EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
近年、帰国生を受け入れる中学校も増えてきており、どの学校を選べばよいかなかなか判断できない方も多いと思います。そこで、帰国中学受験を経験したEDUBAL編集者が、独自の観点から「帰国子女枠受験ができる中学校」をランキング化してみました。
進学実績、グローバル教育、帰国子女受け入れ体制の3項目を各10点満点で評価し、合計点(30点満点)が高い上位15校を掲載しています。
「帰国子女枠中学受験ってそもそもなに?」という方は、帰国中学受験の概要を紹介しているページをご覧ください。
「どんな学校があるかわからない」「どの中学校がおすすめなのかわからない」という方は、以下の記事もチェックしてみてください!
EDUBALの帰国子女中学受験の指導はどのようにするの?実際に指導をしている先生に聞いてみました。
帰国中学入試に英検は必要? 有名中学校の帰国枠入試の英検レベルも掲載!
.
帰国子女受け入れ体制 |
帰国子女枠の募集人数 帰国子女受験のしやすさ(国数が必要か否か) 帰国クラスの有無 国数のキャッチアップクラスの有無 |
---|---|
進学実績 | 国内、海外有名大学への合格者数 |
グローバル教育 |
IB実施校であるか 課外学習(海外研修、短長期留学)の充実度 オールイングリッシュの授業か否か 英語授業の回数 SGH、ユネスコ・スクール等へ加盟しているか否か 第二外国語教育を取り入れているか否か |
以上の3項目を各10点満点で評価し、総合得点の高い中学校を順にランキング形式で掲載しています。
ランキング形式ではありますが、総合得点に限らず、英語教育を重視する方であれば英語教育の評価の高い学校、進学実績を重視される方は進学実績のポイントの高い学校を参考にするなど、ご関心に合わせてご覧ください。
トップ15校は共学校が8校、男子校が4校、女子校が3校という結果になりました。
以下、1位から15位の中学校をご紹介します!
.
画像は公式HPより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★★★★☆☆(8点) |
---|---|
進学実績 | ★★★★★★★★★★(10点) |
グローバル教育 | ★★★★★★★★★☆(9点) |
受験者数 | 170名 |
---|---|
合格者数 | 35名 |
倍率 | 4.9倍 |
試験科目 | 英語(筆記・リスニング・エッセイ)と面接(英語・日本語) |
渋幕は昔から帰国子女を受け入れていることもあり、帰国子女の受け入れ体制が非常に整っています。英語の難易度は非常に高いですが、試験科目も英語と面接のみと、国数が不要なことも魅力の一つです。入学後しばらくは国語・数学の取り出し授業を行うものの、一般生の授業についていけると判断された時点で一般生の授業に合流するため、英語以外の科目についても国内難関大学入試に対応できる能力を身に着けられます。
渋幕の最大の特徴は、その圧倒的な合格実績です。2021年には東京大学46人(現役)をはじめ、学年の約3分の1が東京一工と呼ばれる最難関国立大学に進学しています。また、海外大学進学へのサポート体制が整っており、ネイティブの海外大学進学専門カウンセラーによって、出願書類などの手厚いサポートなどが受けられます。毎年約10人前後が海外進学し、プリンストン大学、コロンビア大学などのアイビーリーグに属する大学や、ポモナ大学やカールトン大学などの難関リベラルアーツ大学に毎年生徒を送り出しています。
英語の授業は中高6年間一般生と分けられ、ディスカッションベースでレベルの高い題材を扱うため、高い英語力を保持することができます。高い英語力を持った生徒は模擬国連やWater is Lifeなど国際的な大会に出場し、優秀な成績を残しています。またSGHやユネスコ・スクールに加盟していることからも、同校のグローバル教育への関心の高さが伺えます。また長期留学制度や短期海外研修なども充実しており、ハーバード大学の学生寮に宿泊しながらハーバード生とのディスカッションやMITの視察をできるプログラムも用意されています。
所在地 | 千葉県千葉市 |
---|---|
学校区分 | 共学校 |
募集人数 | 20名 |
出願資格 | 公式HP |
EDUBAL家庭教師に聞く、渋幕中学校帰国枠受験の面接と小論文(作文)の対策方法!
【帰国子女入試】渋谷教育学園幕張中学校(渋幕)の英語筆記試験(リスニング含む)対策!
.
画像は公式HPより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★★★★☆☆(8点) |
---|---|
進学実績 | ★★★★★★★★★☆(9点) |
グローバル教育 | ★★★★★★★★★☆(9点) |
受験者数 |
英国数面:121名 作国算面:114名 |
---|---|
合格者数 |
英国数面:26名 作国算面:32名 |
倍率 |
英国算面:4.7倍 作国算面:3.6倍 |
試験科目 |
英語・国語・算数・英語面接 または 作文・国語・算数・面接 |
渋渋も渋幕同様、昔から帰国子女を受け入れています。入学試験は英数国すべて難易度が非常に高いですが、その分高レベルな学習環境に身を置くことができます。募集人数も12人程度と少なめです。
進学実績も全国有数で、2021年は東京大学に28人、早慶上智に187人が現役で合格しています。また海外大への進学にも強く、2021年度にはボストン大学やコロンビア大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、過去5年ではハーバード大学、スタンフォード大学、イェール大学など名だたる名門校への合格者を輩出しています。
英語の授業は、ネイティブ教員によって北米の学校の形式に則って進行されます。学期ごとにタームペーパーを書くなど課題が多く大変ですが、その分高い英語力を身に着けられるのが魅力です。模擬国連部が存在し、日本代表として高校模擬国連国際大会に出場するなど、課外活動も精力的に行われています。渋幕同様、SGH、ユネスコ・スクール加盟校です。
所在地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
学校区分 | 共学校 |
募集人数 | 12名 |
出願資格 | 公式HP |
85点以下は足切り!?渋谷教育学園渋谷中学校(渋渋)に帰国枠で合格するための英語対策について、EDUBAL教師に聞いてみた!
.
画像は公式HPより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★★★★★☆(9点) |
---|---|
進学実績 | ★★★★★★★★☆☆(8点) |
グローバル教育 | ★★★★★★★★☆☆(8点) |
受験者数 | 191名 |
---|---|
合格者数 | 47名 |
倍率 | 4.0倍 |
試験科目 |
国語・社会・理科・算数の4科目による受験 または 国語・英語・算数の3科目による受験 |
慶應SFCでは帰国生入試による入学者が生徒全体の約2割です。試験科目には国数がありますが、募集人数は30人と多いです。また各学年に英語母語話者の担任がいるのも特徴です。帰国子女特有の悩みなどをネイティブ担任に打ち明けることができます。
慶應SFCの最大の特徴は、ほぼ全員が慶應義塾大学に進学できることです。最近では、私大の定員が厳格化され、私立大学への入学がより難しくなっています。そんな中でほぼ確実に慶應大学に入学できることは、大きなメリットであると言えます。また大学受験がないため、受験勉強に囚われない領域の勉強や、部活などの課外学習に集中することができるのも良い点です。
帰国生は週6時間、大学院で英語教授法を学んだネイティブ教員による授業を受けることができます。英語の授業の内容は日本文化についてのプレゼンテーション、英語の映画を用いた会話表現の紹介、短期留学生との交流など多岐にわたります。高校3年生になると上級英語クラスでは模擬国連に取り組み、異文化理解を深めることができます。
所在地 | 神奈川県藤沢市 |
---|---|
学校区分 | 共学校 |
募集人数 | 約30名 |
出願資格 | 公式HP |
まるで大学入試?慶應湘南藤沢中等部(SFC)の帰国生入試で抑えておくべき英語のポイント
秀光中学校は宮城県仙台市にある、IBMYP(国際バカロレアMYP)認定校です。
帰国子女にオススメの3つのポイント
1.IBMYP認定の中高一貫校
秀光中学校は全員がIBMYP準拠のカリキュラムで学びます。さらに卒業後、仙台育英学園高校に進学し、高2以降はIBDP取得を目指すことが可能です。
2.通年選考(ローリングアドミッション)を実施
2022年度より中1~中3を対象にした随時編入試験を実施しています。試験もオンラインで行われるため、急な帰国に伴い編入先をお探しの方にオススメです。
3.男子寮・女子寮を完備
全室個室の寮があり、帰国生も利用することができるため、生徒様単独での帰国にも対応できます。
帰国生の通年選考を実施している学校は数が少ないため、帰国生の皆さんにとって心強い存在です。気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてください!
.
画像は公式HPより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★★★★★★(10点) |
---|---|
進学実績 | ★★★★★★★☆☆☆(7点) |
グローバル教育 | ★★★★★★★☆☆☆(7点) |
受験者数 |
国算:84名 英語:52名 |
---|---|
合格者数 |
国算:42名 英語:29名 |
倍率 |
国算:2.0倍 英語:1.8倍 |
試験科目 |
国語と算数 または 英語 |
攻玉社は募集人数が40人と非常に多く、学校内で帰国子女が珍しい存在ではありません。英語と面接のみで受けられる入試形態が存在するため、帰国生にとって受験しやすい中学校です。
また帰国枠がある中学校では珍しく、帰国生は中学三年間国際学級で学び、高校から一般生とともに志望大学別に編成されたクラスで学びます。国語と数学はレベルに応じてクラスを2分割して授業を行います。しかし入学して2年間で学力の伸びが著しい生徒は3年次から選抜学級に編入できる場合もあります。
国内国立大学を中心に安定した進学実績を残しています。また、国際学級のみの合格実績も出されており、2021年度は国際学級の生徒45人中3人が東京大学、81名が早慶上智、52名がGMARCHに合格しています。
攻玉社では滞在国・滞在期間の違いによる英語力の差を考慮して、国際学級の中でも英語の分割授業が行われております。また、中3・高1の希望者はオーストラリアで行われる2週間の海外語学研修に参加することができます。
所在地 | 東京都品川区 |
---|---|
学校区分 | 共学校 |
募集人数 | 40名(国語・算数20名・英語20名) |
出願資格 | 公式HP |
.
画像は公式HPより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★★★★☆☆(8点) |
---|---|
進学実績 | ★★★★★★★☆☆☆(7点) |
グローバル教育 | ★★★★★★★★☆☆(8点) |
受験者数 |
A方式:84名 B方式:85名 |
---|---|
合格者数 |
A方式:40名 B方式:36名 |
倍率 |
A方式:2.1名 B方式:2.4名 |
試験科目 |
A方式:英語と面接 または B方式:英語・国語・算数・面接 |
洗足学園中学校は女子校としては帰国子女の募集人数が20人と多く、毎年35人前後が入学します。帰国生は2つのクラスに入り、一般生と部活や授業を通して交流します。国語と数学の補習も行っており、レベルの高い一般クラスについていけるためのフォロー体制が整っています。
安定した進学実績を残しており、毎年150人程度が早慶上智に合格します。海外大進学者も多く、2021年度には海外の医学部の大学にも合格者を輩出しています。また女子校としては珍しく医学部医学科への進学実績が良いのも特徴です(毎年20人~40人)。
英語の授業はアメリカの中学高校の標準カリキュラムに沿った授業が展開されます。円形にテーブルを並べてディスカッションをする授業が主体であり、実践的な英語力を身に着けたい方におすすめです。海外学習プログラムも充実しており、海外語学研修や留学という形で、厳しい基準で選定された英語圏の学校で学習することができます。
所在地 | 神奈川県川崎市 |
---|---|
学校区分 | 女子校 |
募集人数 | 20名 |
出願資格 | 公式HP |
帰国子女にとっての洗足学園中学校の3つの魅力
出るのは難単語ばかり?洗足学園中学校 帰国入試の英語筆記試験(A方式/B方式)/面接試験の対策!
.
画像は公式HPより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★★★☆☆☆(7点) |
---|---|
進学実績 | ★★★★★★★☆☆☆(7点) |
グローバル教育 | ★★★★★★★★☆☆(8点) |
受験者数 |
英算国面:287名 国算面:322名 |
---|---|
合格者数 |
英算国面:73名 国算面:78名 |
倍率 |
英算国面:3.9倍 国算面:4.1倍 |
試験科目 |
インターナショナルAG: English(英語による出題) ・Mathematics(英語による出題) ・Japanese(日本語による出題) ・Interview(英語/日本語) 本科/医進・サイエンス/インターナショナルSG: ・国語(日本語による出題) ・算数(日本語による出題) ・面接(日本語) |
※TOEFL iBTでスコア90以上の場合はEnglishの試験を免除します。事前にスコア表の提出が必要です。
広尾学園の特徴はコースが多彩であることです。帰国生向けのインターナショナルコースはアドバンストグループ(AG)とスタンダードグループ(SG)に分けられます。AGでは既に英語力のある生徒向けにオールイングリッシュでの授業が展開されます。2021年度には222人が海外大へ合格しています。
その他にも、医進・サイエンスコースと本科コースがあります。高校進学時にはコースを変更することができるため、中学で形成された自分の興味に基づいて学習内容を決めることができるのも魅力です。各コースの特徴は下記ページをご覧ください。
もう一つの特徴はPLTプログラムです。PLTプログラムとは生徒一人一人の学習状況に応じてデザインされた積み重ね型学習プログラムのことで、反復学習によって基礎学力を定着させることができます。このように革新的な教育を行っているのが広尾学園の魅力であり、近年人気が急上昇している理由でもあります。
所在地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
学校区分 | 共学校 |
募集人数 | インターナショナルAG 30名 本科/医進・サイエンス/インターナショナルSG 10名 |
出願資格 | 公式HP |
.
画像は公式HPより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★★★★★☆(9点) |
---|---|
進学実績 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆(3点) |
グローバル教育 | ★★★★★★★★★★(10点) |
受験者数 |
ISC: 116名 IS: 293名 |
---|---|
合格者数 |
ISC: 63名 IS: 83名 |
倍率 |
ISC: 1.8倍 IS: 3.5倍 |
試験科目 |
インターナショナルサイエンス(ISC): 英語(リスニング含む)・面接(英語と日本語)*面接シートあり または インターナショナル(IS): 英語(リスニング含む)・面接(英語と日本語) |
三田国際の最大の特徴はインターナショナルクラスです。70人ほどで構成されるインターナショナルクラスは英語レベルに応じてStandard、Intermediate、Advancedの3クラスに分けられます。帰国生はAdvancedクラスで4技能をバランスよく鍛えることができます。Standardでは入学時の英語レベルは問われませんが、6年間の熱心な英語教育を経て皆確実な英語力を身に着けていきます。
インターナショナルクラスではネイティブ教員と日本語教員によるオールイングリッシュの授業が週10回行われます。英語力をとにかく鍛えたいという方におすすめの学校です。また英語で他教科を学ぶイマ―ジョン教育も大きな特徴です。
サイエンスやICT関連の設備も大学に引けを取らないほど充実しており、サイエンス教育やプログラミング教育が積極的に行われています。
新設校のため、進学実績はこれから伸びていく可能性があります。要注目の学校と言えるでしょう。
所在地 | 東京都世田谷区 |
---|---|
学校区分 | 共学校 |
募集人数 | 20名 |
出願資格 | 公式HP |
三田国際学園中学校、国際生入試の英語の試験対策で準備しておきたいこと
.
画像は公式HPより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★★★★☆☆(8点) |
---|---|
進学実績 | ★★★★★★☆☆☆☆(6点) |
グローバル教育 | ★★★★★★★☆☆☆(7点) |
受験者数 | 170名 |
---|---|
合格者数 | 97名 |
倍率 | 1.8倍 | 試験科目 | 英語(筆記・英会話)と面接 |
頌栄女子は昔から帰国子女を受け入れており、在校生の約20%を帰国生が占めています。募集人数は特に定められていませんが、毎年90人~100人程合格者を出します。入試科目は英語試験(筆記・英会話)と面接です。英語筆記試験では自分で物語を作成するフィクションライティングが課されるなど、特徴的です。
英語教育に力を入れており、ネイティブ教員によるオーラル授業を含む英語の授業が週6回行われます。また、図書館にEnglish Libraryというコーナーを設置しており、生徒に英書を読むことを義務付けています。
安定した進学実績も同校の特徴であり、2021年度は生徒全体の約60%が国公立大学・早慶上智に進学しました。
所在地 | 東京都港区 |
---|---|
学校区分 | 女子校 |
募集人数 | 特に定めず |
出願資格 | 公式HP |
学年の2割が帰国生!? 帰国子女に頌栄女子学院をオススメしたい3つの理由。
自分で物語を書く?頌栄女子学院帰国入試の英語筆記試験対策法10選!
.
画像は公式Facebookより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★☆☆☆☆☆(5点) |
---|---|
進学実績 | ★★★★★★★★★★(10点) |
グローバル教育 | ★★★★★★☆☆☆☆(6点) |
受験者数 | 144名 |
---|---|
合格者数 | 35名 |
倍率 | 4.1倍 | 試験科目 |
英語・算数 または 国語・算数 |
第9位に輝いた聖光学院中学校は神奈川県横浜市に所在する私立男子校です。進学校はどうしても英語教育がおろそかになりがちです。しかし聖光学院では帰国生徒の受入人数は少ないものの英語教育は充実しています。英語の授業は週7時間あり、帰国生に対してはネイティブ教員による取り出し授業が行われます。
この学校の最大の特徴は進学実績であり、2021年度は69人が東京大学、235人が早慶上智に合格しています。また、海外大進学サポートも手厚く、ハーバード大学を始めとする有名海外大に豊富な進学実績があります。レベルの高い英語の授業を受けながら、他教科も国内一流大学に合格できる水準に仕上げたい方におすすめの学校です。
所在地 | 神奈川県横浜市 |
---|---|
学校区分 | 男子校 |
募集人数 | 若干名 |
出願資格 | 公式HP |
.
画像は公式HPより
帰国子女受け入れ体制 | ★★★★★★★☆☆☆(7点) |
---|---|
進学実績 | ★★★★★☆☆☆☆☆(5点) |
グローバル教育 | ★★★★★★★★☆☆(8点) |
受験者数 |
A方式 英語作文:176名 B方式 日本語作文:161名 |
---|---|
合格者数 |
A方式 日英作文:34名 B方式 日本語作文:33名 |
倍率 |
A方式 日英作文:5.1倍 B方式 日本語作文:4.9倍 |
試験科目 |
A方式: 作文検査(外国語作文と日本語作文)と面接 または B方式: 適性検査(自然環境に関して多角的な視点から考える問題・実社会を数理的に考え、対処する問題・社会問題の資料から考えを表現する問題)と面接 |
学芸国際では幅広い地域からの帰国生を受け入れており、入試は外国語作文・日本語作文・面接ですが、外国語は英語のほかにフランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国・朝鮮語を選択することができます。英語以外の言語で受けられる学校は貴重なため、日本語・英語以外の科目で受験できる学校を探している、という方に非常におすすめの学校です。
学芸国際の最大の特徴は、IB加盟校であることです。高校2年生から2年間、希望する生徒はIBのDP(ディプロマプログラム)を受講することができます。日本語でDPを受けられる中高一貫校は珍しいため、IBに興味のある方にはおススメの中学校です。またIBを履修していない生徒でも、英語で数学や社会など他教科を学ぶイマ―ジョン授業を受講することができます。
所在地 | 東京都練馬区 |
---|---|
学校区分 | 共学校 |
募集人数 | A方式 30名 |
出願資格 | 公式HP |
卒業生が教える!東京学芸大学附属国際中等教育学校(学芸国際)帰国生入試(A方式/編入生含む)の英作文対策
インタビュー記事|世界に生きる学力と教養を身につけられる学校!学芸大附属国際中等教育学校の帰国生徒にとっての魅力とは?
.
ここでは、トップ10では紹介しきれなかった中学校を5校紹介します。名門男子校・女子校や人気急上昇中の新設校など、魅力的な学校ばかりですので是非こちらも併せてご覧ください。
【第11位】公文国際学園中等部(19/30点)
【第12位】かえつ有明中学校(18/30点)
【第13位】東京都市大学付属中学校(17/30点)
【第14位】白百合学園中学校(16/30点)
【第15位】海城中学校(15/30点)
さて、自分にあった中学校を見つけることはできたでしょうか?ここまで様々な学校を紹介してきましたが、日本国内には帰国子女を受け入れている学校は上記以外にもたくさんあります。「もっと多くの学校を知りたい!」「各学校の入試対策などが知りたい!」という方は、帰国子女枠受験が可能な中学校一覧を是非ご覧ください。帰国枠で中学受験が可能な学校のリストのほか、各学校の入試対策や学校情報などもチェックすることができるようになっています。
また、「自分にあった中学を見つけることはできたけれど、倍率が高くて合格できるか不安」「どのような対策をすればいいかわからない」と思った方もいらっしゃると思います。
EDUBALではそのような受験の不安を解消することができます!
EDUBALは難関大学に通う帰国子女の大学生と、家庭教師を探している帰国子女の生徒をつなぐ家庭教師サービスです。
EDUBALでは、インターネットのビデオ通話と通して授業を行うため、世界のどこにいても帰国子女の先輩の授業を受けることができます。また、帰国子女中学受験を経験している教師も多く在籍しています。
突然帰国をすることになったので、個別の対策をしてほしい!
エッセイや作文の添削をしてほしい!
苦手科目対策をしたい!
志望校別対策をもっとしたい!
一人一人の生徒さまにあった指導ができるのは一対一の家庭教師ならでは!帰国子女中学受験コースの他短期集中コースもございます。
帰国受験を経験した教師とスタッフが多数在籍しています。質問やお悩みがある方、帰国受験の入試対策をご希望の方、ご気軽にご相談ください。
この記事のカテゴリー・タグ
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
とても熱心に指導していただきました。娘も説明がわかりやすいと言っておりました。
素晴らしい授業でした。毎回適切なワークシートの宿題を出して頂き、とても良かったです。指導内容も日本の受験に特化した形で教えていただけたので、注意されたところが息子にも受け入れやすかったようです。受験指導ということで短期間になってしまったので、とても残念です。足りないと思っていた部分を先生が補完してくださったことが、良い結果につながりました。
一貫した指導方法で、安心して授業を受けられました。問題点の洗い出し、またその解決策を具体的に提示してくださる一貫した方法で子供を合格へと導いて下さいました。またその分かりやすさは、勉強の面白さへとつながり、子供が授業を毎回楽しみにしている程でした。大変感謝しております。ありがとうございました。
中学入試のための英語エッセイを英語で指導していただきました。小学生には難しいところを的確に指導していただき、エッセイの構成や内容が格段に向上しました。親しみやすい雰囲気で毎週レッスンが楽しみでした。
ICT機器を上手く使って、息子に寄り添ってご指導下さりありがとうございます。