーツ・カレッジです。東京ドーム13個分の広さを誇る自然豊かなキャンパスで、少人数・日英バイリンガル教育による、文理の枠組みを超えたリベラルアーツ教育が実践されています。ICUでは、2021年度の入試から、総合型選抜の一つとしてIB生を対象とした方式が導入されています!条件を満たしたIB生であれば、IBの経験をアピールして出願することができます。

isak building

▲国際基督教大学(ICU)

教養学部

※以下は、2023年度入試に関する情報です。

方式 総合型選抜(IB認定校対象)
入学時期 4月
出願時期 2022年9月1日(木)10:00~9月12日(月)23:59(日本時間)(オンライン出願)
IBスコア 基準スコアについての記述はなし。
成績証明書のほか、所定の用紙で入学願書とIB Diploma Final Grades、またはPredeicred Grades、EEの内容と成果(見込み)の要約、学校内外における自己活動歴と自己分析、推薦状2通を提出。
英語統一試験スコア IELTS(Academic Module)、TOEFL iBT、英検(4技能とCSEスコアを含む/合格したものに限る)、Cambridge English Qualifications(4技能/合格したものに限る)、GTEC(4技能)いずれかの公式スコア
English A(‘Literature’または’Language and Literature’)の履修者の提出は任意。
基準スコアの要件なし。
備考 日本語DP、英語DPのいずれでも出願可能。
第二次選考では、提出した「課題論文(Extended Essay)の内容と成果(見込み)の要約」についてのプレゼン(日本語)を含む日本語および英語によるオンライン個人面接が行われる。
ICUへ合格した際にはICUへ必ず入学することが条件。

 

国際基督教大学(ICU)の掲げる使命や理念、リベラルアーツ教育とIBの理念は深く通ずるところがあり、IB生に適した環境が整っていますので、ぜひ選択肢の一つに入れてみてくださいね。
入学試験要項については必ず公式ページをご確認ください。

※総合型選抜は「ICUを第1希望とし、合格した場合はICUへ入学することを確約できる」方を対象とする選抜制度です。IB生や帰国生の方に検討いただける選抜制度には、総合型選抜(IB認定校対象)の他にも4月入学帰国生入学試験English Langauge Based Admissions (April/September Entry)などがあります。ご自身の教育背景や適性を生かせる選抜制度での出願をぜひご検討ください。

IBを使ってAO入試を受けられる大学その5 – 立命館大学

関西の中でもレベルが高い大学として有名な立命館大学。全国から高い目的意識を持つ生徒が切磋琢磨しながら、日々学びを深めています。さらに、国内だけに留まらず、海外72ヶ国・地域からの留学生が集まり、様々な場面で異文化交流が盛んに行われているグローバルな大学でもあります。そんな立命館大学には、IB入試という名前の入試制度はなくとも、IBを使って出願ができるAO入試方式があります。

isak building

▲立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)

グローバル教養学部

方式 AO英語基準入学試験
入学時期 4月/9月
出願時期 4月入学
一期:2022年6月1日~2022年6月21日
二期:2022年8月24日~2022年9月13日
9月入学
一期:2022年10月5日~2022年10月25日
二期:2022年12月7日~2023年1月10日
三期:2023年2月15日~2023年3月7日
IBスコア 基準スコアについての記述はなし。
英語統一試験スコア 英語でのIB取得の場合はなし。
備考 面接試験は英語で行われる。

立命館大学グローバル教養学部(GLA)は、英語で全ての授業を履修する国際的な環境のリベラル・アーツ学部です。さらに、立命館大学とオーストラリア国立大学、2つの拠点での学びを通してこれからのグローバルな社会に適した人材を育成し、卒業時には2つの学位を取得することができます。
IB生にとって、自身の経験を大いに活かせる魅力的な大学であり、国内と海外で学ぶチャンスがあるのも利点の1つです。IBディプロマを全て英語で修了した(修了見込み)生徒は、英語能力試験の証明書は提出しなくても良いので、AO英語基準入学試験はIB生にとってメリットの多い方式です。
詳しい内容は募集概要をご確認ください。

 

IBを使ってAO入試を受けられる大学その6 – 関西学院大学

ここからは東京以外の大学の紹介です。関西学院大学は兵庫県と大阪府にキャンパスを構える関西の名門大学の1つです。上智大学と同じく、キリスト教系の大学となっており、国際色豊かな点も含めて、似ている部分があるかもしれません。海外への留学を積極的に推進しており、大学での留学生活をしてみたい人にはおすすめの大学です。そんな関西学院大学にはIBスコアを用いた入試方式が2つあります。

神、文、社会、法、経済、商、人間福祉、国際、教育、総合政策学部

方式 グローバル入学試験 (インターナショナル・バカロレア入学試験)
入学時期 4月
出願時期 2020年9月1日-9月11日 23時00分(オンライン出願)
IBスコア IBDP或いはPredicted Gradeが26以上。
スコアが32以上の者は英語題材論述方式が免除。
一条校かつIBDPスコア32以上の者は日本語小論文が免除。
英語統一試験スコア 不要。
備考 複数学部に併願可能。
一次審査で筆記審査、二次審査で面接審査が行われる。
合格した際には関西学院大学へ必ず入学することが条件。

理、工、生命環境、建築学部

方式 グローバル入学試験 (グローバルサイエンティスト・エンジニア入学試験)
入学時期 4月
出願時期 2020年9月18日-9月30日 23時00分(オンライン出願)
IBスコア IBDP或いはPredicted Gradeが26以上。
理学部理数科学科、工学部情報工学課程/知能・機械工学課程、建築学部は数学HLの履修が必須。
その他の学部は数学とGroup 4の中から1科目以上HLでの履修が必須(数学はStudies以外)。
英語統一試験スコア 不要。
備考 複数学部に併願可能。
一次審査で筆記審査、二次審査で面接審査が行われる。
合格した際には関西学院大学へ必ず入学することが条件。

IBを使ってAO入試を受けられる大学その7 – 立命館アジア太平洋大学

大分県別府市に位置する大学です。生徒の半分が国際生(海外からの留学生)であり、国際色豊かな環境を求めている生徒におすすめな大学です。日本人の学生も大分県外からの学生が多く、APハウスと呼ばれる寮での共同生活を通じて、他の大学では得られない経験ができます。そんな立命館アジア太平洋大学にはIBスコアを用いて2つの学部に出願することができます。

アジア太平洋学部・国際経営学部

方式 総合型選抜(IB入試)
入学時期 4月、9月
出願時期 4月入学: 1回目: 2020年10月1日-11月2日、2回目: 2020年10月22日-11月23日
9月入学: 2020年3月9日-3月26日
IBスコア 基準スコアについての記述はなし。
Predicted Gradeを提出の場合は合格後別途最終成績を提出。
英語統一試験スコア 日本語DPの場合は提出必須。
〈日本語基準〉TOEFL iBT: 42、IELTS Academic 4.0、英検2級など
備考 第1次選考の書類選考では、志望理由に加えEEも評価の対象になる。
第2次先行では、個人面接が行われ、多文化教育や生活環境、リソースを積極的に活用し、学び成長することができるかや、探究的な物の見方や考え方などが見られる。

志望大学、決まりましたか?

ここまでは、IBで出願できるAO入試をご紹介してきました。IBを経験してきたことや海外で生活してきたことは大きなアピールポイントになるので、AO入試は大きなアドバンテージになると思います。

IB対策や海外大学進学でお困りの方はEDUBALにご相談ください

EDUBALは難関大学に通う帰国子女や元IB生の大学生教師と、家庭教師を探している現役IB生やPre IB生をつなぐオンライン家庭教師サービスです。

EDUBALでは、インターネットのビデオ通話を通して授業を行うため、世界中どこにいても授業を受けることができます。また、帰国子女大学受験を経験している教師も多く在籍しています。

これまでにも、
・国内大学IB入試出願のためのサポートをしてほしい!
・苦手科目対策をしたい!

などのお悩みを抱えた生徒さまに、IBを経験した大学生の教師をご紹介し、
オンライン家庭教師の指導によってIBの勉強のサポートをしてきました。

EDUBALには約600名のIB経験者の大学生が教師登録をしています。
実際にIBで高得点を取得した教師が、自らの経験に基づいてIBの勉強をサポートいたします。
東京大学や京都大学をはじめとする国内外の難関大学に通っている教師や、IBで40点以上を取得している教師も多く在籍しています。

実際に、EDUBALを受講した方からは、

「実際にIBを経験した方だったので、的確な指導をしてもらえた上に、日本語で教えていただけたことで今まで分からなかった点が理解できるようになりました。」

「担当の先生も過去に私と同じように英語力に悩んでいた経験があり、同じ悩みを抱えていた先生から指導を受けることができたのでとても参考になりました。」

といった声をいただいています。

現在、無料体験授業も実施しておりますので、IBや国内外の大学進学でお困りの皆さま、まずはEDUBALにご相談ください!

SAT短期コースバナー

【先輩IB生の体験談も掲載!】
国際バカロレアって何?という方のための「IB丸わかりBook」を作成しました。
 IBって何を勉強するの?
 IBを取るべきか迷っている…。
 IBはどこで学べるの?
などの疑問にお答えします。
ダウンロードは無料です!

詳しくはこちら

 

 

この記事のカテゴリー・タグ

EDUBALへの声

下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。

  • とても真面目な先生に計画的に指導していただいています。 おかげでテストで高得点がとれました。

    • IBコース
    • 高1~3
    • ドイツ
  • 日本語で授業させていただいてますが、説明が分かりやすく質問にも丁寧に答えてくれています。授業科目以外の経験やアドバイスもシェアしていただいてるのでIB全体の参考になり助かっています。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 大阪府
  • とにかく数学が得意な先生に担当していただいています。どんな問題も、また進路の相談でも、なんでも即答していただけるので頼りになります。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 東京都
  • 指導のためのノートがとてもわかりやすく、見やすいです。そしてわからないところを図式化して教えてくれるのでてくれるので内容が理解しやすく、記憶に残りやすいです。

    • IBコース
    • 高1~3
    • アイルランド
  • 細やかなところまで心配りができる先生に担当していただきました。優秀なのにおごったところがひとつもなく、いつも謙虚でいらっしゃるので、安心して任せることができました。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 宮城県